fukidashi_taisyoku_man (2)
1: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:12:45.38
どっちなんや





29: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:18:21.01
どっちがええんやろな



2: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:13:05.81
5年たえろ



3: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:13:09.67
今はすぐでもええんやないか



5: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:13:38.49
「一生辞めたらアカン」



7: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:13:57.68
「ブラックなら今すぐ辞めろ」



6: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:13:43.09
半年いてしもたら3年はおらんとまずいのはガチやわ



8: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:14:00.91
3年は耐えろ



11: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:14:13.68
俺は辞めたで



12: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:14:19.72
すぐ辞めた理由を言えたらええねん



14: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:15:09.80
すぐ辞めても次の面接で理由ちゃんと話せたら問題ない



18: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:15:48.82
3年は耐えなくてもいいけど1年は耐えろ



20: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:16:32.83
我慢はいかんて今の時代転職してなんぼや



25: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:17:50.06
1日でやめてもええぞ



48: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:23:58.13
二年目やけど辞めるで
心身を壊してしまう



54: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:25:12.31
好きにしたら
転職できるか出来ないかは実力次第やけど



62: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:28:24.74
ワイの友人のとこ同期4人でまだ2年やのに友人以外消えたらしいわ



76: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:31:36.74
3年後にはあと1年頑張れとか言われるぞ



80: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:32:06.78
冷静になって自分に不都合な事も認めろ
確実に会社からしたら数年で辞める社員は評価低い
会社はまず数年は社員に投資して育てないといけないからな
その社員が逃げやすいと採用されづらいのは確かや
就職が厳しい事実を認めた上で転職という選択肢が正しいか考えろ



16: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:15:27.60
三年間がんばりました
その反動で2年間ニートしてます



4: 名無しのがるび 2021/03/25(木) 18:13:10.24
ニートしろ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616663565/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
熟練の技系なら耐えるしかないが
そうでなければさっさと転職


2: 名無しのコメ民
失業手当あっから1年はなるべく頑張った方がええぞ
あとつぶしが効くような資格を取る際に必要な経験年数が年以上とか多いからそれ取って辞めるとか、辞めるにしてもプラン立てといた方がええぞ


3: 名無しのコメ民
無理だと感じたら辞めるのもいいけど
それを簡単に繰り返して逃げ癖つくのだけは絶対にダメ


4: 名無しのコメ民
耐えながら次探せ


5: 名無しのコメ民
堕天使「社長を倒せばお前が社長だ」


今一番注目されている記事(・ω<)