
1: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:27:30.52 ID:ck0vg2jZ0.net
今川方が撤収した岡崎に入城し織田をけん制しつつ足利将軍家に寄進して独立した立場を確立
西と東の動向を見極めつつ上手いこと立ち回ったろ!
西と東の動向を見極めつつ上手いこと立ち回ったろ!
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:27:56.15
すごい
3: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:28:25.46
はやい
4: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:30:15.24
ノッブの尾張統一前とかもそうやけどやっぱできる奴は若い頃から違うなって経歴持ってるわ
5: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:30:20.89
この時の家康のブレーンって誰なん?
10: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:32:02.10
>>5
酒井忠次
石川数正
あたりじゃね?
酒井忠次
石川数正
あたりじゃね?
15: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:36:11.42
>>5
元康くんが「もうアカンわ、切腹するわ」なってたのを
岡崎にある松平家の菩提寺の和尚さんが「氏ぬくらいなら城取れば?今なら独立できるんちゃう?」とアドバイスしたとか
元康くんが「もうアカンわ、切腹するわ」なってたのを
岡崎にある松平家の菩提寺の和尚さんが「氏ぬくらいなら城取れば?今なら独立できるんちゃう?」とアドバイスしたとか
20: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:37:34.26
>>15
やっぱり坊主って凶暴だわ
やっぱり坊主って凶暴だわ
26: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:39:20.44
>>20
戦国時代の坊主特有の軍師ポジションなんなんやろな
戦国時代の坊主特有の軍師ポジションなんなんやろな
31: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:40:33.48
>>26
坊主は当時の貴重な教養人枠
外国でも聖職者=黒幕的な構図多いぞ
坊主は当時の貴重な教養人枠
外国でも聖職者=黒幕的な構図多いぞ
221: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:08:51.83
>>31
虎哉和尚「政宗はワシが育てた」
虎哉和尚「政宗はワシが育てた」
234: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:10:28.65
>>31
板部岡江雪斎 どこまでが姓でどこからが名なのか初見でわかる奴0人説
板部岡江雪斎 どこまでが姓でどこからが名なのか初見でわかる奴0人説
248: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:12:23.14 ID:ck0vg2jZ0.net
>>234
小説『北条五代』だと歴代の当主に並ぶ有能扱いではえーってなる
小説『北条五代』だと歴代の当主に並ぶ有能扱いではえーってなる
235: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:10:31.95
>>26
情報は坊主が一番持ってるやろ
なんか仲裁とかも坊主が行かされてるしな
情報は坊主が一番持ってるやろ
なんか仲裁とかも坊主が行かされてるしな
318: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:19:55.94
>>20
信長の野望で坊主が鉄砲持って襲いかかってくるイメージ
信長の野望で坊主が鉄砲持って襲いかかってくるイメージ
6: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:30:27.91
義父の仇である織田と手を組むとか三河武士はどんだけ今川のこと嫌いだったんですかね
7: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:31:09.75
>>6
義父って言っても人質やからな
義父って言っても人質やからな
9: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:31:52.55
>>6
そら外様やし
そら外様やし
11: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:33:54.86
>>6
家康本人と家臣とで今川への感情だいぶ違いそうよな
家康本人と家臣とで今川への感情だいぶ違いそうよな
8: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:31:18.54
高校1年でようやるな
12: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:34:12.86
この16歳から氏ぬ昨年の72歳まで戦いっぱなしとかすごい人生や
14: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:34:42.49
蹴鞠ばっかやってたからセーフ(信長の野望プヤー並の感想)
16: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:36:12.24
まあ、周りにベテランの家臣がいるわけだし
裸一貫の一代目ならともかく
裸一貫の一代目ならともかく
19: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:36:39.44
織田とくっつくまで1年以上かかっとるし家康の心情的には義元氏んでもしばらくは今川の家臣やろ
ただ本隊が全然三河に構ってらんなくなって宙ぶらりんやったから身を守るために織田に接近したって感じやん
ただ本隊が全然三河に構ってらんなくなって宙ぶらりんやったから身を守るために織田に接近したって感じやん
68: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:47:05.59
>>19
母親の実家の水野が織田と同盟結んでたから翌年清州同盟すんなり結べた
母親の実家の水野が織田と同盟結んでたから翌年清州同盟すんなり結べた
81: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:51:12.64
>>19
この頃は御神輿担ぐ独立勢力の集合体やで
この頃は御神輿担ぐ独立勢力の集合体やで
385: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:25:21.16
>>19
そもそも速攻で織田についたら今川に攻撃される可能性高いやろ
今川本隊がどうなってるかなんて元康にはわからんし
そもそも速攻で織田についたら今川に攻撃される可能性高いやろ
今川本隊がどうなってるかなんて元康にはわからんし
22: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:38:12.80
元康わかる
家康家はどっから出てきたんや
家康家はどっから出てきたんや
27: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:39:30.14
>>22
自分で家作るぞって意思表示とかか!?
