no title
1: 名無しのがるび 21/03/28 12:53:32 主
こういうの本当にあるん?





2: 名無しのがるび 21/03/28 12:54:16
まぁあるのはあるやろ
色んな人がいるから



7: 名無しのがるび 21/03/28 12:56:42
隠してるんやろ



8: 名無しのがるび 21/03/28 12:57:04 主
>>7
趣味バレした途端ほな捨てよかってなる訳か



11: 名無しのがるび 21/03/28 12:58:08
この手の奴はソコソコの企業に就職してるオタクが出会い系とか飲み会で金の力で引っ掛けた女と結婚した結果や



16: 名無しのがるび 21/03/28 12:58:52 主
>>11
そういう言い方やとそういう女って完全金目当てで人格に問題ありそうに見える



14: 名無しのがるび 21/03/28 12:58:44
ワイも元カノの持ち物とか捨てられたわ



18: 名無しのがるび 21/03/28 13:00:15 主
>>14
それは流石になあ



19: 名無しのがるび 21/03/28 13:00:56
>>14
捨てないほうが悪い



20: 名無しのがるび 21/03/28 13:01:10
>>14
別れてからも置いとくなやそんなもん



23: 名無しのがるび 21/03/28 13:01:59
新たに買おうとすると止められるのはある



26: 名無しのがるび 21/03/28 13:03:13
まぁそこは理解ある人と結婚したいよな。旦那だけ好きなもの買って嫁がなんも買えないってならないようにしたい



29: 名無しのがるび 21/03/28 13:03:34 主
>>26
嫁も好きなもん買えばええやん
服とか化粧品とかさ



30: 名無しのがるび 21/03/28 13:03:39
その嫁もオタクとしか結婚出来なかった婚活界の負け組なんやで



32: 名無しのがるび 21/03/28 13:04:19 主
>>30
ああ、負けを挽回するために旦那を真人間にしようとしてオタクグッズ捨てとる訳か



40: 名無しのがるび 21/03/28 13:08:36
>>32
そんなところやな、嫁からすれば
「オタクとしか結婚できなかった」ことが何より屈辱なんやで



41: 名無しのがるび 21/03/28 13:09:10 主
>>40
なんていうか悲しい生き物やなあオタクとしか結婚できなかった女って



31: 名無しのがるび 21/03/28 13:04:18
いつもの

802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。



42: 名無しのがるび 21/03/28 13:09:41
>>31の続き

828: 802 2006/03/11(土) 12:21:02 ID:ImOgEUVz
皆さんありがとうございます今朝出勤前の夫と話をしました。
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした。
取り戻すか、新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません。
昔からのものばかりだったのでしょう。
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました。
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)
ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので、私は結構苛ついていたんだと思います。
別に部屋に籠っているというわけでもなく、二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのになぜか私は苛ついていました。
夫は本も読まなくなってしまいました。
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います。



100: 名無しのがるび 21/03/29 03:36:55
>>31
>>42
ここでもう鉄道模型のコピペ出てたんか
すまんな



35: 名無しのがるび 21/03/28 13:05:09
趣味を理解できない嫁は嫌や



51: 名無しのがるび 21/03/28 13:19:43
実家に預ければええやん



53: 名無しのがるび 21/03/28 13:20:02 主
>>51
実家のオカンが捨てるパティーン



58: 名無しのがるび 21/03/28 13:22:17
>>53
オカンも嫁も同じ思考だったか



63: 名無しのがるび 21/03/28 13:25:31
嫌なら最初から結婚するな



64: 名無しのがるび 21/03/28 13:25:53 主
>>63
捨てられるのが嫌なら最初から物を買うな



65: 名無しのがるび 21/03/28 13:28:18
オタク趣味を取るか、結婚という社会的ステータスを取るか
どちらかを選ぶことになるな



102: 名無しのがるび 21/03/29 03:38:36
旦那の物を売った嫁の話も出てるけど、
嫁がたっかい物二束三文で売ったって言う話もあったな



89: 名無しのがるび 21/03/28 18:17:41
うちは全然平気やで
子供の頃に集めててたペプシのキャップとか置いてるけど
自分の部屋から出さないなら文句はないって言ってる



90: 名無しのがるび 21/03/28 18:22:32
その辺の理解を得られず妥協した男にも問題がある
逆に嫁がよくわからんグッズ集めてたら捨てたくなるやろ



99: 名無しのがるび 21/03/29 03:32:27
自分で捨てるのはかなり辛いと思うやで
せめて同じ趣味の友人に譲るか保管頼むかやな



87: 名無しのがるび 21/03/28 18:03:04
ワイなら全部写真に撮ってから処分するわ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616903612/

今一番注目されている記事(・ω<)