yuenchi (16)

1: 名無しのがるび 24/06/11(火) 07:58:24
正直ワイはTDRに興味ないから外野やねんけど、外野の勝手な感想としてはそれでも別にええんやないかと思ってまうな
楽しめる人は楽しめてるんであって、キャパオーバーならどこかで誰かが楽しめない部分があるのはしゃーないよな


※追記 2024/06/11 08:02:30
こういう話らしい



12: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:01:59
どゆこと??



6: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:00:12
そら夢の国なんだから夢を掴むにはそれ相応の苦労が必要やろ
何もせずに夢の国に行こうとするやつ何て人生もしょうもないんやろな





9: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:00:59
TDLじゃないんか?TDRなんか?



13: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:02:01
>>9
ランドの話というよりリゾートの話やから



20: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:05:35
>>13
そういうことか!なるほど



15: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:04:19
お前ら最近のXのTDRの話認識してない……?
まあそれならそれでこういう話があるんやということで、どうやろ



16: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:04:33
たんに物価上がったのに賃上げされてないって話やろしらんけど



21: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:05:59
>>16
価格だけじゃないっぽいよ
本気度が試されてる
>>%no%



33: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:09:25
>>21
それ並んでるの並び屋やないか?
金払って並んで貰おうや



19: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:05:22
昔からそうだけど



22: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:06:47
昔からやけど



25: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:08:02
>>22
ここらへんが昔と違って具体的に批判されてる部分っぽい
・TODAY無くなった
・レストランメニューはスマホ
・ファストパス無くなった
・スタンバイパスやプライオリティシーティングの存在



30: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:08:51
>>25
すまん、お前の勝ちや



601: 名無しのがるび 24/06/11(火) 09:32:39
年を取ったからというだけじゃなくて、昔と明確に違う点はいくつか挙がってる>>25



27: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:08:17
並んでる?
受付順なんか?



31: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:09:00
>>27
こういう状況らしい
>>%no%



39: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:10:31
>>31
円安なんだから外国人多いのは当然
まだまだ増えるやろうな



40: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:10:33
なお会社は前年度最高益
今年度も最高益良そうな模様



42: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:10:45
昔より入場者数増えてるってこと?
減ってるのかとおもってた



47: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:12:10
する事無いはわけわかめなんやが



49: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:13:15
>>47
混み過ぎてて無課金だと全然アトラクションにたどり着けないという話だと思う



48: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:12:51
単に人が増えたって話とはちぎうの?



54: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:14:51
>>48
根本的にはそれだと思う
テーマパークってキャパシティがあって当然だから、キャパに近い段階で単価吊り上げるくらいしか打ち手がないのは仕方ないよな~って思ったり



57: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:15:34
単価引き上げについては→>>54
本質的にキャパの制限があるなら高くするしかないと思うっていう話



140: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:22:57
>>57
キャパを超えた時点で入場制限するなり新たなパーク立てて分散するなりするのが普通の企業なんですよ?



147: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:23:41
>>140
言うてガンガン増設してるテーマパークとかディズニーだけちゃう?



154: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:24:40
>>140
単価引き上げも真っ当な打ち手だと思うけど



55: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:14:58
田舎民ワイ「ディズニーってふらっと行くとこちゃうやろ」



56: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:15:17
>>55
わかる



59: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:16:00
ディズニーって『世界観』を楽しむとこであってアトラクションはメイン所さえ乗れりゃええやろ



63: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:16:26
>>59
フラッと行くとメインどころすら乗れないって話みたい



66: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:16:55
>>63
フラッとって流石に昼間にディズニー行くやつはそらそうなるよ



76: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:17:54
>>66
ああ、そのハードルについての話なんやけど、お前はそれでいい派なんやな
ワイも別にいいと思うけど(外野なので)、それこそ論点みたい



79: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:18:24
>>76
流石にディズニー行くってなったら朝7時ごろには着くようにするよね



120: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:21:13
>>79
単にそういう話ではないっぽい
アプリ内の競争を経て課金ってルートが必要みたい
>>%no%



135: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:22:32
>>120
有料チケット競争はガチ
朝9時時点でソワリン売り切れてたから



153: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:24:18
>>135
なんでUSJみたいに事前に買えるようにせんのやろな



161: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:25:13
>>153
しかもディズニーの有料チケットって一回購入したら次の購入まで3時間くらい経たなきゃ買えないからな
ファストパスで金取ってる様なもんや



173: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:26:04
>>161
去年行った時美女と野獣を入場後即買おうとしたらすでに14時以降の分しか買えなくて草生えたで



180: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:26:35
>>173
乗れただけマシや



90: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:19:20
子供より大人が本気で楽しむ場所になってるのがあかんねん



102: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:19:58
実際楽しみ方がようわからん



159: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:24:58
まあ入場制限よりも値段上げの方が先だろ普通に考えて



164: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:25:23
>>159
ずっと値上げし続けてるんやけどな



194: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:27:28
ちなみにVIPツアーって存在があって、そっちだと流石にそこそこは楽しめるみたいだね
>>%no%



203: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:28:25
>>194
初っ端そこそこ楽しめてるとは思えない感想ポストなんですが



209: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:29:25
>>203
よく読むと「アナ雪のアトラクション乗るのに乗り場で10分近く待たされました。VIPツアーですよ?ピーターパンのアトラクションはなにも確認なく2列目に座らされました。」とのことで、そこそこ楽しめてそうな感覚
そこそこなことに不満があるって趣旨でしょ



299: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:36:12
まあどこでバランスを取るかは園しだいや



378: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:44:40
じゃあ入場料5万でええやろ
ガチ勢はそれでも来るんやろ



387: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:45:55
>>378
正直問題ないと思うんだけど、なまじ認知度が高い施設/IPだからそれをやるとレピュテーションに影響ありそうだよな
理不尽な話やけど、事実として想定できることや



384: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:45:24
日本のディズニーはグッズ売上デカいからな
その分グッズの質もいいし



465: 名無しのがるび 24/06/11(火) 09:01:23
少子化なのになんでそんな増えたんや
外国人?



469: 名無しのがるび 24/06/11(火) 09:01:56
>>465
外国人もあるけど多分TDR自体の集客力が上がってるんじゃない?



477: 名無しのがるび 24/06/11(火) 09:02:35
>>469
行く回数が増えたって事か?



748: 名無しのがるび 24/06/11(火) 10:04:53
正直もう子供や高校生が気軽に楽しめる値段帯じゃないし
なんか年をとっても幼少期にしがみついてるおぞましい精神性の持ち主の集会所みたいになってないか



752: 名無しのがるび 24/06/11(火) 10:05:38
抽選制でええやん



81: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:18:24
ディズニーガチ勢ってなんだよ?
楽しむ場所じゃねぇのか



221: 名無しのがるび 24/06/11(火) 08:30:41
ディズニーやUSJ以外にも楽しめる娯楽施設なんて日本にうんとあるじゃろ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718060304/

今一番注目されている記事(・ω<)