no title
1: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:39:28.48
田舎でのんびり暮らすはずだったのになんでや・・・





2: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:41:04.34
クソみたいな村社会だしな



3: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:41:15.90
地方都市レベルでええやん
農村みたいなド田舎に引っ越すからやろ?自業自得だわ



387: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:12:06.74
>>3
地方の県庁所在地ぐらいが一番ええわ



398: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:12:32.95
>>387
地方の県庁所在地(松江や鳥取を除く)



410: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:13:01.58
>>398
松江鳥取でも別に良くね?



431: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:13:56.73
>>410
車必須はないわ



475: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:15:31.07
>>431
車社会の方が住む分には有能ちゃうか?



490: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:16:17.48
>>475
金がかかるのはねえわ
物価変わらんし、そりゃ金持ちならええが今の日本に金持ちは少ない



445: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:14:25.01
>>410
電車一本2時間で関西に出られる鳥取はともかく、
松江は交通の便がクソ不便やからアカン
旅行先としては素晴らしいんやが



4: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:41:55.35
甲府、米子とか住みやすそうやけどな



18: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:45:38.56
>>4
米子はやめとけ岡山倉敷にしとけ



20: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:45:58.64
>>18
岡山倉敷ももちろんええと思うが米子がダメな理由にはならんやろ



32: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:47:44.98
>>20
大阪トキョへのアクセスがダンチや



35: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:48:35.78
>>32
年に2回ぐらいしか行かねえし近くてもあんま意味ないやろ

てか米子の場合空港が割と便利やしな



70: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:53:16.95
>>35
雪降るし冬の寒さ厳しいし



5: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:42:13.91
糞田舎か東京都心かみたいに極端に走る奴はアカンわ



918: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:34:02.60
>>5
やっぱ郊外がナンバーワンやね



6: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:42:24.98
正直憧れるけどクソ不便だよな 東京の生活に慣れたら抜け出せんわ



9: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:43:24.33
移住なんて金持ちのやることなのにな



11: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:44:08.09
北海道とか沖縄には住みたいと思うけど
富良野や石垣島みたいなド田舎に住もうとは思わんしな



73: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:53:27.18
>>11
そうなんか?
旅行した限りやと札幌とか本島よりは石垣とか小樽のがええと思うけど
なんか都会すぎて「この生活ならわざわざ交通の便悪いここに来なくて良かったやろ」と思わん?
もちろん謎の孤島や読めないアイヌ語の地形の所は論外



87: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:54:51.88
>>73
小樽はまだええと思うけどね

ただ富良野とか石垣とかやと田舎すぎて都会からやってきた人間からしたら生活難しいんちゃうかって思うわ



95: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:55:48.92
>>87
石垣言うほど田舎か?
観光地化してるやん
そら北の方はヤバそうやけど



119: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:57:36.30
>>11
沖縄は後悔パターンが多いらしいな
ど田舎は何もないど田舎だし都会はというと本土と季節感覚違うらしくて年中景色変わらないからこれじゃないってパターンとか聞くわ



129: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:58:31.13
>>119
結局那覇周辺に転勤で住むのがベターやね

給料安い沖縄で東京基準の給料もらえるのはデカい



558: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:19:38.19
>>11
北海道、沖縄なんて1番失敗パターンやぞ。

送料別やし



573: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:20:08.95
>>558
札幌か那覇ならええやろ



607: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:21:43.57
>>573
那覇は沖縄の中でも住みやすいし不便はしないとは思うが身体ついていくのにそれなりに苦労すると思うやで
半年からチャレンジしてみよう



618: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:22:17.82
>>607
半年からチャレンジってか、ワイ住むの1-2年ぐらいでええわ
それ以上は住みたくない



655: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:23:36.76
>>618
ならええんちゃうか?
1年ぐらいは色々イベント廻りとか場所巡ってたら余裕で過ごせるから楽しいとは思うよ



13: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:44:39.24
週末田舎に泊まりに行くくらいでちょうどええ



14: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:44:45.18
自治会がなぁ



24: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:46:33.91
>>14
これに関しては都心もあるぞ
マンション会とか名前変えてるだけや



25: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:46:45.00
>>14
田舎でもアパートとかマンションなら自治会入らんでも許されるけど
戸建て派はごみ捨ての為にどうしても入る必要があるんよな
若い家族だらけの新興住宅地とかはその辺どうなんやろ



36: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:48:45.60
>>25
新興住宅地住みやが自治会あるぞ
まぁ新興住宅地だけで町を形成できるわけもないしね



