no title
1: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:42:12.64 ID:XyWJw8IN0.net
くだらない将来の心配をするより
今一瞬一瞬を楽しく生きてるって感じがする





5: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:43:07.24
なんでボーナス貰えないアルバイトとかやるんや?



6: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:43:35.17
なあ、頑張って年収140万とか効率悪いやんか



7: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:43:48.36
楽しいのは20代まで



8: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:44:05.41
金のかからない趣味ならいいかもね
金ないと自由がなさすぎる



9: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:44:08.37
ビルメンならフリーターより楽してボーナスあり年収300や



30: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:47:36.43
>>9
病院と大型ショッピングモール回避どうやってんの?



32: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:48:05.72
>>30
初めからデータセンタしか扱ってない派遣狙うんや



10: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:44:28.92 ID:XyWJw8IN0.net
ワイもフリーターになって若い女の子と楽しくお喋りしながら働きたい



11: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:44:54.57
フリーターとか月12万やで?



12: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:45:07.01
生活保護と変わらんやん



13: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:45:19.61
建て逃げか?



15: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:45:30.47
ええんか?



16: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:45:32.47 ID:XyWJw8IN0.net
なんでサラリーマンよりフリータのほうがいきいきしてるんや
そんでもってどっちも普通に生きてる
だったらフリータの方がよくない?



17: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:45:38.08
え、えんか?



19: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:46:15.52
ワイフリーター6年してたけど毎日客にイライラしてたわ



20: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:46:34.67
なあ経験者の話がきけんの?



33: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:48:26.10
少し調べたらリクナビでも分かるで



35: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:48:34.50
世間体気にしないならいいんじゃね?



52: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:52:14.08 ID:XyWJw8IN0.net
>>35
なんで気にする必要あるの



36: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:48:43.73
なんでボーナスないフリーターなんかやるんや?



38: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:49:06.61
ビルメンってビルマネジメント?設備管理?



40: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:49:28.27
>>38
設備管理や



41: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:49:48.20
職場に女いて良い経験がないわ



42: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:50:14.94
なあ、なんで6年間フリーターしたやつの言うことを素直にきけんの?



45: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:51:01.01
ビルメン興味あるわ 今フリーター 資格いるんか?



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637109732/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
好きでやってるわけでないで最近は責任感求める輩もいるしまさに地獄やで正規雇用増やせや


今一番注目されている記事(・ω<)