生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:42:23.215
だからなんだ
6: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:43:21.015
>>2
デジタルばかりじゃなくてアナログで画力の基礎上げするのも大事だよと伝えたかった
デジタルばかりじゃなくてアナログで画力の基礎上げするのも大事だよと伝えたかった
16: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:46:45.073
>>6
なんで大事なの?そんな努力しなくてもデジタルだと出来るんだから良いやん
なんで大事なの?そんな努力しなくてもデジタルだと出来るんだから良いやん
49: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:04:52.507
>>6
求められるものが異なるので本当にそうなのかわからない
求められるものが異なるので本当にそうなのかわからない
3: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:42:31.314
下手はごまかしても下手
4: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:42:40.764
そんなんみんなわかってる
5: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:42:46.495
音楽もそうだけど実力いらないよね、稼げるかどうか
7: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:43:28.987
違いなんかあるのかよ
9: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:44:08.938
と下手くそが申しております
10: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:44:18.120
ならペンと紙で描いた絵も本当の実力じゃないよな
11: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:44:25.302
完成した絵の出来じゃなくて本人の基礎画力で語るのは負け犬の遠吠えですよ
12: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:46:07.384
俺なんかおかしなこと言ってるかな?
13: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:46:08.232
画力以外の能力もないと神絵師には成えない
14: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:46:26.725
今の時代デジタルじゃないほうが少なそうだけど
15: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:46:42.306
そうだよな岩肌に石で削った絵以外絵じゃないよな
17: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:48:00.758
デジタルだと努力しなくてもうまくなるってびっくりな話だな
じゃあさっさとうまい絵を描いてくれよ
じゃあさっさとうまい絵を描いてくれよ
18: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:48:29.441
そうやって言い訳してるからお前は下手なんだよ
使えるもんなんでも使って描いた作品の質こそ実力のバロメータだ
使えるもんなんでも使って描いた作品の質こそ実力のバロメータだ
19: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:48:48.415
靴が発明されて足の皮が薄くなったけど、人類のQOLは間違いなく上がった
22: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:49:20.511
むしろ絵って誤魔化す技術の方が重用だと思うわ
23: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:50:04.999
絵の本質は画力じゃなくて完成した絵そのものだろ
65: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:41:18.064
>>23
AIは?
AIは?
25: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:51:46.588
デッサンさせたら一目瞭然なんですけどね
27: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:52:30.796
>>25
だからツールだめなら鉛筆もだめだろ
だからツールだめなら鉛筆もだめだろ
28: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:52:38.766
>>25
素人程デッサンデッサン言いたがる
ではデッサンとは何を持って上手いと評価されるのか説明できるのか?
素人程デッサンデッサン言いたがる
ではデッサンとは何を持って上手いと評価されるのか説明できるのか?
30: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:53:03.530
>>25
何もわかってねぇな
何もわかってねぇな
32: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:53:47.615
>>25
作品見れば一目瞭然なんですけど
作品見れば一目瞭然なんですけど
26: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:51:50.907
それで神絵が描けるんなら3Dモデルをトレスするなりなんでも使えばいいと思うけど
29: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:53:00.651
デッサンが上手だからなんだっていう
31: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:53:09.109
デッサンでわかることってたかだかライティングでしょ。
その諦めがあるから美大ではトルソーしか描かせないわけで。
その諦めがあるから美大ではトルソーしか描かせないわけで。
33: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:54:11.788
全然知らんけどツール使ったら体の構造が自動で整ったりすんの?
そうじゃなかったらデジタルでも難しくね
そうじゃなかったらデジタルでも難しくね
34: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:55:17.391
すごい突っ込まれてるけど何か思い当たる節でもあった?基礎画力あれべ気にならないよね?
37: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:55:50.497
>>34
お前言ってることおかしいよ
お前言ってることおかしいよ
35: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:55:31.854
背景とかに実写取り込んで使ってる漫画はヤダ
46: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:02:33.826
>>35
実写を取り込むこと自体は全く問題ない
そういう画法はあるし漫画以外の絵でも活用されてる
問題になるのは実写を使った部分とそうでない部分の調和が取れていない場合だけだ
実写を取り込むこと自体は全く問題ない
そういう画法はあるし漫画以外の絵でも活用されてる
問題になるのは実写を使った部分とそうでない部分の調和が取れていない場合だけだ
36: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:55:45.601
じゃあデジタルでも描けない人は何なんですか!
40: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:58:03.486
デジタルもアナログも道具にすぎない
いい道具使ったってヘタクソなヤツは下手だし上手い人は上手い
ただデジタルの場合、全く同じ複製を簡単に作れてしまうので
アナログの原画には価値があると思う
いい道具使ったってヘタクソなヤツは下手だし上手い人は上手い
ただデジタルの場合、全く同じ複製を簡単に作れてしまうので
アナログの原画には価値があると思う
42: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 09:58:56.826
デジタルのツールは作業が早くなるだけで根底の美的センスというか完成絵はアナログと変わらんぞ
あまり決めつけるの好きじゃないがお前デジタルで描いたことないだろ?
あまり決めつけるの好きじゃないがお前デジタルで描いたことないだろ?
43: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:00:31.869
これって漫画で言ったら集中線とか背景の効果とかツヤベタのこと言ってんの?それとも人物その物?
44: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:00:37.537
デジタルで描いた絵がみんな上手くなるなら
デジタルで描いた絵はみんな同じような絵になっちゃうんじゃないの?
デジタルで描いた絵はみんな同じような絵になっちゃうんじゃないの?
普通に考えたら
48: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:04:13.753
>>44
AIが勝手にイメージ通り描いてくれるとでも思ってんじゃない?
AIが勝手にイメージ通り描いてくれるとでも思ってんじゃない?
45: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:02:15.866
てかこの話題最近youtubeで見たな
デジタル技術も結局道具でしかないから存分に使えばいいって語ってた記憶がある
まあその通りすね
デジタル技術も結局道具でしかないから存分に使えばいいって語ってた記憶がある
まあその通りすね
50: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:05:08.434
アナログでも上手く描けるやつの意見なら聞くがデジタルに頼りきりだからムリなんでしょうねぇw
51: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:05:53.661
このアホさは流石に釣りだと信じたい
53: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:06:16.551
デジタルで絵のかけない猿が想像でデジタルを下げようとしてるスレ
56: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:10:02.470
昔漫画にトーンが出てきたとき
「トーン使うのは甘え、本当の画力はトーン使わない絵でしか分からない」
みたいな論調があったらしい
その意見と同じ
頭悪い
「トーン使うのは甘え、本当の画力はトーン使わない絵でしか分からない」
みたいな論調があったらしい
その意見と同じ
頭悪い
57: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:11:35.975
>>56
たぶん筆が出回り始めたときも同じようなことを言ってる奴がいたんだろうな
たぶん筆が出回り始めたときも同じようなことを言ってる奴がいたんだろうな
60: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:36:00.427
道具は邪道
指で描くべきみたいな?
指で描くべきみたいな?
62: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:39:10.417
積み重ねは大事だろうけど表現することという着地点ではなく
アナログな努力と技巧が認められるべきってことになっちゃうから
あまり本当の実力とか拘らないでほしいわ
アナログな努力と技巧が認められるべきってことになっちゃうから
あまり本当の実力とか拘らないでほしいわ
63: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:39:34.658
実力だよ
66: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:41:49.743
本当のなんとか、って言い出すの好きなヤツいるよな
68: 名無しのがるび 2022/08/15(月) 10:44:25.104
デジタルの最大のメリットは準備と後片付けがいらない事だわ
絵具で描いてた頃には戻れん
絵具で描いてた頃には戻れん
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
あーフルデジタルで描いてるんだなーって
アナログ時代の漫画家のサインは皆うまい
garlsvip
が
しました