自分で家作るぞって意思表示とかか!?
47: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:44:12.84
>>22
八幡太郎源義家の家を取ってきてるんや
八幡太郎源義家の家を取ってきてるんや
25: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:39:03.51
周りにもっと経験豊富な家臣がいたであろう氏真や輝元がアワアワだったんやし
やっぱ才能の差はあるんやろうな
やっぱ才能の差はあるんやろうな
37: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:41:55.50
>>25
六角家みたいに家臣団が分裂してると結構キツい
まぁ家康も一向一揆で家臣団が分裂したけど
六角家みたいに家臣団が分裂してると結構キツい
まぁ家康も一向一揆で家臣団が分裂したけど
39: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:42:24.97
>>37
勝頼「せやせや」
勝頼「せやせや」
53: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:44:45.09
>>25
言うて氏真は義元時代から不安定だった外領の三河を放棄したくらいでこの時点ではそんな慌てとらんやろ
信玄にいきなり後ろから殴りかかられて一気に沈んだけど
言うて氏真は義元時代から不安定だった外領の三河を放棄したくらいでこの時点ではそんな慌てとらんやろ
信玄にいきなり後ろから殴りかかられて一気に沈んだけど
59: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:45:37.72
>>53
裏切り者の武田は許さんって家康と一緒に長篠に参加してそこそこ活躍する氏真くんすこ
裏切り者の武田は許さんって家康と一緒に長篠に参加してそこそこ活躍する氏真くんすこ
98: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:54:28.40
>>59
大名じゃなければそこそこやる男
大名じゃなければそこそこやる男
63: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:46:23.55
>>53
おかげで武田に対してはやたらアグレッシブやんな
おかげで武田に対してはやたらアグレッシブやんな
29: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:40:06.88
数えの十六なら今の14か15
中学生のキッズとは思えない
中学生のキッズとは思えない
50: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:44:19.28
>>29
三好長慶とか元服前の12歳で大人でもどうにもならなくなってた法華宗との和睦成立させてるしな
実際は家臣が進めたんだと思うけども
三好長慶とか元服前の12歳で大人でもどうにもならなくなってた法華宗との和睦成立させてるしな
実際は家臣が進めたんだと思うけども
60: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:45:38.13
>>29
足利義輝も家督相続11歳とかやっけ?
しかも親父生きてるのに
足利義輝も家督相続11歳とかやっけ?
