no title

168: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 13:33:16
置き勉すると自宅で予習復習がやりにくくなりそうではある



170: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 13:34:41
>>168
放課したら即帰らずにその場で宿題やって帰ればいい事に気づいたのは大人になってから
誰か指摘しろよ





2: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:30:16
重いのが原因なんだから教科書軽くすれば良い



4: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:30:55
>>2
電子化で全部解決じゃん



5: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:30:55
自分たちにできる範囲での解決策を探した結果なわけじゃん
国を動かして学校を動かすレベルのことをやらせようとするなよ



11: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:32:38
>>5
ランドセル改造するより校長に持ち寄る方が楽やろ
なんで国を動かすねん



13: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:33:31
>>11
ランドセルは改造してない



17: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:35:11
>>13
ランドセル側というよりランドセル収納場所の改造だな
学校で邪魔だろ



6: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:31:46
大人ですらスーツケース正しく持ててない奴ばっかなのに子供に持たせたらオモチャにしかならんわ
子供に車輪持たせたらどうなるかは男なら誰でもわかってる



10: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:32:36
>>6だよなwww



21: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:37:12
まず荷物減らそうってなるべきなのにな
子供にこんな提案されるとか大人の恥だよ



24: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:38:14
小学生の荷物くらい大した重さじゃねえわ
甘やかすのも大概にしろ



27: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:40:01
ランドセル廃止すりゃいい



37: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:44:24
つーか単純に見た目がダサい
もっと洗練させろ



43: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:47:26
その日使う教科書だけ持ってけば重くなくね?
全教科書持ってってんの?



45: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:49:02
>>43
その日っていうけど
5、6教科それぞれ3冊以上ずつとかだろ
教科書、ドリル、参考書、副教材みたいなので

それが原因で重いんだから
1日2教科までに減らしたほうがいいね



46: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:50:02
キャリーケースなんて昔からあるのに何を今更って感じ
集団登校でガラガラ引いてたらうるさいし邪魔そうではあるが



48: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:51:58
>>46
使われない原因にしても
登下校の道路状態や集団行動との相性の悪さから
他大量に理由ありそうなのにな

メディアありきで美談みたいにしてるけど問題発生しそうだね



55: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 12:06:34
クラス全員一斉に使うならともかく
個人で一人だけとかだったら間違いなく遊んで破壊するな
今だといじめ認定されるだろうけど



59: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 12:13:53
このキャスターに乗っかってひっぱってもらったりして遊ぶよな普通の子供なら



171: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 13:34:56
これキャスターわざと小さくしてる
遊んだりしないように



148: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 13:06:13
子供が考えたってことにすれば話題になる



7: 名無しのがるび 2022/06/15(水) 11:32:11
子供が自分で考えた事に意味がある



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655260165/


今一番注目されている記事(・ω<)