1: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:24:41.38 ID:TcInTSYN0.net
使い潰すだけ使い潰されてクビになった模様
生娘を人気記事漬けにする
4: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:27:00.26
ひでぇな
2: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:25:23.05
ワイもそれで10年無駄にした
31: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:51:29.76
>>2
5年無駄にしたけどまだマシやったんやな
5年無駄にしたけどまだマシやったんやな
3: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:26:08.08
紹介予定派遣からの正社員登用ってどのくらいの割合なんや
42: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:59:31.46
>>3
能力次第だろ
能力次第だろ
5: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:28:28.83
ワイもや
3年も派遣したのに正社員の話をしたら豹変されたわ
3年も派遣したのに正社員の話をしたら豹変されたわ
8: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:33:52.58 ID:TcInTSYN0.net
>>5
最初から断られる前提ならこっちも選択の余地はあるんやし全然ええやん
希望持たせるだけ持たせるみたいな状態は動くにも動けんから
最初から断られる前提ならこっちも選択の余地はあるんやし全然ええやん
希望持たせるだけ持たせるみたいな状態は動くにも動けんから
6: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:28:48.71 ID:TcInTSYN0.net
今度の更新で正社員にするからと3年待たされてその間は明らかにキャパオーバーな仕事とサビ残
業務上の腰痛で仕事ができなくなって相談したら即更新打ち切りとかふざけんなよマジで
業務上の腰痛で仕事ができなくなって相談したら即更新打ち切りとかふざけんなよマジで
13: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:38:18.64
>>6
草
草
9: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:34:23.15
ワイ年収350万からの正社員登用で年収600万や
11: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:35:50.06 ID:TcInTSYN0.net
>>9
ワイもそうなれるはずやったのになあ
ワイもそうなれるはずやったのになあ
16: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:41:12.43
なんの仕事?
26: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:47:04.87 ID:TcInTSYN0.net
>>16
詳しくは言えんが物流や
ワイは現場も事務方もこなしてたで
詳しくは言えんが物流や
ワイは現場も事務方もこなしてたで
29: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:50:32.94
>>26
ワイも物流やで
ワイは前社契約社員やったけど、運よく会社都合で辞めれたから
無職の間資格の勉強して、同業他社の正社員になったで
ワイも物流やで
ワイは前社契約社員やったけど、運よく会社都合で辞めれたから
無職の間資格の勉強して、同業他社の正社員になったで
32: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:53:46.96
>>29
会社都合で辞めれたのはええな
失業保険ちょいと長めに貰えるんやっけ?
会社都合で辞めれたのはええな
失業保険ちょいと長めに貰えるんやっけ?
33: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:55:13.40
>>32
長さもそうやし、支給開始も早いで
あと自治体によるかもだけどワイのところは会社都合退職だと健康保険もかなり減額されるから助かったわ
長さもそうやし、支給開始も早いで
あと自治体によるかもだけどワイのところは会社都合退職だと健康保険もかなり減額されるから助かったわ
27: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:47:34.98
派遣だとまず会社が違うから面倒なんやろ
企業の直雇用の非正規(例えば期間工とか)ならまた違ったかもしれんで
企業の直雇用の非正規(例えば期間工とか)ならまた違ったかもしれんで
28: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:48:00.16
ワイは断ってしまったな勿体ないことした
30: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:50:36.80
俺も断りまくるから1年以内にほぼ契約更新されない
34: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:56:10.42
まあ、派遣から正社員登用は甘えやろ
パートからにしろ 単価的に印象悪い
パートからにしろ 単価的に印象悪い
19: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 07:43:20.32
いうほどそんなとこの正社員になりたいか?
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669501481/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
派遣法改訂して派遣先への社員登用はマージン禁止にすべき
派遣会社なんぞ求人出して登録させてマッチング先紹介して経理担当するだけなんだから
教育、育成、契約終了後の雇用もなしに縛りつくるのは悪質過ぎる
派遣会社なんぞ求人出して登録させてマッチング先紹介して経理担当するだけなんだから
教育、育成、契約終了後の雇用もなしに縛りつくるのは悪質過ぎる
2: 名無しのコメ民
派遣でサビ残ってどういうこと?
3: 名無しのコメ民
派遣会社も頑張れば正社員雇用ありとか言うからタチが悪い
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
適当に利用して職訓いかんかい(´・ω・`)
garlsvip
がしました