no title
1: 名無しのがるび 22/03/01 16:49:27 主
1(中)移動手段はだいたい車
2(二)住民がかなりの割合で(兼業含む)農家
3(左)コインパーキングや契約駐車場など駐車スペースを買うという概念が無い
4(一)地下でもないのに電波が弱い場所がある
5(三)道を歩く人がいない
6(右)近所同士のネットワークが強い
7(遊)徒歩圏内で行ける店はほぼ無い
8(捕) 多少住所を間違えても郵便物が何故か割と届く
9(投)若い人が少ない





4: 名無しのがるび 22/03/01 16:50:39
バランス良い打線やな



2: 名無しのがるび 22/03/01 16:50:20
JASS
ヤマザキYショップ



3: 名無しのがるび 22/03/01 16:50:38
国道沿いがないレベルのやつか



5: 名無しのがるび 22/03/01 16:50:41
近所のやつは大体友達



7: 名無しのがるび 22/03/01 16:50:49
消防団「よろしくニキーーーーwww」
がなかった



8: 名無しのがるび 22/03/01 16:51:05
ドラッグストアがメインもどうや?



11: 名無しのがるび 22/03/01 16:51:30
>>8
チェーン店がコンビニ以外なさそう()



12: 名無しのがるび 22/03/01 16:51:52
雪でJRが3、4日止まる



13: 名無しのがるび 22/03/01 16:51:54
アスファルト舗装してない道が多い



15: 名無しのがるび 22/03/01 16:52:11
春になると路面に穴があいてる



16: 名無しのがるび 22/03/01 16:52:12
>>1
5(三)道を歩く人がいない
どっちかというと歩道がない



17: 名無しのがるび 22/03/01 16:53:23
精通したら夜中にお姉さんの家に忍び込む



18: 名無しのがるび 22/03/01 16:53:41
田舎民やけど6と7は当てはまらんわ



19: 名無しのがるび 22/03/01 16:54:07
地方都市に移り住んで徒歩圏内にスーパーがあるありがたみをひしひしと感じてるわ



21: 名無しのがるび 22/03/01 16:56:11
お店があつまってるエリアへ行くために
田んぼ地帯が渋滞する



22: 名無しのがるび 22/03/01 16:57:08
ちゃうな
道を歩く人はいるけどだいたい名前がでてくるって感じ



23: 名無しのがるび 22/03/01 16:57:14
コンビニよりコイン精米機の方がよく見る



24: 名無しのがるび 22/03/01 16:57:28
コイン精米機の検索回数を使い果たす



26: 名無しのがるび 22/03/01 16:58:20
市外局番が4桁



27: 名無しのがるび 22/03/01 16:58:48
>>26
おは福岡県民



28: 名無しのがるび 22/03/01 17:00:02
道ばたで青果物を売っている
が、ないじゃん!



29: 名無しのがるび 22/03/01 17:00:14
(継)40代が若手
(抑)小中学校の統廃合が進む



32: 名無しのがるび 22/03/01 17:03:48 主
>>29
それだと過疎化の進んでる田舎の特徴になってしまうからなあ
福祉施設が大量にあるとか



30: 名無しのがるび 22/03/01 17:03:09
60代が新人



31: 名無しのがるび 22/03/01 17:03:41
仕事がない
東京の求人情報紙が
ページ扱い



33: 名無しのがるび 22/03/01 17:06:44
スーツの青山がある



34: 名無しのがるび 22/03/01 17:13:16
個人経営のコンビニ



36: 名無しのがるび 22/03/01 17:50:13
コンビニが全部ファミマ



35: 名無しのがるび 22/03/01 17:48:35
なんか工事してて期待してたらデイケアの施設



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646120967/

今一番注目されている記事(・ω<)