no title

1: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:16:49.45 ID:??? T





2: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:17:54.98
お受験で燃え尽きてます



17: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:26:46.62
>>1
世界最高よりも世界征服者のほうが上



3: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:18:18.63
大学が「遊ぶところ」になってるしな
そらそうよ



118: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:06:48.29
>>3
これが大問題だわな



122: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:09:43.87
>>3
まぁ大学って所は高校まで見たいに手取り足取り教えてくれるって感じじゃないから
自分から積極的に能動的に学ぶような熱意が無いと中々効果的な勉強はできない気がするな
逆にそれが出来る人にとっては学ぶ場としてとても良いのだけど

しかし皮肉な話だけど受験競争で点数ゲームをしてた人たちが大学になっていきなり
学びたい事を能動的に学びましょうと言われても結構難しいんだよな



131: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:19:01.90
>>122
そこらへんはアメリカがやっぱり凄い

長期の夏休みの時にサマーキャンプとかあったりボランティアに行ったり
親子で工作したり

自分が好きなものは何か、学びたいものは何か、学ぶってなんなのかが分かる慣習というか文化

ちなみに宿題は手を抜いたうえで二日か三日もあれば終わるような難易度で
そういうのに追われないのでより強く自分の将来等を意識して動ける

まぁゲームばっかりやってるヤツもいるが



142: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:24:33.94
>>131
の続きだが
そういう意味では実は日本のゆとり教育は成功、として世界的には見られている

当時世界ランキングが~って騒いでた馬鹿いたんだけど
それは加盟国が増えたからってだけの話で
絶対値は変わってなかった=学習時間は減ったのに頭脳は維持できていた、という

以前のままの頭脳を持ったまま、減った学習時間でやりたいことを見つけtやれる人間が出来た結果
学生の段階から数学オリンピックで歴代最高の人間が出たり
芸術やスポーツ方面でも盲目のピアニストや大谷のような化け物が出てきた

フランス等の今の教育システムが日本のゆとり教育を手本にしている、って知らんヤツ多そう



208: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:55:29.06
>>3
1年のうちから文系も理系も研究に近いことさせて、ふるいにかけるべきだな



5: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:19:43.62
そもそもこんなランキング信用できるのか?



6: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:19:47.00
大学によってら簡単に入学できて卒業できてしまう
大学は遊びに行くところだと知人が言ってた



7: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:20:35.61
世界最高の子供はウソだろ



8: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:21:04.81
何故って評価されないからだろ。



20: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:27:27.34
>>8
金貰えないもんね



9: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:21:11.72
飛び級制度にすればてんさい、秀才は輩出される。凡人は社会の歯車でいい。



10: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:21:32.90
大人も勉強しないしな



11: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:22:51.31
新卒で正社員になるまでが競争。



12: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:23:46.63
正社員になればなんとなく生きられるから



80: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:52:02.04
>>12
ある程度の企業に入れば、その通りだが、それがいつまで続いていられるのか
危機感がない奴は、放り出されたらオシマイだな



204: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:52:37.93
>>80
そこなりのノウハウやコネクションあるから、普通の人ならいい額でひろってもらえるよ
残念だけどおれらと立ってる位置が違う
おれも就活すればよかった



13: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:24:38.83
日本人男子は魅力がないんだって



14: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:25:55.66
レールに乗ることが絶対だから
勉強なんて受験さえ通れば良いから



15: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:26:06.70
いいじゃん、能力なくても生きていける国



160: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:30:43.24
>>15
そのチート状態はいつまで持つんだろう?



16: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:26:45.34
日本人は極めて優秀で真面目
だから、大学受験という競争があればしっかり勉強するから子供の学力は世界最高レベル
しかし、大学に入りさえすれば、簡単に卒業できるから勉強しないから、大学の研究レベルは低い
さらに、社会人になると解雇規制によって競争はほぼないから、労働生産せ率は世界最低レベル

こんなにわかりやすい話はないよ



21: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:29:06.96
そう考えてるとNHKのハイビジョンは優秀だった
2kモニターを世界スタンダードに仕上げたから



24: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:30:01.93
うちの子のことだ



25: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:30:54.66
バカは本を読まない



26: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:31:00.24
ゆとり教育の審議会委員が
「貧乏人が賢くなっても仕方ない」
「貧困家庭の子供ははバカなまま成長するほうが幸せだ」
と公言してたな



28: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:32:59.83
日本人は学歴と差別が大好き



27: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:31:09.58
評価制度の問題
企業を見ればバカの方が上に行くのが日本
バカが賢い人間の能力なんて理解できないんだから評価できない



32: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:34:12.41
つまらないからだろwww



34: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:34:57.93
上司と上手くやれる奴が上に行くからな
仕事半分ごますり半分



35: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:35:19.72
世界最高でなくても
普通の人でいいんだよ
ただし普通だけど特別な人ね



42: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:37:44.65
>>35
普通ならいいんだけど、普通じゃないから世界最低レベルだし
世界で唯一衰退してんだが・・・



183: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 13:39:06.27
>>42
敗戦焼け野原からの復興スピードと規模がチート過ぎただけだと思うがな
実際30年もマイナス成長状態でも人口1億以上抱えながら
滞りなくインフラ回して世界4位維持してるのは奇跡的な状態とも言えるんよ
他にこんな例ないからな
問題は日本人がそれに浸りきって怠惰になってしまったことだけだ



37: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:37:01.41
まぁ日本人ってだけで
世界中から嫌われてるからな

子供の頃は分からないが
大人になると実感するから
仕事にも身が入らなかなる



18: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:26:55.36
この状況を生み出してるのは企業の人事だな
大卒をありがたがるから勉強しないのにとりあえず進学する



19: 名無しのがるび 2024/02/26(月) 12:27:05.28
新しい事を覚えてもリターンが少な過ぎるから



引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1708917409

今一番注目されている記事(・ω<)