45: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:50:15.11
>>36
というかシステム上ないわけないんや
上京してきて一人暮らしでいついてない人が都市部にはない田舎にはあるとか上京田舎民特有のこと言い出すだけで



61: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:51:49.09
>>45
ゴミ捨てやら街灯どうすんねんってな
仮に金払ってどっかに委託するにしても住民の合意とらなあかんのやし無いわけないんよね



69: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:53:08.81
>>61
マンションの修繕やらの話やって住民との話し合い必須やしそれには住民同士の話し合い不可欠やしな



65: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:52:25.97
>>14
都内ですら町内会はいらないといけなので逃れることは集合住宅じゃない限り無理



208: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:03:27.63
>>14
マンションでも組合あるやん



15: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:44:57.26
ガチの農村出身でもないなら盛岡ぐらいがちょうどいい
普通に栄えてて人は少なめ



17: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:45:28.49
>>15
郡山という上位互換があるので



22: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:46:09.15
>>15
東北はNG



23: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:46:25.43
>>22
仙台とかええやん



30: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:47:41.80
>>23
地震がね



43: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:50:08.16
>>30
ワイもこの前の地震のとき思ったけど
人が町が以前にしょっちゅう大きい地震が起きるところには住みたくない



420: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:13:22.25
>>15
いやこれね
色々住んだけど一番ラクだったの盛岡だったわ



21: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:46:08.05
消防団勧誘とかいうNHKより迷惑な訪問者



26: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:47:05.72
戸建てたてるなら田舎一択やろ
子供できたらみんな都会から出ていくで



31: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:47:42.74
>>26
田舎で戸建だけはねーわ
町内会とか自治会とかから逃げられないし

あと雪降る地域だったら雪かきもせなあかんしな



28: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:47:28.34
動向チェックされまくるからな



37: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:49:08.32
アーリーリタイアして田舎はええ思うけど定年してから田舎は絶対嫌やわ



42: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:50:05.64
>>37
車運転できなくなったら終わり



38: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:49:29.33
消防団「よろしくニキ!wwwwwwwww」



40: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:49:51.06
>>38
消防団もないような田舎いけよ
中途半端やん



689: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:25:06.39
>>38
これほんまゴミ



49: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:50:39.40
田舎暮らしなら別荘地がオススメや
あそこは基本的にコミュニティの範囲外やで



50: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:50:40.66
この種の話題見て思うのは
地方県庁所在地クラスの市に住むのなら結構良い感じに生きていけると思うのに
なんでガチ田舎に突撃するのかわからんわ



52: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:51:02.64
なんで田舎人が田舎クソクソ言っとる理由を考えられないのか



97: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:55:55.20
>>52
ほんこれ
宅配頼みで買い出し怠いわ病院無いしいざ住みだすとほんとしんどいぞアレ



143: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:35.37
>>52
自分が今の生活に飽きてるからだろうな
田舎がクソって声も同じことやろとしか思えない



53: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:51:02.85
完全なド田舎はほんとにキツい
海外移住と同様半端な気持ちやと絶対後悔する



60: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:51:44.62
廃れるには廃れる理由があるってこった



75: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:53:44.00
ワイ東京から五島列島に移住して3年になるが快適やで



76: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:53:53.26
福岡くらいの田舎がちょうどええわ
ちな福岡出身



89: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:54:54.58
>>76
福岡は田舎違う
あそこ都会やわ



311: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:08:46.89
>>89
言うて福岡市と北九州市以外は田舎やぞ



80: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:54:22.57
最低でも電車で苦労せず中心部にぐらいいけるぐらいにしといたほうがええわ
車少し飛ばせばいろんな店もあるし



85: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:54:37.23
雪が積もらなくて上下水道都市ガスあるところならどこでもええわ



88: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:54:53.69
マジで働かずにアーリーリタイアして毎日ネットとゲームだけで過ごしたいわ
日本で一番土地と物価安いのどこやねん



103: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:08.77
>>88
うちの田舎でよければ30万くらいで山一つあげられるで



115: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:57:07.78
>>103
税金年間いくらかかってるんや?



105: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:19.81
>>88
鹿児島は庭付き一戸建てか月一万で借りれるよ
ぼっとんトイレだけど



123: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:58:04.59
>>105
それだと年間12×50年で600万か
2000万くらいあったら生きていけそうな気がしてくるな



101: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:05.26
人混みが平気なやつは田舎暮らしする必要はないで



107: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:36.71
最悪配送料金が孤島料金じゃなきゃええわ



108: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:40.08
ホントに人気あったら宣伝しなくても人は住み着くやろうしな



109: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:40.96
田舎だとのんびり生活出来ると言う風潮



111: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:56:54.09
人混みのが気楽やぞ
田舎道で半端な知り合いとすれ違うときの緊張感嫌い



117: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:57:17.75
>>111
田舎エアプか?
基本道なんか歩かないぞ



128: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:58:27.31
>>117
犬連れてなかったら普通に不審者よな



137: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:07.12
>>128
手押し車か犬がなければ不審者よね



114: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:57:05.88
それなりに運転出来るなら県庁所在地の端っこぐらいが一番生きやすい
近郊型SCはだいたいその辺りにあるし無くても大型ドラッグストアが必ずあるからほぼ何でも手に入る



121: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:57:47.07
沖縄北海道長野は実際移住希望上位トップ3だけど移住した後の後悔も大きいらしいな
特に老後に長野に移住してそば屋を経営しつつ老後を楽しむ気で行ったらそば打ち辛くなるんだと年齢的に



127: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:58:22.66
>>121
長野別に悪くなくて草



141: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:29.24
>>121
人生設計甘いだけで草



770: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:28:17.31
>>121
それは見通しが甘すぎるわ草



131: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:58:45.41
東京都民にちょうどいい田舎ってガチで立川市とか千葉の市川市ぐらいやろ



145: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:42.45
>>131
葉山ぐらいちゃうか



156: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:00:30.55
>>131
和光、朝霞あたり



169: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:01:20.20
>>131
その辺ただの近郊都市で田舎ちゃうやろ



740: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:27:10.99
>>131
小田原飯能くらいまでなら丁度いいラインな気がする



135: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:58:52.48
ホムセン
スーパー
ドラッグストア
これがある程度の田舎ならそこまででもねえよ



138: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:07.38
田舎になった理由がある定期



139: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:19.52
宮崎県マジでおすすめだからみんな来てよ

みんなマジで優しいから



144: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:39.19
>>139
宮崎市、延岡市、都城市しか住めるとこねえじゃん



151: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:00:10.26
>>144
あるんならええやん



174: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:01:52.97
>>144
小林市、えびの市あるよ
西都市、串間市もあるよ
マジおすすめ



178: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:07.79
>>174
流石に田舎すぎ



140: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 16:59:23.37
年取って年金で田舎でのんびり暮らすとか言うけど年寄りほど都会のほうが便利やろ



185: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:29.90
>>140
流石にド田舎やなくて地方中心都市でのんびり過ごしまずぐらいの意味やろ



218: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:04:07.23
>>185
稀にド田舎に突撃する勇者おるんよ



146: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:00:02.79
沖縄に一年仕事で飛ばされたけどマジで地獄やったわ
那覇のタワマン住ませて貰ってたから害虫がどうとかそういうのはなかったけど楽しかったのは最初の一週間だけやったな
ほんまあんなとこずっと住んでられん



158: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:00:42.03
>>146
何があかんかったんや?



166: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:01:06.44
>>146
観光としてなら1週間2週間ぐらいはええんやが1ヶ月となるとちょっとしんどくなるよな
プチ異国感あって身体が馴染まない感半端ない



177: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:04.29
>>146
元はどこ?



215: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:03:43.07
>>166
あと日常的な食べ物が本土と結構違うから合わないとしんどいやろな
ワイ鹿児島人やけど沖縄の地元食はちょっと苦手や



254: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:06:21.81
>>215
というより気候が合わん感じや
11月や12月でもまだ冷房かけないといけない日があるとかやばいやで



148: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:00:05.37
ワイはとりあえず岡山オススメしないわ
側溝多すぎや
落ちてしぬやであんなん



179: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:10.54
>>148
景色はええんやけどな もう気象が気象やわ
台風もそれ以外の豪雨も多い西日本やから福岡とか大阪とか行った方がマジで良い



152: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:00:13.65
なんか温泉街の近くとかに住みたいわ



180: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:13.78
ほんま田舎のマッマとかたまに帰ると
ワイの同級生の仕事の話やら結婚相手の話やら誰々がどんな車買ったとかそんな話ばっかりや



223: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:04:20.54
>>180
そんなんどこでもあるわ
要は共通の知人の雑談やもの



188: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:34.33
せやからこれからは小田原・八王子・熊谷・小山・取手・市原みたいなとこの人気があがるで



224: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:04:24.37
>>188
八王子はホンマちょうどええわ
一応中央線一本で都心へも出れるし



233: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:05:10.45
>>224
問題はたまにある雪と寒さやな



195: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:02:59.00
子供の教育が一番のハンデやな
マトモな私立ないとキツい



246: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:05:58.02
>>195
地域で評判良い学区の公立へ行けばいい
不動産屋に聞けばわかる



234: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:05:13.52
知らない土地に行きたくなるよね



250: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:06:08.21
>>234
それそこ旅行でええやんけ、長期でもいいから



235: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:05:17.32
田舎は人の暖かさがあるという風潮
なお



245: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:05:52.95
>>235
別に暖かくはないよな



258: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:06:38.36
>>245
宮崎県の人はみんな暖かいし優しいよ



259: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:06:38.82
>>245
一切ないわ
当たり前やけど



277: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:07:31.81
>>259
!?コイツ田舎を憎んでんぞ!!



296: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:08:24.07
>>235
ありゃもう何世代にも渡って「ご近所さん」だから下手な親戚より親しいだけ
後から来た人がそんな濃いコミュニティーに馴染める訳がないんだよなぁ



255: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:06:23.31
九州はやめとけ
雨で氏ぬんや ちな鹿児島
灰も降るし...



272: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:07:19.27
>>255
どれほど雨が降っても大した災害にならんのが鹿児島や



321: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:09:11.35
>>272
せやね 困るけど大災害にはならへんな
蛇腹~みたいな地名のあった山口県の方が豪雨災害ヤバそうやな



357: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:10:54.81
>>321
雨なんてどこでも降るんやから大して困らんやろ
災害にならん雨なんてただの大雨や



260: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:06:43.72
香川ええぞ
香川おすすめ



275: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:07:25.79
白菜と玉葱の押し付け合いスパイラルやぞ



279: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:07:40.84
今だと災害とか気にするわ
一番リスク少なそうなところを考える



295: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:08:20.15
田舎はユートピア 
都会の煩雑さもだるい人間関係もしがらみもなくゆるく時間が流れていく

こんな幻想いまだに持ってるやつおるんやな



328: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:09:44.03
>>295
少なくとも時間の流れはゆっくりやろ
何でもかんでも対応とか遅すぎやろ



343: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:10:18.75
田舎のメリットマジなんなん?
不動産が安いぐらい?



376: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:11:34.46
>>343
家賃が安い
人が少ない
家が広い

以上



383: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:11:52.92
>>343
都会に比べると人口少ないからトラブルが少ないくらい



517: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:17:24.72
>>343
家が広い、庭もある
クルマ移動だから他人との接触少ない



344: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:10:20.99
住みやすさで言ったら福岡が冗談抜きで最強なんちゃうかな
住めば都ってやつかもしれんが



363: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:11:10.52
>>344
治安の不安がね・・・
あと他の都市圏と比べても「地元のプライド」が悪い意味で高いと思う



407: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:12:50.59
>>363
治安は言われてもしゃーないな
未だにやくざの発砲事件起きるし



378: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:11:39.21
君たちは収入さえよければ幸せだと思い込み過ぎてるんだよ
自然豊かな宮崎県にくれば自分の考えは愚かだと分かるよ



415: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:13:12.48
>>378
これは万里ある
収入下げても環境改善したほうが幸せ感じれること多いよな
幸せって金があるから感じるもんちゃうし



464: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:15:06.12
>>415
仕事終わりにご近所さんから貰う野菜は最高に美味しいよね



408: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:12:52.58
若い時に田舎行って老人になったら都会がええやろな



427: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:13:48.58
>>408
都会の方が老人向きなのは間違いないと思う



913: 名無しのがるび 2021/02/28(日) 17:33:36.02
並べるとやっぱり田舎のほうがデメリット多い気がするわ
都心近郊の郊外辺りに住むのが一番賢そう



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614497968/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
地方出身者なら田舎の不便さを知ってるけど、都会生まれで都会育ちが田舎に憧れて行くとあまりの不便さに驚くと思う。
それと独特の人間関係もあるし、意外に知られてないのが物価。地方は都会に比べて店が少ない分競争がないため定価売りが多く値引率から見ると安くなかったりする。
そもそも公共の交通機関が発達してない(あっても本数は少ないし廃止になることもある)から車必須なところが多いから、若いうちはいいけど、年をとるにつれてしんどくなると思うから、移住はある程度の若さがあるうちにして馴染んだかないと大変だと思うぞ。


2: 名無しのコメ民
くるまの所持だけでそんな金持ちとか言ってる時点でこいつのお里が知れる
貧乏なのはお前や


今一番注目されている記事(・ω<)