1: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:57:40.65 ID:Ej4P/x7P0.net
なんでや?
似たような展開の小説を何冊も読むんやろ?
それも何回も何十回も
こんなのソシャゲや映画鑑賞のがマシなレベルに異常やん
似たような展開の小説を何冊も読むんやろ?
それも何回も何十回も
こんなのソシャゲや映画鑑賞のがマシなレベルに異常やん
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:58:06.60
小説以外にも本はあるぞ
10: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:59:00.39 ID:Ej4P/x7P0.net
>>2
それは理解してるけど
世間で自分の趣味を読書と称する人の多くは小説を読んでるんや
それは理解してるけど
世間で自分の趣味を読書と称する人の多くは小説を読んでるんや
14: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:59:25.78
>>10
それあなたの感想ですよね?
なにかソースあるんですか?
それあなたの感想ですよね?
なにかソースあるんですか?
112: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:15:34.75
>>10
決めつけで語るなよ
決めつけで語るなよ
3: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:58:07.04
自己紹介で言うやつはアレやな
4: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:58:10.19
人に言えん趣味だからそうやって言っとるだけや
5: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:58:17.75
ヒント、脳にいい
8: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:58:55.96
読書=エンタメ小説って
9: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:58:57.91
言うほどソシャゲって変化あるか?
13: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:59:07.00
権威があるしなんか知的な感じするからや
113: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:15:42.57
>>13ちょいひねてるけどこれはある
16: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 10:59:46.11
小説が似たようなもんというなら映画だって似たようなもんならやんけ
18: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:00:02.99
まあ釣りよりマシだろ
一回やったけどマジで時間の無駄にしか思わなかった
小説持ち込んでずっと読んでたわ、実質読書
一回やったけどマジで時間の無駄にしか思わなかった
小説持ち込んでずっと読んでたわ、実質読書
19: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:00:10.67
ソシャゲが一番狂ってる
20: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:00:11.78 ID:Ej4P/x7P0.net
特に一番ヤバいのが複数の翻訳者で同じ内容の本を買うとかやな
27: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:01:23.28
>>20
ワイやん
ワイやん
48: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:05:10.40
>>20
指揮者別にクラシックの同じ曲を20曲近くCD持ってるやつよりはマシだろ!
指揮者別にクラシックの同じ曲を20曲近くCD持ってるやつよりはマシだろ!
138: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:20:21.07
>>20
アンチのくせに生態系に詳しいな
アンチのくせに生態系に詳しいな
195: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:33:11.65
>>138
知りもしないで嫌いにならねぇだろ普通
知りもしないで嫌いにならねぇだろ普通
165: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:25:41.81
>>20
ワイはリマスター毎に同じ曲買ってる
ワイはリマスター毎に同じ曲買ってる
25: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:01:04.03
純文学(芸術)学術書(知識)ビジネス書(意識)大衆文学(道徳)くらいやろ為になるのわ
28: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:01:35.88 ID:Ej4P/x7P0.net
古典のイミテーション的作品がちまたに溢れてるけどそれ古典一冊だけ読めばいいだろ
30: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:01:42.29
趣味読書ですはええやん
問題は小説読むのが勉強やと思ってる奴や
問題は小説読むのが勉強やと思ってる奴や
108: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:14:35.98
>>30
わかる
子供の時のワイやん
わかる
子供の時のワイやん
39: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:03:53.42
趣味なんて似たようなことを繰り返しやるもんやろ
方向性がバラバラやったら趣味とは言わん
方向性がバラバラやったら趣味とは言わん
58: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:06:51.67
>>39
これはホンマやな
大体毎回パターン決まってるからこそ楽しめる
なぜならそのパターンが好きでその趣味やってるんやから
これはホンマやな
大体毎回パターン決まってるからこそ楽しめる
なぜならそのパターンが好きでその趣味やってるんやから
41: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:04:01.17
映像やと情報量少ないし脳みそほぼ使わんだろ
56: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:06:11.36
>>41
ちゃんと映像と音楽も見てるなら情報量抜群やろ
話の筋追うだけならそうやけど
ちゃんと映像と音楽も見てるなら情報量抜群やろ
話の筋追うだけならそうやけど
46: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:04:28.80
なんで読書=小説なんやろな
53: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:05:54.34
>>46
1番売れてるからやろ純文学とか希少過ぎて価値が上がる一方やで
1番売れてるからやろ純文学とか希少過ぎて価値が上がる一方やで
51: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:05:29.84 ID:Ej4P/x7P0.net
例えば鉄の手ゲッツを元にした作品が沢山世の中にあるよな?
原作だけ読めば良くないか?
原作だけ読めば良くないか?
75: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:08:51.46
>>51
古い本は読みにくい
古い本は読みにくい
84: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:09:55.58
>>75
湿気や紫外線で劣化するしな
湿気や紫外線で劣化するしな
54: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:06:05.50
読書のスレでは「人の考えた話読むなんて時間の無駄」ってドしてる人が他のスレではマーベル映画語ってるなんてことザラにあるからな
読書の闇は深い
読書の闇は深い
62: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:07:24.37
>>54
草
草
63: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:07:24.78
翻訳者違う本とかは読み比べたりしないけど
映画見た後にすぐ原作読んで違い探すのはよくやる
映画見た後にすぐ原作読んで違い探すのはよくやる
64: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:07:45.87
読書にだけ小説じゃんとか発狂するやつがいるのは謎だよな
映画の話する時にノンフィクションのドキュメンタリーしか見ないなんてやつは見たことがない
映画の話する時にノンフィクションのドキュメンタリーしか見ないなんてやつは見たことがない
83: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:09:50.23
>>64
そういうやつが挙げる「専門書」とか「学術書」って具体的になんなんやろな
そういうやつが挙げる「専門書」とか「学術書」って具体的になんなんやろな
93: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:11:57.42
>>83
ワイは今フーコー読んどるで
性の歴史3部作や
ワイは今フーコー読んどるで
性の歴史3部作や
104: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:13:30.16
>>93
フーコーは興味あるわ
文庫で出てないかなー
フーコーは興味あるわ
文庫で出てないかなー
74: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:08:40.99
シェイクスピアだけでいいだろ?
89: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:11:04.41 ID:Ej4P/x7P0.net
>>74
シェイクスピアと以降100年くらいでネタ尽きてるからな
そのへん抑えとけば小説なんてもう読まんでええ
シェイクスピアと以降100年くらいでネタ尽きてるからな
そのへん抑えとけば小説なんてもう読まんでええ
100: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:12:57.53
>>89
例えば最近話題になってる三体とかはその時代でいうとなにを読めば事足りるん?
例えば最近話題になってる三体とかはその時代でいうとなにを読めば事足りるん?
120: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:16:47.54 ID:Ej4P/x7P0.net
>>100
SFは若干時期ズレるけどヴェルヌだけ読めば事足りる
SFは若干時期ズレるけどヴェルヌだけ読めば事足りる
135: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:19:58.76
>>120
ヴェルヌじゃロボットやエイリアン関連に対応できてないし科学的考証も弱いやん
ヴェルヌじゃロボットやエイリアン関連に対応できてないし科学的考証も弱いやん
174: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:28:14.88
>>135
最低でもウェルズ、クラーク、ディック、バラード、ブサン、イーガンあたりは抑えておきたいわな
最低でもウェルズ、クラーク、ディック、バラード、ブサン、イーガンあたりは抑えておきたいわな
85: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:10:09.96
は名作だよねぇニチャアがしたいだけ
86: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:10:38.09
小説の面白さわからんわくどい描写ばっかで
95: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:12:23.93
>>86
表現は人によるやろ
そらキンキンキンに比べればクドいのしか無いかもしれんが
表現は人によるやろ
そらキンキンキンに比べればクドいのしか無いかもしれんが
105: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:13:38.04 ID:Ej4P/x7P0.net
>>86
日本の作家は薄塗り、海外作家は厚塗りが至高とされとるから
日本の作家は薄塗り、海外作家は厚塗りが至高とされとるから
94: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:12:15.36
「趣味は料理です」どんなイメージ?
99: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:12:50.77
>>94
冷凍庫に鳥ガラ常備してそう
冷凍庫に鳥ガラ常備してそう
107: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:14:29.39
読書嫌いやったけど入学祝いでkobo買って貰ったら
自然と読書好きなったわ
Kindleとか言う無能の所為で電子書籍嫌いになってる奴多すぎ
自然と読書好きなったわ
Kindleとか言う無能の所為で電子書籍嫌いになってる奴多すぎ
118: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:16:38.35
>>107
そんなに違うんか?
Kindle買おうと思ってたワイ
そんなに違うんか?
Kindle買おうと思ってたワイ
126: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:18:15.34
>>107
そんなにええんか
ワイもほしいな
そんなにええんか
ワイもほしいな
115: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:15:59.55
趣味読書はええと思うけど
ビジネス書ばかり読んで小説を下に見るやつは嫌い
ビジネス書ばかり読んで小説を下に見るやつは嫌い
129: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:18:38.26
映画「作るにはコネと高級な機材と数百人のスタッフが必要で製作費は数百億円です。見るには数千万円の機材が必要です。文字の表現には劣るので派手な演出を入れて誤魔化します。」
小説「紙とペンで作れます。どこでも読めます。」
小説「紙とペンで作れます。どこでも読めます。」
133: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:19:40.12
>>129
紙とペンだけでできる小説なんてなろうレベルやぞ
紙とペンだけでできる小説なんてなろうレベルやぞ
146: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:21:55.52
>>133
英知を集めて数億円かけて作られたなろうレベルの映画もあるから....
英知を集めて数億円かけて作られたなろうレベルの映画もあるから....
280: 名無しのがるび 2020/09/17(木) 11:53:49.06
とりあえず本読むってだけで言葉知ってるからこっちも遠慮せずしゃべれるのは有り難いし
活字に触れない奴はマジで言葉知らないから表現に気を使う
活字に触れない奴はマジで言葉知らないから表現に気を使う
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600307860/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ワイ「趣味は読書(なろう小説)です」
ええんか
ええんか
2: 名無しのコメ民
>>1
なんかダメなん?
迷惑かけたか?
なんかダメなん?
迷惑かけたか?
3: 名無しのコメ民
お前と喋るのがめんどくさいから適当に言ってるだけやで
5: 名無しのコメ民
自分は宇宙とか素粒子とか歴史とか軍事とかの学術専門書しか読まないけど、小説=代表的な読書、それが趣味で良いと思う。
ラノベが小説に含んでいいかどうかはわからないけど、それも読書てもいいんじゃないかな
ラノベが小説に含んでいいかどうかはわからないけど、それも読書てもいいんじゃないかな
6: 名無しのコメ民
ハリー・ポッターは映像化される前に読んだら凄く想像力が膨らんで面白かった。映画見た後に続きを読んでも映画が頭に浮かんで全く面白くなくなった。
7: 名無しのコメ民
主観でしか物見れないって大変だな
しょっちゅう事故や問題起こしてそう
しょっちゅう事故や問題起こしてそう
8: 名無しのコメ民
馬鹿って大変だな
9: 名無しのコメ民
同じ原作でも翻訳家の訳し方で表現が変わるから、翻訳家毎に揃えてる人もわからなくは無い。そう言う違いを楽しむのも趣味の一つだろうし。
犯罪とか他人に迷惑とか掛けてなかったらどんな趣味でも自由だと思うから否定しない。
犯罪とか他人に迷惑とか掛けてなかったらどんな趣味でも自由だと思うから否定しない。
10: 名無しのコメ民
>>9
異なる時代の翻訳もの読むのも時代背景とかが垣間見えて面白いよね
ケーキやクッキーの事を煎餅と訳していたり、
レスリングを相撲と訳していたり
異なる時代の翻訳もの読むのも時代背景とかが垣間見えて面白いよね
ケーキやクッキーの事を煎餅と訳していたり、
レスリングを相撲と訳していたり
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
がしました