
1: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:05:34.00
信じてええの?
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:06:28.35
ええで
2: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:06:19.58
ええで
ちなワイも初心者
ちなワイも初心者
4: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:06:53.58
誰かとはぐれた時はその場にいた方がいい
ちなワイも初心者
ちなワイも初心者
5: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:06:55.71
筋肉痛になりながら登った後の降りるコース見た時の絶望感は異常
6: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:07:12.22
GPSがあれば良いのでは?
26: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:12:34.80
>>6
それとか携帯の電波が入りやすいからってのが登れ論
それとか携帯の電波が入りやすいからってのが登れ論
7: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:07:23.85
登るより降りるほうが体力使うらしいで
ちなエアプ
ちなエアプ
13: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:09:25.54
>>7
登りで疲れ切ってるのにまた降りてくんだけど、足の踏ん張りが効かなくなって自然と駆け降りる形になるとほんと危ない
登りで疲れ切ってるのにまた降りてくんだけど、足の踏ん張りが効かなくなって自然と駆け降りる形になるとほんと危ない
8: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:07:52.95
下手に降りるとこれ以上降りられない&急すぎて登れない場所に行き着くからな
9: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:08:20.08
単独峰なら上に行けば行くほど捜索範囲は狭くなるし樹木もスカスカなので空から見つけやすいらしい
37: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:15:08.90
>>9
ガチ山じゃなくて鬱蒼と生い茂る田舎の山なら?
ガチ山じゃなくて鬱蒼と生い茂る田舎の山なら?
65: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:20:24.43
>>37
山菜採りの爺さん婆さんがよく遭難してるな
山菜採りの爺さん婆さんがよく遭難してるな
72: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:21:59.57
>>37
どっちにしろ山頂近くのほうが山道の密度も高くなるから偶然山道にぶつかる可能性高くなるで
どっちにしろ山頂近くのほうが山道の密度も高くなるから偶然山道にぶつかる可能性高くなるで
10: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:08:53.33
>>1
上行くほど救助は見つけやすい
上行くほど救助は見つけやすい
11: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:09:05.89
登山コースのある山なら正しい
12: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:09:07.21
山全部探すのと、頂上付近探すの労力考えりゃわかるよね
14: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:09:38.04
登った方が楽しいからな
15: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:10:04.86
一般風で言えば稜線や尾根上が道路みたいなもんやねん
19: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:11:24.17
登れってのが正しいってより
正規ルート以外で降りたら崖か滝やでってだけや
正規ルート以外で降りたら崖か滝やでってだけや
23: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:12:07.71
>>19
登った方が正規ルート見つけやすいしな
まあ山登るってのがそもそも間違いやけど
登った方が正規ルート見つけやすいしな
まあ山登るってのがそもそも間違いやけど
49: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:17:32.60
>>19
これ言うけど登っても滝崖にぶち当たったらどっちにしろ登れなくね
これ言うけど登っても滝崖にぶち当たったらどっちにしろ登れなくね
21: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:11:46.84
富士山と富士の樹海のどっちで迷いたいんよってことよ
25: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:12:30.12
川に飛び込んで流されれば市街地に流れ着くから助かるよ
28: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:13:34.15
水食料ある程度持ってるならその場で動かんほうがいいだろ
36: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:15:07.22
正解は焚き火して煙を上げる
オイルでもメタルでもええからライター持ってけ
オイルでもメタルでもええからライター持ってけ
168: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:37:20.96
>>36
山火事になるからやめろ
山火事になるからやめろ
270: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 10:02:17.80
>>168
ワイの命のほうが大事やぞ
ワイの命のほうが大事やぞ
39: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:15:25.93
ベアグリルスの番組やと大体川沿いに下るからワイは信じるで
44: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:16:46.76
>>39
ネットフリックスで川を下るかジャングルを抜けるか自分で選べる神番組やっとるで
芋虫食う選択肢押すとベアがなんで選んだんだって怒りながら食ってくれる
ネットフリックスで川を下るかジャングルを抜けるか自分で選べる神番組やっとるで
芋虫食う選択肢押すとベアがなんで選んだんだって怒りながら食ってくれる
51: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:17:58.20
>>44
サンガツ
おもろそうやな
サンガツ
おもろそうやな
62: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:19:44.60
>>44
なんて番組や
クッソ見たい
なんて番組や
クッソ見たい
66: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:20:25.68
>>62
You vs wild や
You vs wild や
70: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:21:39.06
>>66
サンガツ!
サンガツ!
40: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:15:38.13
ハイキングでいくような山やと登ったらすぐ人に会えるからな
逆に降りたら人と会えん
逆に降りたら人と会えん
41: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:15:43.07
山で遭難して幻覚見えたり幻聴聞こえだした人のブログ面白かったな
43: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:16:16.63
上の方が捜索範囲狭そうじゃん
20: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:11:45.47
少しでもおかしいと思ったら迷う前に引き返すのが大事
24: 名無しのがるび 2021/08/06(金) 09:12:11.66
山に登らないことが最適解だぞ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628208334/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
尾根に登った方が発見しやすい風が強いが。水が欲しくて沢を下る戻れない、飲用すると腹を壊してやら飲む前より脱水が進む
2: 名無しのコメ民
大間違い。闇雲にただ登るだけではさらに遭難する。体力があり装備も十分なら見通しの
良い所に出るのが正解。体力ナシ、装備ナシの場合は風雨を避けれる安全な場所に非難
するのが良い。
良い所に出るのが正解。体力ナシ、装備ナシの場合は風雨を避けれる安全な場所に非難
するのが良い。
3: 名無しのコメ民
山によるんじゃないの
遭難じゃないけど富士山で高山病になったときは登れるけど片道切符になる気しかしなかったから大人しく下山したよ
ゲロまで吐いたし遭難しても絶対登らないわ
遭難じゃないけど富士山で高山病になったときは登れるけど片道切符になる気しかしなかったから大人しく下山したよ
ゲロまで吐いたし遭難しても絶対登らないわ
4: 名無しのコメ民
誰もその山に自分がいることを知らない場合はどうなんだ?
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
明らかに「来た道じゃない」と気づくのに30分かかってしまったけど、1時間かけて戻ることが出来た
garlsvip
が
しました