1: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:23:51.50 ID:zkcQ40aN9.net
モヤシも麺も…ラーメンに“値上げの波” 1杯1000円時代も?#日テレNEWShttps://t.co/RU1P4Em9pD
— 日テレNEWS (@news24ntv) May 23, 2022
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:24:17.30
既に一杯1000円ぐらいしてるけど
3: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:24:34.83
まるちゃんの袋生麺が最強
4: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:26:11.85
またまた俺らの主食もやしが…
5: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:26:15.26
食わなくていいもんだから平気
6: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:27:11.92
>>5
物差しの一つであって、ラーメンだけが値上がりするんじゃないぞ
物差しの一つであって、ラーメンだけが値上がりするんじゃないぞ
7: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:28:33.25
東京だと既にデフォルトで800円後半だな。
何かトッピング追加するともう1000円超える。
特製とかだと1200円ぐらい取られるよな。
8: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:28:40.35
カップラ100円のしか食わないと決めたらごつ盛りばかりになった
12: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:30:36.70
>>8
カップなんて贅沢してないで袋の世界に来いや
カップなんて贅沢してないで袋の世界に来いや
35: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:42:19.49
>>12
職場で袋麺は無理だ
職場で袋麺は無理だ
9: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:28:53.97
この30年で給料は上がらないのに、物の値段は2倍になった
勘違いしちゃいけないのは、日本人の生活水準は30年変わらないんじゃなくて30年前の半分になった
勘違いしちゃいけないのは、日本人の生活水準は30年変わらないんじゃなくて30年前の半分になった
10: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:29:14.96
本来、それでいいはずなんだがなあ
13: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:30:44.04
これぐらい出せよw
14: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:30:56.18
ラーメンって地味に贅沢品だと思う、国民食だなんて言われるけど
15: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:31:14.32
東京だともう1000円はするよ
オフィス街の昼飯とか1000円以上かかる
オフィス街の昼飯とか1000円以上かかる
16: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:31:27.45
自分ちで生麺茹でて食いなさい
17: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:31:28.81
一蘭980円が高くてありゃ海外からの観光客向けの値段だって思ってた
観光客向けじゃなくて海外の飯代は普通にそれくらいなんだよなぁ
19: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:32:00.33
もやしはまだ無料のように安いだろ
23: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:33:43.53
>>19
まあ元の値段が安すぎるから言い分はわからんでもないが
まあ元の値段が安すぎるから言い分はわからんでもないが
去年17円とかだったが今は30円だからなしかも中華豆で
21: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:32:32.97
もやしは80円くらいでもいいよな
27: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:34:45.16
>>21
もやしでかさ増ししてカロリー抑えてるから高いとやっぱり困るんだよなー
毎日よく使うしな
もやしでかさ増ししてカロリー抑えてるから高いとやっぱり困るんだよなー
毎日よく使うしな
71: 名無しのがるび 2022/05/24(火) 00:30:42.37
>>21 いや50円だろ、あれ一袋幾らだと思ってんの?
22: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:32:37.84
大体ラーメンに
1000円とか言ってんなよ
1000円とか言ってんなよ
25: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:34:11.71
値上げ批判の声聞いてたら店潰れるんじゃね
31: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:36:47.20
背脂系の店で値上げしたらますますじろうの一人勝ちになりそうだな
32: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:36:54.40
量を減らすしかないな
33: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:40:04.76
世界的な流れとして、人の手による調理が入った食事は1000円以上するのが普通に
なるだろうね
なるだろうね
34: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:40:28.29
正味モヤシ入ったラーメンって少ないよね
38: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:43:39.01
>>34
味噌ラーメンとちゃんぽんと
味噌ラーメンとちゃんぽんと
一部のとんこつラーメンだな
あとは野菜マシマシ系の特殊なやつ
あとは野菜マシマシ系の特殊なやつ
37: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:42:41.67
栄養しか考えてないから、
もやしはここ10年食べてない
数日ですぐ腐るし
数日ですぐ腐るし
39: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:44:25.34
関東はモヤシが乗ってるラーメンは昔から普通にあるよ。タンメンとか
41: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:46:36.45
>>39
ああ確かに、中華系のにももやし入ってるな、五目タンメンとか
ああ確かに、中華系のにももやし入ってるな、五目タンメンとか
66: 名無しのがるび 2022/05/24(火) 00:23:59
>>39
もやしラーメンって普通にあるよ
もやしラーメンって普通にあるよ
70: 名無しのがるび 2022/05/24(火) 00:29:27.77
>>66
横浜だとサンマーメンという名でやってるな
横浜だとサンマーメンという名でやってるな
42: 名無しのがるび 2022/05/23(月) 23:46:44.44
ラーメンは中毒性がある
家系とか二郎とかが特にヤバイ
家系とか二郎とかが特にヤバイ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1653315831/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました