no title

1: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:48:11.461 ID:5cQB356K0.net
求めているのは休憩できる場所とコスパ…

甘いケーキとそれに合う程よい苦味さえあれば良いらしい

お得なオリジナルブレンドとケーキセットばかりでる



2: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:48:49.445
おう目の前でハンドドリップしろや



8: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:50:00.602 ID:5cQB356K0.net
>>2
ハンドドリップよりサイフォンの方がウケが良い





5: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:49:15.267
多分それはない
コピルアク専門店が隣に出来たら客全部取られる



20: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:52:16.666 ID:5cQB356K0.net
>>5
値段がちょっとでも高いとびっくりするくらい出ないぞ

一番安いオリジナルブレンドか単一豆の有名銘柄くらいしか出ない

エスプレッソもちょっといい豆使ったブレンドはほとんど出ない



76: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:35:26.878
>>20
日替わりおすすめ豆として色んな銘柄提供すればどう
利益減るの覚悟で
もしかしたら固定客付くかもしんないし



84: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:41:41.926 ID:5cQB356K0.net
>>76
コーヒーってほんとにうまい期間3日間くらいしか無いから客に選ばせずそういうのも良いかもね
客も普段飲まないコーヒーで新しい発見もあるかもだし

一種に絞れば破棄減らせるから安くもできそうだ



89: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:43:29.132
>>84
保管方法やソーティングが雑だとそうかもしれないがそれらがまともに行われていれば三日ということはない

本当にコーヒーの知識ある?



98: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:51:31.497 ID:5cQB356K0.net
>>89
ソーティングと保存可能期間になんの影響が?
ってか普通に選別は焙煎前後にするだろ



100: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:55:57.208
>>98
欠点豆が取りきれてないコーヒー豆で抽出すると味が露骨に悪くなる

欠点豆によって味が濁っただけなのにそれを「美味しい三日間が過ぎたんだ」と錯覚しているおそれがある

保存方法が適切なら1ヶ月弱は美味しいままだ



105: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 18:03:31.855 ID:5cQB356K0.net
>>100
そういう話ね…
確かに欠点豆が一粒でも混ざるとエスプレッソ不味くなるから気を使うな

グラインドする前にも一応測った豆見るようにしているよ チラっとだが



99: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:51:41.192
>>84
豆買いに行ってる店の店主がちゃんと保存してれば一週間程度じゃ人間の知覚できるレベルでの味の劣化はありえないよって言ってたけどあの人嘘ついてたの?



104: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 18:00:07.692 ID:5cQB356K0.net
>>99
焙煎度にもよるけど焙煎直後はだめで23日後くらいから3日間くらいの間が一番良いと思うが1週間くらいは十分許容だよ



16: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:52:01.322
美味しいコーヒー飲みたいときはお前の店いかないしな



19: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:52:15.551
それ1の淹れる珈琲が不味いから安い方買ってるだけでは?
茶店入る奴で酸味が好きな人と嫌いな人は共存できんと思うけどな



31: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:01:28.625 ID:5cQB356K0.net
>>19
うちはイタリア系のエスプレッソがメインだが浅煎りも好きだからドリップでも出してるけど全然だな…
浅煎りは癖あるから何も知らない人が下手に頼むとイメージと違って評判落ちそうだからやめようかとも思っている

あとスタバのようなシアトル系のあれこれトッピングした飲料の方がウケが良いしそういうやつならエスプレッソでも浅煎りもブレンドして爽やかな果実系の風味を活かした飲料も作れるから変えようかとも思っている



40: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:05:34.011
エスプレッソは認知度が低いのが悪い
ダブル300円であらかじめ砂糖五杯ぐらい入れてれば良さそう
豆はイタリアの有名メーカーのブレンドで良い



52: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:13:36.562 ID:5cQB356K0.net
>>40
エスプレッソは美味しいけどなかなか良さが伝わりにくいよな
日本だとカプチーノにしないと値段に見合わないという印象が強いように思う



86: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:42:50.096
使わず捨てる豆って仕入れた量の何割ぐらい?



95: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 17:48:59.435 ID:5cQB356K0.net
>>86
3割以上は捨てていると思う
味が落ちてきて廃棄に回す良い豆とかを安価なブレンドに回せば減らせるのだろうがなかなかそうも行かないし



106: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 18:03:42.817
豆によっては焙煎後1週間以上経ってからキャラクターが分かりやすくなってくるのもある

コーヒー豆を焙煎する以上は豆のポテンシャルを損なうことなくコーヒー豆生産者達の助けになるようなスタンスをとってほしい



110: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 18:08:31.517 ID:5cQB356K0.net
>>106
まぁ焙煎直後はCO2多いから風味が分かりにくいってのはあるな
独特な変わったフレーバーが特徴の豆とかは特にそうだ



133: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 21:01:16.861
最近スタバのリザーブにサンドライド(ナチュラル)の豆が多く入るようになって
少しずつ時代が変わって行っているのを感じる



126: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 18:59:21.946
コーヒーも好きだしケーキも好きだしついでに食事もしたい



131: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 20:26:44.911
出店場所によるだろ
地方都市の喫茶店で高い豆なんか売れるわけがない
下らねえ事言ってないでボリューム満点のモーニングセットを出せ



9: 名無しのがるび 2022/08/16(火) 16:50:15.285
だろうね
くつろげる喫茶店が近所にあると嬉しい



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1660636091/


今一番注目されている記事(・ω<)