しかも親父生きてるのに
65: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:46:53.79
>>60
まあ明応の政変以後の将軍なんて完全なお飾りやし
まあ明応の政変以後の将軍なんて完全なお飾りやし
70: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:47:52.12
>>65
余計な事しなきゃ三好に倒されなかったかもな
余計な事しなきゃ三好に倒されなかったかもな
30: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:40:31.61
すぐに旗揚げして立ち回れるのはすごい
忠臣も多すぎやろ
忠臣も多すぎやろ
34: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:41:26.00
>>30
ずっと前からこっそりいつかは独立って前提で準備してたのかもな
ずっと前からこっそりいつかは独立って前提で準備してたのかもな
135: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:00:00.26
>>34
家臣団は基本的に今側恨んどったと思うで
家臣団は基本的に今側恨んどったと思うで
35: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:41:30.59
三河武士って戦国一めんどくさそう
46: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:43:51.45
>>35
だから天下とっても冷遇したんだろうな
異様に石高少ない
だから天下とっても冷遇したんだろうな
異様に石高少ない
52: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:44:41.92
>>35
信康事件もぶっちゃけそこらへんの派閥争いよな
信康事件もぶっちゃけそこらへんの派閥争いよな
58: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:45:32.40
>>52
岡崎系伝承と浜松系伝承で言ってる事が全然違うのほんと闇深
岡崎系伝承と浜松系伝承で言ってる事が全然違うのほんと闇深
38: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:42:02.01
なんか知らんうちに遠江乗っ取られてる今川くん何してたんや
44: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:43:30.06
>>38
何もしなかったんや
何もしなかったんや
42: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:43:23.34
>>38
知らんうちじゃなくて武田と徳川が示し合わせて攻めてきたんやぞ
知らんうちじゃなくて武田と徳川が示し合わせて攻めてきたんやぞ
51: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:44:24.75
>>44
飯尾粛清とか余計な事はしてたぞ
飯尾粛清とか余計な事はしてたぞ
43: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:43:26.49
で信玄相手に我慢できずに戦って返り討ちにされたよね
49: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:44:15.94
再来年の大河で信康切腹はどういう理由にするんやろうか
武田に内通とか織田の圧力とか無理あるやろうし
武田に内通とか織田の圧力とか無理あるやろうし
54: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:45:06.01
どうする家康は草
72: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:48:40.36
三河武士に限らず当時の武家の帰属意識って主家にあるのか先祖代々の国にあるのかようわからんわ
74: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:50:02.09
>>72
???「えー尾張から東に転封?うーん、拒否!w」
???「えー尾張から東に転封?うーん、拒否!w」
75: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:50:07.75
>>72
基本はやっぱり土着ちゃうかな郷土愛
地域全体が家族みたいな括り
基本はやっぱり土着ちゃうかな郷土愛
地域全体が家族みたいな括り
90: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:52:19.38
>>75
せやから秀吉政権くらいの逆らったら撫切りにできる強烈なパワーが無いと
土着勢力を引っこ抜いて動かすなんてのは至難の業やからね
せやから秀吉政権くらいの逆らったら撫切りにできる強烈なパワーが無いと
土着勢力を引っこ抜いて動かすなんてのは至難の業やからね
92: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:53:02.97
>>90
家康が生きてる間にガンガン配置換えしまくった秀忠ほんま有能や
家康が生きてる間にガンガン配置換えしまくった秀忠ほんま有能や
99: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:54:35.29
>>92
「信用できない佐竹は東北に転封!!水戸には信用できる身内で藩作るで!!」
桜 田 門 外 の 変
「信用できない佐竹は東北に転封!!水戸には信用できる身内で藩作るで!!」
桜 田 門 外 の 変
