no title

1: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 15:55:02.27 ID:??? T





19: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:06:23.85
>>1
終身雇用やめてるしな。
後は在職中のキャリアパスくらいだけど、
それ明確に従業員に分かるようにしてるか?

給与水準下げてるって事は
「労働力買う気有りません」なんだから、
従業員も押売りしないだけだよ。



104: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:52:35.42
>>1
(ヾノ・∀・`) ないない



213: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 17:54:44.78
>>1
出世意欲がないというより、
自分の能力の限界を悟っているだけかと。

その割にできれば給与が上がってほしいな、ってのと
表向き無能に見える先輩社員の給与を下げてほしいなってところで
文句言うだけが一流になってるだけかと。



257: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 18:26:09.12
>>1
会社で出世しても面白くないからな。
年収600万が保証できるのであれば、トヨタの部長よりも、
屋台でたこ焼きを焼くほうをおいらは選ぶよ。



260: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 18:27:03.88
>>257
まぁその傾向はあるよなw
ある程度の給料で時間は欲しいというのはわかるわ



373: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 19:33:54.79
>>1
私見だけど正しいと思うなぁ
金にならん部分の負担が増えて上司先輩も苦労してるわけでね



2: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 15:56:27.97
そりゃそうでしょ
なんで給料以上の仕事しなきゃいけないの?



86: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:46:56.45
>>2
社会の仕組みを知らない馬鹿



188: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 17:37:02.52
>>86
結果、社会が崩壊してるわけで

小売、飲食は低賃金で過剰サービス、土日返上業務で人手不足
教師は長時間労働、働かせ放題で人手不足
トラック運転手は関係ない荷卸、荷入れまでやらせて人手不足

給料以上の働き方で
ブラック業種になって維持ができなくなった



220: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 18:03:34.41
>>2
出世=将来の給料増の見込みの為に、
今残業をするかどうかの判断なんだよね。

そもそも、そんなに長く
同じ会社にいるつもりがなければ、
そういう判断にはなりにくいかもしれない。



256: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 18:25:33.20
>>2
なかなかそのライン見極めて働くのは難しいぞ。タイムカードみたいに分かりやすければいいが、仕事したかしないか全て数値化されている訳では無い。従って、給与以上の仕事をする前に、給与以下の仕事にならない様に余裕を持った成果を上げなければ降格、減給の対象になる。こんな当たり前のことが分からないアホは、特殊技能でもない限りそもそも組織としてはいらないだろ。



4: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 15:58:08.61
人によるでしょ
ホワイトすぎる企業も成長できないから辞める人いるから



5: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 15:58:11.02
給料以上の仕事をしたら必ず出世するのか?
結局、要領のいい奴が出世する世の中だろ?
バカらしくて働けるかっての



6: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 15:59:09.01
氷河期おっさんだけど、この考えで正解だと思う

資本家の言いなりになる事に何の価値もない



214: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 17:55:44.32
>>6
同じように20年あまりをすごした人ととんでもない差がついていても、
氷河期のせい、社会のせい、政治のせい、自分のせいじゃない

それで成長するわけないわなw



223: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 18:05:16.66
>>214
氷河期に今更成長とか求められてもねぇ

何かのせいにしたとしても、実際山上みたいに行動起こすわけでもない
投票するわけでもない、大半は愚痴るだけよな
棄民は棄民として生きるだけさ



7: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 15:59:33.84
コンビニ強盗と最低時給900円で命懸けて戦えないだろ



8: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:00:14.46
給料分の仕事ができてないと認定されたらどうするのだろうか



9: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:00:39.37
頑張ったところで給料上がらないし、やる気も起きないですわ



32: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:12:39.79
終身雇用終わったんだから当たり前だろ、労働の先払いはしない



10: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:01:01.14
出世しても責任と労働時間だけ増えて給料たいして上がらんし上がったら上がったで累進課税で税負担増+各種給付金制度から外れるのに何で出世目指すとか思うわけ?



11: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:01:16.80
逆に給料上げたら嫌でも仕事するやん



14: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:04:45.52
給料以上の仕事はしないって算定するの仕事できない新人かよw



15: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:05:11.59
うん、だから逆の立場で言うと、なんで何の役にも立ってない奴に給料払わないといかんの?ってなるよね



144: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 17:13:00.80
>>15
給料以上稼げるシステム作るのは経営者の仕事だろが。
会社員に給料以上稼げとか甘えてんじゃねーぞ。



409: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 20:09:04.67
>>15
理由教えてやるよ

プライベートでゴルフやら釣りやらパチスロで遊んでる仲間だからだよ。

要するに一部の管理職に媚びを売って来れるかどうかよ。
大企業はな、中小と違って係長クラス(中小で言う課長クラス)が組織を私物化した所で潰れやしねえんだよ

マジメでモノ言わない働き者にモノ作らせときゃ良いだけなんだから。



17: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:05:44.51
給料以上って何なの残業しないってことか



20: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:06:30.09
おじさん世代にも出世欲ないひといるでしょう
若者に限ったことではない



27: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:10:52.32
給料なんて最低限やればいい、最低限な(笑)



29: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:11:27.87
自分の仕事が給料以上かどうやって計算してるんだ?



12: 名無しのがるび 2024/05/23(木) 16:02:58.81
若い人とか関係なくね?
なぜ給料以上の仕事をしないといけないのか



引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1716447302

今一番注目されている記事(・ω<)