1: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:48:45.65
電気代10万円超も/オール電化家庭ため息 https://t.co/G973DEtYib
— 東奥日報(青森) (@toonippo) February 25, 2023
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:51:45.58
灯油も上がってるというかウクロ戦争前だとコスパ微妙になりつつあったのに
一気に電力暖房引き離したな
一気に電力暖房引き離したな
4: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:52:19.29
オール電化なんて停電1つで家の水道以外の機能停止とか、よくそんなアホなシステム導入するなw
11: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:56:18.02
>>4
導入したやつがアホなんだもんw
導入したやつがアホなんだもんw
227: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:00:27.31
>>4
水道もポンプで汲み上げてたら止まるしな
水道もポンプで汲み上げてたら止まるしな
245: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:02:56.40
>>4
うちの灯油使った湯沸かしやらファンヒーター、
電気停まったら動かなくなるからオール電化と余り変わらん…
うちの灯油使った湯沸かしやらファンヒーター、
電気停まったら動かなくなるからオール電化と余り変わらん…
275: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:08:23.32
>>245
うちも床暖房が結局スイッチのところ電気
うちも床暖房が結局スイッチのところ電気
508: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:35:18.55
>>4
> オール電化なんて停電1つで家の水道以外の機能停止とか、よくそんなアホなシステム導入するなw
オール電化じゃなくてもガスコンロが使えるぐらいでほぼ止まるぞ
> オール電化なんて停電1つで家の水道以外の機能停止とか、よくそんなアホなシステム導入するなw
オール電化じゃなくてもガスコンロが使えるぐらいでほぼ止まるぞ
574: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:46:19.95
>>508
停電時にコンロが使えるか使えないかって
命に関わるラインじゃん?
停電時にコンロが使えるか使えないかって
命に関わるラインじゃん?
718: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:10:14.31
>>574
ほんまやな
ほんまやな
743: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:14:32.49
>>508
ガスコンロひとつが頼りになる生命線になるんやで。
ガスコンロひとつが頼りになる生命線になるんやで。
635: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:57:58.96
>>4
ポータブルガスコンロ置いとけばいいやん
ポータブルガスコンロ置いとけばいいやん
936: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:45:36.62
>>635
米国「ガスコンロ禁止しよっかなー」(笑)
米国「ガスコンロ禁止しよっかなー」(笑)
790: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:21:47.09
>>4
オール電化の一軒家は大抵が太陽光発電とセットだろ。災害時には日中は太陽光発電で問題ないじゃね
オール電化の一軒家は大抵が太陽光発電とセットだろ。災害時には日中は太陽光発電で問題ないじゃね
919: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:43:03.19
>>4
日中は太陽光で賄えるし、しばらくは蓄電池や電気自動車から供給できるぞ
日中は太陽光で賄えるし、しばらくは蓄電池や電気自動車から供給できるぞ
5: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:52:40.34
安倍が電力自由化したからだよ
729: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:12:35.99
>>5
ガーを付けないとダメだろ
ガーを付けないとダメだろ
819: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:26:22.01
>>729
こうやって信者絶対にしゃしゃり出てくるの端から見ててもほんと怖い
やっぱ宗教関係なんだなと実感する
こうやって信者絶対にしゃしゃり出てくるの端から見ててもほんと怖い
やっぱ宗教関係なんだなと実感する
824: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:27:30.36
>>819
いや電力自由化の恩恵にあずかった人も多いだろう。
今となっては罠でしかなかったがw
いや電力自由化の恩恵にあずかった人も多いだろう。
今となっては罠でしかなかったがw
6: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:52:46.95
ガス代、灯油台もあがってるから
トータルではオール電化の方が安いし補助金たんまり貰えるし羨ましい
トータルではオール電化の方が安いし補助金たんまり貰えるし羨ましい
13: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:59:04.22
>>6
そうですよねー。
オール電化批判する人は、ガスも灯油も上がってるってことは一切無視するし。
ちなみに従来の「電灯B」は燃料サーチャージに上限があるからそんなに電気料上がってないらしい。
オール電化向けのプランは燃料サーチャージが青天井だからとんでもない請求がくることがあるw
そうですよねー。
オール電化批判する人は、ガスも灯油も上がってるってことは一切無視するし。
ちなみに従来の「電灯B」は燃料サーチャージに上限があるからそんなに電気料上がってないらしい。
オール電化向けのプランは燃料サーチャージが青天井だからとんでもない請求がくることがあるw
27: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:04:21.99
>>13
ちなみに一年前と比べるとウチは
灯油代14000円→19000円
電気代21000円→38000円、ちなみに電灯B契約
値上がり率が電気の方が高いんよ
ちなみに一年前と比べるとウチは
灯油代14000円→19000円
電気代21000円→38000円、ちなみに電灯B契約
値上がり率が電気の方が高いんよ
194: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:55:31.10
>>13
規制料金が値上げされると、オール電化との価格差はなくなる
規制料金が値上げされると、オール電化との価格差はなくなる
230: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:01:12.33
>>6
電力や都市ガスには補助あるけどプロパンには補助ないしな
電力や都市ガスには補助あるけどプロパンには補助ないしな
7: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:53:04.71
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
8: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:55:05.67
