school_class (1)
1: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:13:55.12 ID:QuY94ycId.net
なにしてたかも覚えてない





2: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:14:16.62
雑談



3: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:14:17.85
朝顔育てたやろ



4: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:14:36.40
どんぐり拾った



8: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:15:00.83
半ドンの日にあった気がする
ボーナスデイのボーナスアワーだった記憶



9: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:15:04.51
理科と家庭科足して4で割ったような科目



10: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:15:13.39
学活とごっちゃになってないか



13: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:15:58.69
>>10
別やろ
小1、2だけあって理科社会と入れ替わるんや



11: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:15:15.00
干し柿作った



12: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:15:33.01
そんな授業あったか?



21: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:16:59.94
>>12
低学年の時は理科や社会がなくて代わりに生活がある



17: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:16:19.80
人参とかさつまいも掘ったやろ



26: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:17:39.16
何か公園で落葉拾ったりしたわ
何がしたいのか分からない嫌いな科目やったわ



28: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:17:39.89
学活とか総合のほうが謎やろ



35: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:18:42.10
>>28
学活はホームルームや



30: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:17:44.60
総合ってやつなかった?学校によってやる内容違うとか謎すぎる



32: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:18:01.11 ID:QuY94ycId.net
ガチで覚えてない
へちま育てたあれか?



62: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:25:33.64
中学校で技術とかいう謎科目あったの覚えてる?



68: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:26:21.79 ID:QuY94ycId.net
>>62
パソコン室で2進数やらされたわ



75: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:27:39.94
担任の先生もやること考えるの大変だったやろ



42: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:21:14.72
生活なんてなかった
道徳はあったが、教科書読まされるかビデオ見させられるかだった



37: 名無しのがるび 2018/06/22(金) 23:19:26.50
道徳と生活は謎やったな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529676835/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
なろうの話してるのか?


今一番注目されている記事(・ω<)