no title

1: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:23:36.51





137: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:07:02.46
>>1
クズみたいなyoutuberより
こういう企業がやるべきだよな

丸亀!ええぞ



146: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:10:36.22
>>137
丸亀市やぞ



228: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:59:59.81
>>1
丸亀製麺さすがやな



153: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:16:51.35
>>1
もっと水を有効に使える方法あるだろ
なんで貴重な水でうどんなんか茹でるのさ



7: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:26:10.75
やっぱり丸亀製麺は流石だな
今日の昼は丸亀製麺食べに行こう



176: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:30:06.32
>>1
丸亀製麺とは無関係、スレタイ見ろ

丸亀製麺なんかに感謝してる馬鹿多すぎ



299: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 13:05:39.39
>>1
香川はさぬきうどん
徳島は移動スーパーとくし丸で商品無償提供
高知は南海トラフ地震用の移動トイレ
愛媛は何だろ



306: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 13:15:41.82
>>299
香川県がほかの3県を恫喝してるAAが懐かしい



311: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 13:30:16.96
>>299
ひねるとポンジュースが出てくる蛇口



324: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 13:56:12.93
>>299
水源にポンジュース投入



5: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:25:24.83
おめえんとこのダムもスカスカだろうがよ



266: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 12:15:58.26
能登の海までゆで汁まみれにするんか!?

>>5
香川のダムじゃあ、無いんだよなぁ



8: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:26:41.32
よし!
淡路島は中抜きうどんを炊き出しだ!



267: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 12:17:25.12
>>8
マカロニみたいなうどんになりそう



10: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:27:22.23
海水とか雪を軽く汚れ取った水で、うどん茹でればよい



6: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:25:45.61
うどんをしめる冷水の量が凄そうだな
まぁ釜茹でで提供だろうな



11: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:27:32.41
うどんばっかり食べてると糖尿病になる



277: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 12:24:08.87
>>11
これ、老人にうどんは毒



316: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 13:45:08.19
>>277
もう先が短いんだから好きなもん食っといた方がいい



12: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:27:34.59
讃岐うどんって、コシが強すぎない?
大阪うどんのほうが旨いよ?
麺はフニャフニャだけど、ダシが染み込んで旨い
なぜ讃岐うどんばかりが知名度あるの?



16: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:28:43.07
>>12
大阪うどんなんて知らない、なにそれ知名度ゼロ



26: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:32:17.99
>>12
コシが強い=硬い、じゃ無いからな
柔らかいのにコシが強いというのが讃岐うどん



184: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:36:25.03
>>26
九州でも大阪でも柔らかめのうどんが標準では?



186: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:39:06.79
>>184
石川県もそうだよ。
しかし最近は讃岐うどんの店が増えていてコシのあるうどんも好まれてる。



28: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:33:18.90
>>12
大阪とか九州のがウマい
でもたまに香川のうどん(いりこ)も食べたくなる
丸亀製麺はいりこ入ってないから、麺が四国風で出汁が大阪風



56: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:41:13.26
>>12
稲庭うどんが至高



66: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:44:39.31
>>56
稲庭うどんのルーツは輪島だよ。



188: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:40:13.12
>>12
井の中の蛙かな?それぞれ色々あるんだよ
世間知らずの高枕



206: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 11:50:33.89
>>12
言いたいことは分かる
好みの問題だけどコシが強いうどんに薄味の出汁はあんまり好きじゃないな
そんな人には濃いめの出汁が特徴の店おすすめ



17: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:29:18.00
持ち込みとはいえ
何日も風呂に入れない人の前で
湯水を湯水のように使う、気持ちいいだろうなぁ



251: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 12:10:41.49
>>17
ホント言いがかりレベルだと思うここまで来ると



263: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 12:15:45.75
>>251
いや普通の感想だろ
茹でた大量の水が何かしら現地で再利用されるならいいが



274: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 12:22:08.91
>>251
うどんの排水はわりと平時から問題になっていること



19: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:30:10.92
砂漠でパスタ茹でる、どこかの国みたいな事するなw



20: 名無しのがるび 2024/01/12(金) 10:30:11.46
食い物よりトイレなんとかしろや



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1705022616/


今一番注目されている記事(・ω<)