>>7
ただ、それがリストラや外資は急に閉鎖で崩れつつあるし、最終的には自分で稼ぐ能力身に付けたほうが生き抜けるだろうな。
ただ、それがリストラや外資は急に閉鎖で崩れつつあるし、最終的には自分で稼ぐ能力身に付けたほうが生き抜けるだろうな。
232: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:01:22.16
>>7
今や早期退職増えてね?その子達が40代になる今から20年後どうならことやら。
俺みたいに経営者になったほうがいいよ。失敗したら破産だけど
今や早期退職増えてね?その子達が40代になる今から20年後どうならことやら。
俺みたいに経営者になったほうがいいよ。失敗したら破産だけど
308: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:11:47.27
>>7
お爺ちゃん、昭和はとっくに終わりましたよ
お爺ちゃん、昭和はとっくに終わりましたよ
9: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:55:10.53
青森程度オール電化とか随分とスノップだなw
おしゃれ番長なら今時薪ストーブとか暖炉とかリビングリフォームして設置してマメからコーヒー焙煎しとけよ
おしゃれ番長なら今時薪ストーブとか暖炉とかリビングリフォームして設置してマメからコーヒー焙煎しとけよ
428: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:25:16.46
>>9
おしゃれ番長ってワードに草
おしゃれ番長ってワードに草
10: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:55:46.46
値上がり率で見るとガスの方が酷いでしょ
オール電化10万円って、元々7,8万円使ってた家庭だわ
オール電化10万円って、元々7,8万円使ってた家庭だわ
44: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:09:39.87
>>10
実際にそうなんだ
ただ、2年前から電気代値上がりして
冬季5-6万だった電気代が、昨年は8万、今年から10万になったんだ
しかも、うちは蓄暖からエアコンへの切り替えとか実施して
電気使用量は前々年比-40%達成しているのにも係わらず1月請求10万ww
実際にそうなんだ
ただ、2年前から電気代値上がりして
冬季5-6万だった電気代が、昨年は8万、今年から10万になったんだ
しかも、うちは蓄暖からエアコンへの切り替えとか実施して
電気使用量は前々年比-40%達成しているのにも係わらず1月請求10万ww
921: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 09:43:39.58
>>10
灯油は値段下がってきてるって聞くけど
灯油は値段下がってきてるって聞くけど
12: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:57:31.64
結論から言うと電気代はもう下がらない
選択肢は2つ
原発動かして今の価格を維持するか
太陽光など再エネを進めてさらに価格上げるかの2択
原発は事故が危険だし再エネは安全だが価格が高い。どちらにするかは国民が決めればいい
選択肢は2つ
原発動かして今の価格を維持するか
太陽光など再エネを進めてさらに価格上げるかの2択
原発は事故が危険だし再エネは安全だが価格が高い。どちらにするかは国民が決めればいい
25: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:03:04.91
>>12
本気で原発再稼働でこれ以上値段が上がらないと思う?
本気で原発再稼働でこれ以上値段が上がらないと思う?
80: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:24:10.64
>>25
普通に考えれば安全対策及び補償費用の積立とかで値段爆上がりだよな、原発は
あれだけのことやらかしたのに殆んど補償もせずにのうのうと経営続けてること自体が異常
そのくせ税金じゃぶじゃぶ使われたという
普通に考えれば安全対策及び補償費用の積立とかで値段爆上がりだよな、原発は
あれだけのことやらかしたのに殆んど補償もせずにのうのうと経営続けてること自体が異常
そのくせ税金じゃぶじゃぶ使われたという
115: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:35:53.69
>>80
本当に安くなるなら再稼働の大義名分が出来る
でもやってないしね
本当に安くなるなら再稼働の大義名分が出来る
でもやってないしね
127: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:40:16.11
>>115
そもそもまた事故が起きたときの対策や補償問題が解決してないのに再稼働しますとか原発増やしますとか言ったところで絶対に反対されるしな
そもそもまた事故が起きたときの対策や補償問題が解決してないのに再稼働しますとか原発増やしますとか言ったところで絶対に反対されるしな
188: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:54:40.57
>>80
原発は確実に税金上がるよなあ
原発は確実に税金上がるよなあ
41: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:08:28.67
>>12
原発は動かさないでもリスクは変わらないんじゃなかったっけ?
原発は動かさないでもリスクは変わらないんじゃなかったっけ?
48: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:12:06.91
>>41
水に浸かった放射性物質「停止中」
沸騰してボイラーの中にある赤熱した放射性物質「稼働中」
どちらが地震の時に危ないと思う?
水に浸かった放射性物質「停止中」
沸騰してボイラーの中にある赤熱した放射性物質「稼働中」
どちらが地震の時に危ないと思う?
119: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:37:46.31
>>48
なるほど、調べたら確かに稼働中の事故の方が事故自体のリスクは高い事が解りました。
しかしながら、停止中もリスクは相当有る訳で、共にあってはならないレベルを大きく超えてます。
原発再稼働反対派のせいで停止してしまった影響が現在進行形で国民の懐や、人によっては命さえ脅かしている状況では再稼働すべきと思いました。
なるほど、調べたら確かに稼働中の事故の方が事故自体のリスクは高い事が解りました。
しかしながら、停止中もリスクは相当有る訳で、共にあってはならないレベルを大きく超えてます。
原発再稼働反対派のせいで停止してしまった影響が現在進行形で国民の懐や、人によっては命さえ脅かしている状況では再稼働すべきと思いました。
23: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 07:02:55.03
こうなりゃ太陽光パネルを2倍に
14: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:59:17.48
去年と大して金額変わらんかったけどな
無意識に節電してるだけか
無意識に節電してるだけか
15: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 06:59:41.28
マジで終わりだよこの国
猫の国なんて言ってられなくなってきた。。
猫の国なんて言ってられなくなってきた。。
457: 名無しのがるび 2023/02/26(日) 08:29:04.61
>>15
言わなきゃだめだよ
もう終わりだ猫の国
言わなきゃだめだよ
もう終わりだ猫の国
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677361725/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました