1: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:14:34.08 ID:??? T
タワマンではなく農地を買うという選択…“食料確保”を真剣に考えたほうがいいこれだけの理由
— 文春オンライン (@bunshun_online) May 27, 2024
記事はこちら↓https://t.co/3v9f7wauO9#文春オンライン
生娘を人気記事漬けにする
72: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 17:56:56.87
>>1
どれくらい生き延びたいのか知らんけど、
文字通りの自給自足は普通に無理だと思うよ。
どれくらい生き延びたいのか知らんけど、
文字通りの自給自足は普通に無理だと思うよ。
2: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:15:24.68
農地??家庭菜園くらいがちょうどいい
67: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 17:38:21.26
>>2
正直マシン無しの菜園でも畑の方が楽やで
それを4で割ってひとつないし半分は休耕地にする
土の栄養も回復するし、結局使うお金も減る
正直マシン無しの菜園でも畑の方が楽やで
それを4で割ってひとつないし半分は休耕地にする
土の栄養も回復するし、結局使うお金も減る
3: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:25:19.72
食料自給率ってカロリーベースでも金額ベースでもどっちでもいいけど
有事が起きてから対処しようとしても遅いからな
特に輸入原料に頼り切ってる肥料と燃料
これがないと農地政策や人手の問題が解消したところでどうしようもないからな
有事が起きてから対処しようとしても遅いからな
特に輸入原料に頼り切ってる肥料と燃料
これがないと農地政策や人手の問題が解消したところでどうしようもないからな
4: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:26:56.50
家の裏の畑で野菜や芋類作ってるけど
今年はトウモロコシが食べきれないくらいできた
もぎたてのトウモロコシって最高に美味いよね
収穫して2,3日経ったひからびたトウモロコシしか食えない
都内の人達ってかわいそう
今年はトウモロコシが食べきれないくらいできた
もぎたてのトウモロコシって最高に美味いよね
収穫して2,3日経ったひからびたトウモロコシしか食えない
都内の人達ってかわいそう
6: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:31:20.62
ぜひぜひ買い漁ってくれ、税金も頼みます
7: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:34:39.31
農地を買うには耕作資格者の証明が必要
76: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 18:38:10.36
>>7
要らねえよそんなもん
3条の許可取ればいいだけ
新規就農計画書はいるけどな
要らねえよそんなもん
3条の許可取ればいいだけ
新規就農計画書はいるけどな
8: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:36:11.57
いよいよ戦争の感じが出てきたな
10: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:38:43.43
都会派で農地を買う?
野良仕事たまに出向いてすれば十分とでも思ってそう
野良仕事たまに出向いてすれば十分とでも思ってそう
11: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:41:14.70
>>10
都心は無理だけど
郊外だと農家が区割りして家庭菜園用に
農地貸し出してて 大人気で借りられない
都心は無理だけど
郊外だと農家が区割りして家庭菜園用に
農地貸し出してて 大人気で借りられない
17: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:52:27.93
>>11
吉祥寺でも都会派になるのかな
それなら売ってくれるところがあるなら都会派になるのかもだけど
吉祥寺でも都会派になるのかな
それなら売ってくれるところがあるなら都会派になるのかもだけど
15: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:50:51.42
育てるのどんだけ手間かかると思ってんだよ……
いいけど耕作放棄して荒らすんじゃねーぞ
いいけど耕作放棄して荒らすんじゃねーぞ
16: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:51:48.65
キャンプブームで山買った勢と言い、日本人さんはすぐ飛びついてすぐに飽きちゃうからなあ
18: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:54:31.48
野菜くらいは自給自足したほうが楽かも
20: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:55:03.85
マンション買う感覚で農地の取得は無理
21: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:55:14.17
小さい農園を借りても普通に野菜を買ったほうが安いし
そこに行くための車の燃料代を計算したら大幅にマイナスになる罠
素人はベランダでニラでも植えてろってこった
そこに行くための車の燃料代を計算したら大幅にマイナスになる罠
素人はベランダでニラでも植えてろってこった
23: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 13:57:50.00
不動産屋の話によると法律が変わって買えるらしい。農地付きの古家が売れないからとかなんとか。
24: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 14:01:29.98
>>23
都会派の人が関心示すようなところじゃないでしょ
都会派の人が関心示すようなところじゃないでしょ
27: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 14:10:50.06
農家の資格ってどうやってとるの?
農協に事業計画とか出せばいいの?畑とたんぼ欲しい
農協に事業計画とか出せばいいの?畑とたんぼ欲しい
34: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 14:24:14.43
農地買うの大変だぞ
買った後も放置できないし家庭菜園でも借りて5年ぐらいやってみてからの方がいい
買った後も放置できないし家庭菜園でも借りて5年ぐらいやってみてからの方がいい
25: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 14:06:28.52
ソースにもあるが農地は農業をやる人じゃないと買えないぞ
貸すことが前提なら借りてくれる人を事前に探しておかないと
貸すことが前提なら借りてくれる人を事前に探しておかないと
36: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 14:41:04.27
田舎に行ったら水利や何やで田舎の頭固い排他的な年寄りとの付き合いも面倒だし、作物の世話や雑草などのメンテも必要、
投げ出して放っておけば土砂崩れが起きたり不法投棄されたりすれば自分で解決しなきゃならんからな
田畑舐めとったらエラい目に合うよ
のんびり牧場物語、どうぶつの森みたいなの想像してたら、それは間違い
投げ出して放っておけば土砂崩れが起きたり不法投棄されたりすれば自分で解決しなきゃならんからな
田畑舐めとったらエラい目に合うよ
のんびり牧場物語、どうぶつの森みたいなの想像してたら、それは間違い
37: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 14:42:34.83
世紀末になったらのんびり収穫してらんないだろうにw
43: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 15:01:11.62
農地のままでの売買って面倒だぞ
51: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 15:17:21.45
農地を買っても耕さないと荒れ地になるぞ
48: 名無しのがるび 2024/05/29(水) 15:12:43.10
雑草との戦いが始まるなw
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm