no title
1: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:32:41.19 ID:AHJiDYI20.net
あんなに戦争やって国内ででかい反乱起こってないだけでもすごない?





2: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:34:46.71
正史は正しい歴史みたいに思ってるアホいるしな



20: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:45:29.38
>>2
その正史と呼ばれてるのも創作やしな



32: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:48:42.59
>>20
何が言いたいんや



50: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:52:15.92
>>32
晋の正史じゃ陳寿は胡散臭い信用出来無い人物って言われてるのにその陳寿が正史て



56: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:53:08.46
>>50
唐書とかよりは遥かに信用できるんだよなあ



63: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:53:49.06
>>56
比較の話かよ



71: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:55:26.05
>>63
陳寿が書いてなかったら民間伝承とかだけで三国志が語られてたんやで



64: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:53:54.82
>>50
晋書自体もアレなのが草生える



66: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:54:37.70
>>50
晋書自体胡散臭すぎて後世からボロクソ言われてるのにそれはギャグやろ



59: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:53:32.99 ID:AHJiDYI20.net
>>50
じゃあなにを信じればいいのか提示しろよ



3: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:36:05.00
諸葛亮を評価するのはニワカみたいな風潮がおかしいよな



4: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:36:50.45
軍事面の評価が高過ぎるのはニワカ



5: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:37:34.21
とりあえず関羽叩いておけばええんやろ?



6: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:38:44.74
ちょっと後の時代に諸葛亮は有能か無能かの議論が行われるくらいやしな



7: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:38:57.16
演技ではどのキャラもすごい脚色してたんだなって



15: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:43:48.46
>>7
なろうやし



16: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:43:59.18
>>7
張遼の合肥とかまんまみたいやけどな
盛り盛りにされてる奴もいれば逆補正されてるのもいるしな



8: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:39:11.44
おは魏延



9: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:39:41.88
逆にゲームで無能なのに本当は優秀な武将誰や?



10: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:40:22.78
>>9
劉備



11: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:40:48.25
>>9
劉備ちゃうんか



12: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:41:43.67
>>9
劉表



18: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:44:41.64 ID:AHJiDYI20.net
>>9
ゲームじゃないけど蒼天航路の徐栄
あんなに強かったのに



23: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:46:49.74
>>9
董卓配下に呂布以上に無双してた奴がいたらしい



14: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:43:27.79
それは中級者で上級者になるとやっぱり孔明すげえ!ってなるのがお決まりのコースやろ



17: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:44:36.27
いうほどゲームの劉備無能か?



26: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:47:40.93
>>17
三國志9は諸葛亮と組み合わせて人材引っこ抜きマンと化すなw
魏と呉の人材総取りや



21: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:45:31.04
演義で原型ないくらい雑魚化されたやつも多い



22: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:45:59.11
演義の話でワイワイやってるのに
史実では~とかシュバって来るやつおるよな
Twitterで細かいこと指摘してくる鉄オタみたいや



29: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:48:19.66
ライバルは管仲と楽毅



39: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:49:43.75
なんで演技だと陳到ってハブられてるの?



44: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:50:47.52
鬼のように搾取していても健在の間は国内を掌握出来ていたのはすごいわ



45: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:50:55.74
まぁほぼ勝ち確した魏にちょっかいかけ続けて10年も潰されなかったのは評価に値するよな



55: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:52:51.15
>>45
魏軍がオールスターで強すぎなんだよな
やきゅうに例えると巨カス呉はオリ



46: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:51:04.55
にわか「郭図は猛将」



49: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:52:07.87
有能やろ弟子の育成以外



85: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:59:19.16
>>49
費とか蒋とか育ててるやろ



67: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:54:49.82
>>49
何故か登山家しか言われんけど諸葛亮没後の蜀が一応の平穏保てたのは後継者が優秀やったからやぞ
その世代が消えた途端劉禅と黄色い奴のアレなんやから



52: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:52:38.35
人を見る目がないのか蜀にろくな人材がいないのか



62: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:53:48.87
>>52
同じ商社でーす言うて三井物産に大塚商会が勝負を仕掛けてるレベルやぞ



