no title
1: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:40:19.44 ID:31ecOtiv0.net
自炊スレ「」

ワイ「あ、あれ?」





2: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:40:41.64
だって筑前煮作らないし



3: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:41:14.40
野菜とこんにゃくを下茹でするのと煮込んだ後に冷やすや



5: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:41:35.77
里芋の面取りをしっかりやれくらいであと煮込むだけやから難しいことなんてないぞ



6: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:41:51.92
じゃあお前が作った筑前煮の画像をまずあげてみろよ
お前本当においしい筑前煮作るつもりあるんか?ただ煽りたいだけちゃうんか?
さっさと画像あげろよ



7: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:42:06.89
具材たくさん使う様な料理なら買ってきた方が材料無駄にならんし安いし



8: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:42:19.05
普通の煮物でええなら



10: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:43:08.88
煮物のコツ聞かれても困るで



13: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:44:12.48
たけのこが高いから作る気にならない



15: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:44:28.86
煮るだけ



16: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:45:12.03
具をテキトーにぶつ切りにして醤油と酒とみりん入れて電気圧力鍋のスイッチ入れるだけとちゃうの?



22: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:46:35.87
一人暮らしの自炊で煮物とか作るやついないだろ



29: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:47:49.12
>>22
大根の煮物は安くて大量にできるからええぞ



32: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:49:02.66
>>29
自炊するようになってから大根くっそ大好きになったわ
用途の多さと旨さが神



31: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:48:41.69
>>22
カレーとかシチューも煮物に入らんか?



26: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:47:18.18
オタクは筑前煮食わねえだろ



27: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:47:33.96
煮物やったら教えれるけど
そもそも筑前煮の概念が分からん



33: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:49:07.19
自炊で筑前煮とか何者だよ



34: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:49:36.10
干ししいたけの戻し汁を忘れるな



37: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:50:44.51
筑前煮のコツを他人に尋ねるようなド素人が自炊スレにレスするとか烏滸がましい



39: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:51:23.34
本来は全部の具材を別々に煮るあたおか料理



42: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:51:35.74
適当に味付けてもうまいやん
醤油みりん酒砂糖ええ感じにいれるだけやし



43: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:51:35.99
イオンに売ってる冷凍の和風野菜ミックスすごいぞ
これに鶏肉入れて煮たらあっという間に出来る



44: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:51:54.48
最初に炒めるのって筑前煮やっけがめ煮やっけ



46: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:52:30.99
んな面倒臭いもん作るかよ



49: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:53:03.95
とはいえ普通の煮物でも各調味料の分量聞かれても困るかもしれんな
マッマからこの味になるようにしろとしか教わってへんし



50: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:53:04.30
煮物ってどれも味付け一緒やろ?



14: 名無しのがるび 2021/07/15(木) 19:44:16.62
5ちゃん見てねえで検索しろよ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626345619/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
5ちゃん見てねえで検索しろよが正論すぎて草


2: 名無しのコメ民
大きさ揃えんのと面取りするくらいか


3: 名無しのコメ民
筑前煮なんか定食頼んだらセットについてたぐらいの時しか食わないもんやから


4: 名無しのコメ民
面倒ならマジで煮込むだけでおっけー
工夫したいなら鶏を先に焼き目つけるとか素材の切り方変える、下茹でするとかで美味しくなる


5: 名無しのコメ民
砂糖はちゃんと入れろ
こんなに!?と引いてしまうくらいでちょうどいい


6: 名無しのコメ民
圧力なべってなんか使うの怖いよな


7: 名無しのコメ民
映える料理を語るわりには和食の基本できるの?ってツッコミたいってことだろ?気持ちはわかる。


今一番注目されている記事(・ω<)