
1: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:14:22 ID:8YQY
何でそんなに嫌がるん?
日給仕事でマイホームでも買ったん?
日給仕事でマイホームでも買ったん?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:15:15 ID:VMpI
1日の仕事量が多くなるから
3: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:15:16 ID:W2MZ
既婚者に多いイメージ
4: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:15:18 ID:pvDh
そいつら賛成したところで実現しないしどうでもいいわ
5: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:16:05 ID:L1XP
週休3日か2ヶ月休暇か選べるようにしてくれや
7: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:17:20 ID:tOHa
僕は50代のオジサンですが週休三日制には賛成ですよ
8: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:17:25 ID:iSvq
残業代ありきで住宅ローンなどを返済してるとかなんちゃう?
10: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:18:20 ID:uG0w
趣味もないし休み増えても暇なだけだから仕事してたい
11: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:18:37 ID:f6gO
休み増えるの反対すんのわからん
それでやってけないとこは淘汰されるんちゃうんかな
それでやってけないとこは淘汰されるんちゃうんかな
12: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:19:11 ID:uG0w
休むと無駄に金使っちゃうじゃん
仕事してりゃ金使わなくてええし
仕事してりゃ金使わなくてええし
15: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:19:35 ID:6h59
>>12
使えや
使えや
17: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:19:57 ID:uG0w
>>15
やだよ
勿体ないじゃん
やだよ
勿体ないじゃん
22: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:20:33 ID:6h59
>>17
ならお前が持っててもしょうがないからワイによこせ
ならお前が持っててもしょうがないからワイによこせ
24: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:20:54 ID:uG0w
>>22
使うより無駄じゃん
使うより無駄じゃん
13: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:19:28 ID:t65l
マイクロソフトとか既に週休3日導入しとるんやなかったっけ
14: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:19:32 ID:AR99
家庭に居場所ないんやろ
16: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:19:38 ID:qTA2
1日10時間働くのはしんどいやろ
晩御飯のタイミングも遅くなるし
晩御飯のタイミングも遅くなるし
18: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:20:02 ID:f6gO
3連休最高やったわ
19: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:20:16 ID:u12o
導入してもええけどこれまで通りの週休2日と選択制にしてくれや
21: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:20:28 ID:uG0w
>>19
これならええね
これならええね
20: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:20:21 ID:L1XP
なんなら週休4日でもええし休暇4ヶ月でもええわ
25: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:21:10 ID:VubF
週休3日でもこれまで同じ利益が確保できるなら間違いなく推進するべきよな
それできる企業も限られると思うけど
それできる企業も限られると思うけど
27: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:22:34 ID:ui9T
>>25
なんとなく失業者が増えそうな気がする
有能専用な制度に凡人が賛成すると地獄よ
なんとなく失業者が増えそうな気がする
有能専用な制度に凡人が賛成すると地獄よ
29: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:23:46 ID:VubF
>>27
小売とか物流とか医療も介護もそれだけ人手不足に拍車かかるし上手くは行かんと思う
小売とか物流とか医療も介護もそれだけ人手不足に拍車かかるし上手くは行かんと思う
26: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:21:52 ID:pvDh
それより残業完全規制のほうがいい
31: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:25:20 ID:pLER
家に居場所ない定期
34: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:28:25 ID:ZqeV
全日休暇制がいいな
35: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:29:42 ID:Lz95
おっさんとか管理職多いやろし、残業代目当ては少ないやろ
36: 名無しのがるび 24/02/14(水) 09:30:42 ID:Lz95
実際1日あたりの業務量が増えそうやし無理やろけど、5連勤の中日に休みほしいのはわかる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707869662/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました