1: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:44:58.87 ID:jfQhkbNe0.net
習い事はサッカーにしたらええんか?
塾は何歳から通わせればええんか?
ゲームはどの程度ならやらせてええんか?



3: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:45:45.34
お前の人生と真逆を歩ませろよ



2: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:45:28.91
5人くらい作れば1人くらい陽になるやろ



106: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:04:58.48
結婚もしてないのにそんなこと考える意味あるかイッチ





8: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:46:10.69
親がある程度陽やないときついやろ



5: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:45:57.90
幼稚園で他人と話すの慣れさせとけ



9: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:46:30.59
寮生活させる



11: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:47:05.40
とにかくコミュニケーションに慣れさせることや
習い事でも一人でもくもくとやる習い事じゃだめ



10: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:46:55.14 ID:jfQhkbNe0.net
ワイが金の力で陽キャと結婚したら子供は半分陽キャになるんか?



15: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:49:05.76
子供と喋りまくればええんやで



28: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:52:12.52
外に遊びに連れて行く



35: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:53:42.77
親が友達多くて家に呼ぶタイプやと勝手にそこで繋がりできるやろ



36: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:53:47.82
親が不仲はNG
親が何かが嫌いと堂々と宣言するのもNG

後はサッカーやら野球やらやらせておけばええやろ



122: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:07:00.93
>>36
ほんまそれや



37: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:53:49.73
外で遊ばせる



41: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:54:13.97
海とかスキーとか行かずに美術館だの博物館だのに連れ回してばかりだったワイの親



47: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 14:55:21.31
>>41
問題ない、ワイの親は田畑と山だけだったわ
初めて海を見たのが小学校の修学旅行だった



70: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:00:01.15
3つ以上の対人関係がある習い事させとけ
英会話
サッカー
スイミング



72: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:00:14.33 ID:jfQhkbNe0.net
子供と外で遊ぶって言うけどワイの親だって特別陽キャって訳ではないけど人並みに公園とかテーマパークとか連れてってくれたぞ
陽キャのパパとママはどこに連れてくんや



78: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:01:17.41
親は全く関係ないやろ



87: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:02:55.12
ダンスと音楽の教育しといたら陽になりそうやけどな



172: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:14:40.93
イッチの子供が陽になったとして
おまえにそいつを扱えるんか?



186: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 15:16:53.05 ID:jfQhkbNe0.net
>>172
全部嫁に任せるのでセーフ



875: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 17:06:53.73
お前らまず自分の心配しろ



877: 名無しのがるび 2018/08/23(木) 17:07:23.22
お前らじゃ無理やろ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535003098/


今一番注目されている記事(・ω<)