107: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:56:00.88
>>99
長州すらドン引きの水戸藩とかいうガチでやべーやつら
今でも暴走族が戦争ごっこしてるし
長州すらドン引きの水戸藩とかいうガチでやべーやつら
今でも暴走族が戦争ごっこしてるし
82: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:51:19.50
>>72
多分土地やと思う
この頃は大将が責任をとって切腹して戦が終了になるから
幕末の藩主の切腹を要求したら泥沼の戦争になってた頃と比べるとマジで対照的やなって思う
多分土地やと思う
この頃は大将が責任をとって切腹して戦が終了になるから
幕末の藩主の切腹を要求したら泥沼の戦争になってた頃と比べるとマジで対照的やなって思う
91: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:52:46.16
>>72
家康に関してはカリスマ性が全てやったんやろうな
一度敵対した家臣でも後年まで重用してるし
長年の忠臣が晩年に家康に追放覚悟で諫言したり
家康に関してはカリスマ性が全てやったんやろうな
一度敵対した家臣でも後年まで重用してるし
長年の忠臣が晩年に家康に追放覚悟で諫言したり
102: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:54:58.75
>>91
??「島津をお切りになるなら殿と戦します」
??「毛利をお許しにならねば腹切ります」
??「真田を(以下略)」
??「伊達を(以下略)」
こいつらほんまに一致団結しとるんか
??「島津をお切りになるなら殿と戦します」
??「毛利をお許しにならねば腹切ります」
??「真田を(以下略)」
??「伊達を(以下略)」
こいつらほんまに一致団結しとるんか
76: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:50:11.43
足利将軍なんて幕府で来た最初から基本的に余計なことしかしてないもんな
末期は細川氏まで余計なことばっかするしそら潰れるわ
末期は細川氏まで余計なことばっかするしそら潰れるわ
78: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:50:42.83
>>76
というか鎌倉幕府倒幕も余計なことやったやろ
というか鎌倉幕府倒幕も余計なことやったやろ
85: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:51:57.68
>>76
観応の擾乱のせいでそもそもの地盤が弱すぎるからな室町幕府は
観応の擾乱のせいでそもそもの地盤が弱すぎるからな室町幕府は
274: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:15:34.75
>>76
後醍醐天皇「ほなワイの政が最適解やね!」
後醍醐天皇「ほなワイの政が最適解やね!」
285: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:17:07.41
>>274
日本の王莽
日本の王莽
300: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:17:59.88
>>274
二条河原落書とかいう教養を湛えた名文ほんとすき
二条河原落書とかいう教養を湛えた名文ほんとすき
77: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:50:32.70
のっぶ「ワイは西に進むから東よろしく」
これ絶対ふざけんなって思ってただろ・・・
これ絶対ふざけんなって思ってただろ・・・
80: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:51:01.08
>>77
しょっぱなからラスボス級なのほんま草
しょっぱなからラスボス級なのほんま草
88: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:52:04.15
>>77
北条武田「おっ?なんややるんか?」
松平くん「」
こんなん無理ゲーやん
北条武田「おっ?なんややるんか?」
松平くん「」
こんなん無理ゲーやん
96: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:54:10.11
>>77
設楽原で勝ったから
設楽原で勝ったから
79: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:50:59.61
これ謎だよな
何故か独立してる
何故か独立してる
316: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:19:50.80
>>303
三方ヶ原も小牧長久手もパワープ印象あるわ
三方ヶ原も小牧長久手もパワープ印象あるわ
115: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:57:23.79
金ヶ崎とかノブ秀吉光秀家康まとめて氏んでたかもと思ったらやばかったわね
122: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:58:26.05
>>115
たまになんJでも朝倉義景天下人説で盛りあがるからくらいやしな
たまになんJでも朝倉義景天下人説で盛りあがるからくらいやしな
126: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:59:08.00
>>122
2回くらい覚醒が必要やな
2回くらい覚醒が必要やな
119: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:57:57.35
でも本能寺なかったら家康ってどう言う扱いになってたんやろな
信長からしたらちょっと邪魔にならん?
信長からしたらちょっと邪魔にならん?
124: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:58:45.20
>>119
ただの重臣やろ
あの時点で既にほぼ信長の配下や
ただの重臣やろ
あの時点で既にほぼ信長の配下や
129: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:59:23.62
>>119
実際、明智の軍勢は本能寺で家康を討ち取るって思ってたらしいからな
実際、明智の軍勢は本能寺で家康を討ち取るって思ってたらしいからな
131: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:59:29.50
>>119
秀吉ですら邪魔なのに排除なんかできなかったからな
秀吉ですら邪魔なのに排除なんかできなかったからな
139: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:00:20.96
>>119
大陸行くから日本で留守番させるわ
大陸行くから日本で留守番させるわ
121: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:58:17.51
三河一向一揆「よろしくニキー」
なおこれによって右腕の本多正信が10年以上逐電することに
なおこれによって右腕の本多正信が10年以上逐電することに
127: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:59:09.49
>>121
本多正信とかいう同僚からの評価最低の男
本多正信とかいう同僚からの評価最低の男
142: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:00:30.12
信長というどの媒体でも大体見た目が同じ男
156: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:01:58.76
>>142
コーエーがあの見た目にする前はどんなイメージやったんやろな
コーエーがあの見た目にする前はどんなイメージやったんやろな
215: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:08:26.53
徳川家康松本潤
織田信長岡田准一
豊臣秀吉ムロツヨシ これ
武田信玄阿部寛
今川義元野村萬斎
築山殿 有村架純 違和感
織田信長岡田准一
豊臣秀吉ムロツヨシ これ
武田信玄阿部寛
今川義元野村萬斎
築山殿 有村架純 違和感
226: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:09:17.88
>>215
1番おかしいのは家康
1番おかしいのは家康
217: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:08:32.83
来年の大河三谷幸喜作なのか
軽いドラマになりそうやなぁ
軽いドラマになりそうやなぁ
308: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:18:45.15
あの時代まともに領地増やせてたの織田くんだけやんけ
何が群雄割拠の戦国時代じゃ
何が群雄割拠の戦国時代じゃ
328: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:20:28.56
>>308
西みれば毛利とか三好おるやろ
西みれば毛利とか三好おるやろ
352: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:22:34.33
>>308
地味に六角が強かったんやぞ
地味に六角が強かったんやぞ
383: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:25:15.70
>>352
六角さんポテンシャルくそ高かったんやけど隣が細川とかが無茶苦茶してたの眺めてたら三好とかいうのが一気にでかくなって守勢に回ってるうちに詰んだよな
六角さんポテンシャルくそ高かったんやけど隣が細川とかが無茶苦茶してたの眺めてたら三好とかいうのが一気にでかくなって守勢に回ってるうちに詰んだよな
93: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:53:06.29
こっから天下取るんやから凄いわ
結果論やろうけど選択ミスが少ないイメージある
結果論やろうけど選択ミスが少ないイメージある
106: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:55:42.77
>>93
まあ結果論やな
三方ヶ原でボコられたのも織田への面目を保てたと捉えれば正解なわけやしな
もしあそこで突撃したかったら、難癖付けられてた可能性もあるしな
まあ結果論やな
三方ヶ原でボコられたのも織田への面目を保てたと捉えれば正解なわけやしな
もしあそこで突撃したかったら、難癖付けられてた可能性もあるしな
110: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 09:56:29.54
>>93
桶狭間、三方原、本能寺、小牧長久手
選択ミスってたら詰みだった状況で後から見たら最適解すくってるように見えるよな
桶狭間、三方原、本能寺、小牧長久手
選択ミスってたら詰みだった状況で後から見たら最適解すくってるように見えるよな
303: 名無しのがるび 2021/12/04(土) 10:18:14.79
>>93
選択ミスを三河魂のパワープで有耶無耶にしてたいんしょう
選択ミスを三河魂のパワープで有耶無耶にしてたいんしょう
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638577650/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
信長と知り合いで氏真は無能と知っていたから独立できた
2: 名無しのコメ民
家康みたいなタイプは助言されるまでに頭の中でその選択肢は既に察知してる
「今川家には不義理なれど和尚の勧めもあって」と人に言えるのが好都合なんだよ
まぁお前らみたいな経験や努力から闇雲に逃げてる奴には
永遠にわからんだろうけどな。
「今川家には不義理なれど和尚の勧めもあって」と人に言えるのが好都合なんだよ
まぁお前らみたいな経験や努力から闇雲に逃げてる奴には
永遠にわからんだろうけどな。
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
昔の坊主は知識人で武家の子供の教育係とかブレーンしてただろ、そもそも武家も出家して坊主になってたし武家と坊主ってべったりな曖昧な関係じゃん
garlsvip
が
しました