70: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:55:05.18
陳寿の三国志正史のほうが突っ込みどころ満載やで



80: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:57:13.07
>>70
具体的にどこや



89: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:00:58.86
>>80
名前出す時にその子孫から金をたかったとか東晋の子孫もビックリするぐらい司馬家よりとか腐る程あるやろ



129: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:08:40.06
>>89
晋に仕えた陳寿が司馬氏に対して都合の良い記述をしなけりゃいかんのは当然やろ
丁儀の件は出所が晋書やし曹丕に一族誅頃されとるやろ



78: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:57:06.25
初心者「孔明すげぇ!」
中級者「孔明は過大評価」
上級者「やっぱすげぇわ」



81: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:57:40.28
費「みんなを招いてする飲み会楽しいンゴwwww」



82: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:58:10.66
孔明は他の時代のチートどもに比べると見劣りしまくる



100: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:04:47.82
>>82
三国志は全員そうやろ
曹操も他の時代の奴と比べると河北を支配してただけの一群雄の一人でしかない



111: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:06:39.30
>>100
後の時代の軍略だって曹操が編纂した孫子がもとになってるわけやし曹操は実際すごいやろ
おるよな結果だけ見て曹操はすごくないとか言っちゃうやつ



120: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:07:39.76
>>111
結果が全てやししゃーない
あそこから統一逃してるのは無能すぎる



126: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:08:28.83
>>120
過程全無視するのは知ったかぶりのにわかにしか見えんわ



136: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:10:05.24
>>126
過程で語るならもっと低い身分から曹操と同程度の勢力築いた奴はアホほどおるから相対的に更に評価下がるぞ



148: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:12:25.81
>>136
それこそ結果しか見とらんやないか
朱元璋なんて時代の潮流に乗っただけ



159: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:13:56.91
>>148
曹操も時代の潮流に乗っただけや
それでも失敗した
自分の中では光武帝や朱元璋は運で曹操は実力って事になってるんか?



182: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:17:19.68
>>159
そらそうよ
朱元璋なんて紅巾の乱がなきゃただの農民やろ
曹操は自分で挙兵して大勢力築いたぞ



208: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:20:33.06
>>182
紅巾の乱の農民反乱軍の中から頭角を現したのは朱元璋の実力や
その後の統一するまでの動きは曹操と違って英雄そのもの
曹操も元々名家で漢王朝が荒れてたからワンチャン挙兵したけど最終的に失敗して時代の敗北者になっただけの話や



234: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:23:54.92
>>208
曹操がすごいのは黄巾軍の私兵化や屯田制だろ
こういうのを実力って言うんだよ朱元璋は紅巾の勢いに乗ってただけ



251: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:26:05.75
>>234
曹操は勢いに乗っても統一出来なかった無能だろ
三国志ばかは現実見ろよ



83: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 10:59:07.65
関羽叩けば通ぶれるって聞いたで



96: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:03:35.83
>>83
そこに関しては言うほど間違いでもないというか
劉備臣下としてのあの荊州での振る舞いをギリギリで擁護した結果生まれたのが劉備のビジネスパートナー説やろ
そんな扱いにするくらいなら「あの関羽にもちゃんと欠点があったんだ」くらいで失策認めたほうがマシな気するわ



90: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:01:41.57
演義で脚色されてるやつは史実でも有能だったやつをさらにすごくしてるだけやろ
馬岱はよぅわからんけど



98: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:04:02.55
そういや費の軍事能力はゲームだと過小評価な気がするな



115: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:07:14.23
統、法正が指揮して益州、漢中取るのを見るに、諸葛亮よりは軍才あったんやんろな



124: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:08:23.53
コーエー三国志は法正が過小評価や



128: 名無しのがるび 2021/03/29(月) 11:08:36.36
三国志は史実と演技がこんがらがることだけが難点



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616981561/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
諸葛亮と関羽を無能扱いするのは初心者を卒業したと思って通ぶってる奴にありがち


今一番注目されている記事(・ω<)