
1: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:16:06.36 ID:LuewOpR9d.net
もうあの頃は返ってこないんやなって
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:16:21.86 ID:LuewOpR9d.net
久石譲天才すぎるやろ
4: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:16:44.45 ID:LuewOpR9d.net
夏の田舎の情景が頭に浮かぶ
5: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:16:50.46
夏を感じさせてくる曲は大抵氏にたくなるから好きだけど好きじゃない
8: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:17:36.54 ID:LuewOpR9d.net
>>5
なんであんなに夏ってノスタルジックなんだろな
なんであんなに夏ってノスタルジックなんだろな
6: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:17:10.68 ID:LuewOpR9d.net
日常系アニメ見ている時と同じ気分
7: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:17:26.46
めっちゃ好き
10: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:18:37.46
久石譲やったらあの夏へもすこや
11: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:19:06.60
あれ言うほど夏じゃないよな
12: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:19:06.55
どうせ20代のキッズやろおまえ
13: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:19:08.56
名曲ゴリ押しで映画一本流し切る狂気
14: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:19:26.52
外国人でもあれ聞いて夏を思い浮かべるのかな
17: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:20:31.48
>>14
思い浮かべるらしいよ
ソースはYouTubeのコメント欄
思い浮かべるらしいよ
ソースはYouTubeのコメント欄
15: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:19:43.33
Springの方が好き
18: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:20:49.78
最近のバージョンの変なアレンジいらんねん
19: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:21:03.49
rainすき
20: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:21:16.82
映画は面白いんか?
曲好きだから気になる
曲好きだから気になる
21: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:21:21.05
タイトルが「春」とかでも絶賛されてそうだよな
桜散る切なさを感じるとか評価されそう
桜散る切なさを感じるとか評価されそう
27: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:22:40.21
>>21
流石に無理がある
流石に無理がある
22: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:21:23.93
Summerは簡単に弾けるからすこ
23: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:21:45.07
あの夏への方が涙出る
25: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:22:29.66
「あの夏」の曲のほうが切なくなる
29: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:23:43.24
あの子じゃなくて菊次郎の夏だったんだよな
35: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:26:38.61
菊次郎の夏はガチでほとんどsummerしか流れなくてビビる
32: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:24:43.28
ちゃららららんんららん ちゃららららんららんららん
34: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:26:09.12
もうあの頃へは戻れないんやなって
39: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:27:30.65
あの夏へとかアシタカせっきがすき
40: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:27:35.44
途中で時計の音みたいなの入ってきて徐々に盛り上がっていくところタイムスリップしてる感半端ない
41: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:27:52.52
風の通り道もすこ
42: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:27:52.72
夏次郎の菊見たことある奴1%もいなそう
43: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:28:29.33
>>42
だってあれクソつまんないやん
だってあれクソつまんないやん
36: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:26:55.06
ピアノでメロディだけ弾くとそんなに難しい曲じゃないのにここまで評価されてるのが音楽の面白いところやな
ワイも簡単なメロディで後世に語り継がれるような名曲作りたいンゴねぇ
ワイも簡単なメロディで後世に語り継がれるような名曲作りたいンゴねぇ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617178566/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
途中でアップテンポになるパートわくわくが止まらない感じして好き
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
坂本龍一、すぎやまこういち、を初め、好きな作曲家が亡くなるのは淋しい
garlsvip
が
しました