1: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:36:56 ID:ZwiF
どうせ行っても四年間遊ぶだけやん
生娘を人気記事漬けにする
4: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:38:31 ID:qXGr
遊ぶ暇ない学科もあるんやで
実習ある所とか
国立大は割と勉強させられる
実習ある所とか
国立大は割と勉強させられる
7: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:39:09 ID:ZwiF
>>4
例えばどこ大のどの学科や
例えばどこ大のどの学科や
6: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:39:09 ID:xU9f
雇う方が偏差値気にするから
8: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:40:05 ID:ZwiF
>>6
理系の工学とか行けば偏差値低くてもええやん
どうせ院はちがうところ行くし
理系の工学とか行けば偏差値低くてもええやん
どうせ院はちがうところ行くし
10: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:41:02 ID:xU9f
>>8
文系の話してんのに何で理系の話になってんの
文系の話してんのに何で理系の話になってんの
12: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:41:29 ID:ZwiF
>>10
文系行くくらいなら理系いけばええやん
文系行くくらいなら理系いけばええやん
128: 名無しのがるび 23/12/10(日) 16:19:10 ID:nZgn
>>12
理系行ったら遊べないやん
理系行ったら遊べないやん
129: 名無しのがるび 23/12/10(日) 16:21:31 ID:6TCA
>>128
これよく言われるけどいうほどゴリゴリの理系でも時間自体が無いわけじゃない
そもそも理系に進むような人間は陰率が高いから結果的に「遊べない」んや
これよく言われるけどいうほどゴリゴリの理系でも時間自体が無いわけじゃない
そもそも理系に進むような人間は陰率が高いから結果的に「遊べない」んや
9: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:40:59 ID:YaUq
就職実績がええから
16: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:42:47 ID:ZwiF
>>9
ワイの親戚に高学歴多いけど就職うまく行ってない率も高いからなあ
ワイの親戚に高学歴多いけど就職うまく行ってない率も高いからなあ
19: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:43:30 ID:aWhf
>>16
親戚が無能なだけや
世間一般では最終学歴と就職先には一定の相関関係があるで
親戚が無能なだけや
世間一般では最終学歴と就職先には一定の相関関係があるで
23: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:45:33 ID:ZwiF
>>19
それは大学のブランド名で新卒の就職率が良いだけや
すぐやめたりそもそも就職できんかったら一気に詰むぞ
それは大学のブランド名で新卒の就職率が良いだけや
すぐやめたりそもそも就職できんかったら一気に詰むぞ
13: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:41:44 ID:aWhf
イッチは高校生か?
14: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:41:53 ID:ZwiF
>>13
高校生や
高校生や
21: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:44:08 ID:aWhf
>>14
総合大学に行ったら遊び呆けてる理系も居るし勉学に励んでる文系も居るで
ネットの印象程文系理系の差はないよ
総合大学に行ったら遊び呆けてる理系も居るし勉学に励んでる文系も居るで
ネットの印象程文系理系の差はないよ
25: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:46:21 ID:ZwiF
>>21
理系は手に職つくけど文系ってなにが得られるんや
理系は手に職つくけど文系ってなにが得られるんや
30: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:49:41 ID:aWhf
>>25
イッチの想像するような実務に直結する技術は得られなかったけど、モラトリアムを満喫できて教養が得られたで
イッチの想像するような実務に直結する技術は得られなかったけど、モラトリアムを満喫できて教養が得られたで
31: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:49:59 ID:UpcO
>>25
いうても理系も民間に就職するなら大学でやったことそのまま仕事になるとは限らんぞ
いうても理系も民間に就職するなら大学でやったことそのまま仕事になるとは限らんぞ
35: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:50:54 ID:ZwiF
>>31
いうて機電系でマスターまでいけば7割は専門方向やん
いうて機電系でマスターまでいけば7割は専門方向やん
17: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:42:50 ID:VLE4
でも世の中を回してるのは文系だよ
理系は文系に使われてるだけだからな
理系は文系に使われてるだけだからな
20: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:44:08 ID:ZwiF
>>17
虚業がそんなにええんか
てか工学部卒の平均年収とか普通に良いやんけ
虚業がそんなにええんか
てか工学部卒の平均年収とか普通に良いやんけ
18: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:43:08 ID:u2Uz
好きな分野の勉強するのを遊ぶと表現するならせやな
24: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:46:04 ID:UpcO
でも受験で手を抜いたら遊んでる期間はもっと長いじゃん
27: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:47:29 ID:ZwiF
>>24
受験で頑張るのは高校生活のうちの2年間や
でも理系はマスターまでいくなら6年間コツコツ勉強や
受験で頑張るのは高校生活のうちの2年間や
でも理系はマスターまでいくなら6年間コツコツ勉強や
32: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:50:12 ID:ZwiF
そもそも文系卒でも専門通りの就職なんて9割ならんのになんのための4年なんや
33: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:50:27 ID:YaUq
仕事に意味とか求めちゃうタイプ?
34: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:50:37 ID:EHaN
邦楽や経済はちゃんと専門知識身に付くやん
理系でも理学部行くとガチで役に立たん勉強してる奴もいるし
理系でも理学部行くとガチで役に立たん勉強してる奴もいるし
40: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:53:52 ID:ZwiF
>>34
法学は公務員なるのに有利やけど、経済は基礎知識以降は教授の思想垂れ流されるだけちゃうの
法学は公務員なるのに有利やけど、経済は基礎知識以降は教授の思想垂れ流されるだけちゃうの
46: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:58:46 ID:EHaN
>>40
今話題になってるデータサイエンスとか統計学とかは経済で学べるで
思想垂れ流しの教授もいるけどそういう知識使って経済現象を数値的に研究するとこ多いんや
せやから経済出身でIT強い人多い
今話題になってるデータサイエンスとか統計学とかは経済で学べるで
思想垂れ流しの教授もいるけどそういう知識使って経済現象を数値的に研究するとこ多いんや
せやから経済出身でIT強い人多い
47: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:59:27 ID:ZwiF
>>46
ITいくならハード理解した上でソフトやれるような人のほうがよくね
ITいくならハード理解した上でソフトやれるような人のほうがよくね
49: 名無しのがるび 23/12/10(日) 15:01:25 ID:EHaN
>>47
それは各人の興味次第や
ハードに強くなりたいかソフトに強くなりたいか
情報工学行ってもハードしか知らん人ソフトしか知らん人色々やしな
それは各人の興味次第や
ハードに強くなりたいかソフトに強くなりたいか
情報工学行ってもハードしか知らん人ソフトしか知らん人色々やしな
39: 名無しのがるび 23/12/10(日) 14:53:21 ID:vzFH
ワイは大学の文学部行って4年間遊びまくって無事就職した
大学で学んだ事は全く役に立っとらんし、なんなら大半は忘れた
大学で学んだ事は全く役に立っとらんし、なんなら大半は忘れた
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702186616/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
がしました