1: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:35:02.84 ID:UZx3sTBlM
 総務省の有識者会議は報告書案で、テレビを持たず、スマートフォンなどからNHKを視聴する人にも「相応の費用負担を求める」ことが適当と結論付けた。




3: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:35:31.93 ID:rSTCe93q0
見てないから払わなくて良い?

9: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:36:46.94 ID:jEg/79rGM
>>3
NHKは少なくともテレビの方は「見れる環境があるなら払え」の世界やな
ネットはまだ分からんが…

105: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:48:05.25 ID:Yiyjtz7Zd
>>9
見れるのか確認してないわ

26: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:41:00.32 ID:SJGI9Hmv0
>>3
はい違法

4: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:35:35.78 ID:VvuXHHRx0
スマホ課金がはじまる

5: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:35:39.83 ID:ZOOQdqy70
あいぽん無理やろ?

6: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:35:50.38 ID:KGTilVFa0
今時ワンセグとか付いてないだろいだろ

8: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:36:39.52 ID:2imNI8jKM
>>6
ネットで見れるようにするんやろ

14: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:37:59.28 ID:x9cTG2R8a
>>6
マイナンバーカードのアプリ義務化とあわせて
ー強制的にNHKアプリいれさせるんじゃないか?

7: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:35:51.00 ID:GYs/OLE1d
スマホ持ってる時点でアウトなんだよね

10: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:36:57.38 ID:f+i0mnYsa
全世界から集金するんか

12: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:37:23.31 ID:vFrq6EQ+0
Androidも最近のはチューナーレスやろ

13: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:37:46.88 ID:cv/3Wbym0
ありがとう自民党

16: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:38:10.09 ID:KtTCXJ/y0
アメリカ人から徴収しろよ?

22: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:40:10.78 ID:x9cTG2R8a
>>16
中国人やインド人からも徴収しよう

18: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:39:40.79 ID:43+Nvb6o0
こうして日本はiphine一色になるのであった

25: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:40:40.09 ID:x9cTG2R8a
>>18
iPhoneも政府の規制でシャッター音義務化されてるから無関係ではないぞ

19: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:39:47.40 ID:77ntzHCy0
月額のアプリ作れや

20: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:40:04.34 ID:VvuXHHRx0
「これはモニタだからテレビ見れない!」も「でもネット繋がってますよね?」で詰むのか

21: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:40:07.21 ID:7N0P2yAA0
NHKプラスを課金制にすればええだけやろ

27: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:41:23.21 ID:2imNI8jKM
割と海外のテレビでもNHKは映るけどそれでも金は取らんからな

28: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:41:38.58 ID:z3pT84kI0
ワイの再生回数一桁のYouTube動画も見れる奴全員から金払って貰えるんやろなぁ

30: 名無しのがるび 2023/08/28(月) 19:41:48.16 ID:f+i0mnYsa
契約せずに見られるようにした上で集金ってほんま頭おかしいやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693218902/


今一番注目されている記事(・ω<)