1: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:46:26.11
コメ6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車https://t.co/G7fHDILBJt
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 20, 2024
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:47:12.56
米もパンも高いとか無理ゲー
3: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:47:52.08
価値がない貧乏人は飢える、これ世界の常識
5: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:48:32.23
おいおいマジかよ
6: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:49:40.85
貧乏日本はタイ米でも食ってろw
14: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:51:35.17
>>6
円安と輸送費でむしろ高く付くわ
円安と輸送費でむしろ高く付くわ
230: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:36:48.59
>>6
タイ米欲しいのにそのへんで売ってないんだよなぁ
タイ米欲しいのにそのへんで売ってないんだよなぁ
236: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:37:49.67
>>230
炒飯でもしない限り、流石に日本人の口に合わん
炒飯でもしない限り、流石に日本人の口に合わん
273: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:43:40.05
>>6
昔と違って今はジャスミン米と呼ばれて高級食材の仲間入りしてますよ
昔と違って今はジャスミン米と呼ばれて高級食材の仲間入りしてますよ
13: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:51:19.40
>2023年の猛暑でコメの品質が低下したことで、流通量が減ると同時に
コメの品質が低下したなら減るのは値段であって流通量じゃなくね?
変なの
コメの品質が低下したなら減るのは値段であって流通量じゃなくね?
変なの
19: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:53:32.50
>>13
暑すぎて猛暑だと、米も実が小さくなるんだったはず
暑すぎて猛暑だと、米も実が小さくなるんだったはず
25: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:54:22.55
>>19
それなら収穫量って書けばいいのにな、ありがとう
それなら収穫量って書けばいいのにな、ありがとう
81: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:08:03.06
>>13
品質下がったコメ、一回だけ試しに食ってみたがありゃ食えたもんじゃないぞ
たぶん提供品質下回ったコメ食った事ない人が大半だろうから知らないだろうがが、超絶びっくりする程の激マズ
あんなの売ったら大クレームになるから普通は市場に出回らないんじゃないかな?
ちなみに腹減ってたんで我慢して食おうとしたが3口でギブアップした。そこまで激まずい。あれは何かに加工して食うしかないな。
品質下がったコメ、一回だけ試しに食ってみたがありゃ食えたもんじゃないぞ
たぶん提供品質下回ったコメ食った事ない人が大半だろうから知らないだろうがが、超絶びっくりする程の激マズ
あんなの売ったら大クレームになるから普通は市場に出回らないんじゃないかな?
ちなみに腹減ってたんで我慢して食おうとしたが3口でギブアップした。そこまで激まずい。あれは何かに加工して食うしかないな。
95: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:11:11.13
>>81
そこまで不味いのは、
そこまで不味いのは、
おそらく保存の仕方が悪い米だな
確かにびっくりするほど不味い米ってのはある(´・ω・`)
108: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:13:00.71
>>95
割れてるやつな、加工用な、ありゃマズい
あとはマズイのはないよ
昔はひどいのあったけど、底上げされて大抵は美味い
割れてるやつな、加工用な、ありゃマズい
あとはマズイのはないよ
昔はひどいのあったけど、底上げされて大抵は美味い
120: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:16:18.85
>>95
本当かどうか知らんが一応は取れたての新米という事にはなっていた。
余りに不味かったので調べたら、日照不足の猛暑だと書いてあった地方のコメだったな。
まぁ、新米が嘘で保存の仕方が悪い米だったとしても俺には分からんが。二度とそこの米は買わなくなった。
本当かどうか知らんが一応は取れたての新米という事にはなっていた。
余りに不味かったので調べたら、日照不足の猛暑だと書いてあった地方のコメだったな。
まぁ、新米が嘘で保存の仕方が悪い米だったとしても俺には分からんが。二度とそこの米は買わなくなった。
16: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:52:13.99
新潟県産じゃなきゃいくらでもあるから問題なし
無駄に高い付加価値で高騰とかほっとけ
無駄に高い付加価値で高騰とかほっとけ
20: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:53:47.42
コンビニおにぎりがまた高くなるねw
22: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:54:09.80
観光立国(笑)
日本は外人のためにある。現実味を帯びてきたな
日本は外人のためにある。現実味を帯びてきたな
23: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:54:12.42
日本中物価高で賃上げしているんだから
農作物だって上がるだろ、米だけ据え置きはおかしいよ
農作物だって上がるだろ、米だけ据え置きはおかしいよ
129: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:17:50.63
>>23
農家の懐に金が入るのは何時頃なの?
農家の懐に金が入るのは何時頃なの?
146: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:20:40.04
>>129
2018年で多くの批判受けて減反政策は廃止されているみたいだね。
ただ、そのニュース見逃している人も多いみたいで知らない人も多いみたい。
2018年で多くの批判受けて減反政策は廃止されているみたいだね。
ただ、そのニュース見逃している人も多いみたいで知らない人も多いみたい。
284: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:46:06.77
>>146
減反補助金はもっと前に終わってると思う(記憶違いだったらすまんけど)
たぶん民主党の時だと思うけど水田活用直接支払交付金?になって
なにかしら作付しないと金出ないってなったんじゃなかったっけ?
牧草や畑作物とか
減反補助金はもっと前に終わってると思う(記憶違いだったらすまんけど)
たぶん民主党の時だと思うけど水田活用直接支払交付金?になって
なにかしら作付しないと金出ないってなったんじゃなかったっけ?
牧草や畑作物とか
333: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:54:05.71
>>129
今年は上がるって聞いているけど
今年は上がるって聞いているけど
28: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:54:58.93
便乗だろうな、インバウンドで米がなくなるかよw
26: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:54:42.02
新潟米はブランド化させて海外に輸出してるものは高価
スーパーに並んでる米の値段が急激に上がることはないと思う(´・ω・`)
スーパーに並んでる米の値段が急激に上がることはないと思う(´・ω・`)
27: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:54:48.54
新潟のコシヒカリってそこまで有難がるほど?
うちは滋賀県産のミルキークイーン食べてるけどめっちゃ美味しいよ
うちは滋賀県産のミルキークイーン食べてるけどめっちゃ美味しいよ
30: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:55:48.61
はよ増産しろ、まだ間に合うやろ
45: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 21:00:37.83
>>30
あと2ヶ月もしたら新米が出回りだすよ
あと2ヶ月もしたら新米が出回りだすよ
21: 名無しのがるび 2024/05/22(水) 20:53:49.44
古米が出回るだけっしょ
毎年捨てる位余ってるとか言ってたじゃん
毎年捨てる位余ってるとか言ってたじゃん
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1716378386/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました