no title
1: 名無しのがるび 19/02/20 13:44:05 主
8の段の最高難易度感、9の段のボスラッシュ感





2: 名無しのがるび 19/02/20 13:44:38
7が1番強い



3: 名無しのがるび 19/02/20 13:44:57
>>2
これ



4: 名無しのがるび 19/02/20 13:45:19
インド「1桁×1桁ですむと思うなよ?」



6: 名無しのがるび 19/02/20 13:46:21 主
>>4
君は二週目以降のやりこみ要素や



5: 名無しのがるび 19/02/20 13:45:34
九の段ドレモ一度は見たことあるからエンディング感がある



27: 名無しのがるび 19/02/20 14:04:23
>>5
これわかる
1~8面の各面のボスが順に登場するから「なつかしいなーこんな敵いたなー」って振り返りながらプする感じに近い



7: 名無しのがるび 19/02/20 13:47:00
2の段の上り坂 3の段の急降下感じ



9: 名無しのがるび 19/02/20 13:48:36 主
かけた数が24になる掛け算の
序盤中ボス、中盤以降雑魚敵になる感



10: 名無しのがるび 19/02/20 13:48:39
メロディーつきで覚えさせられた



11: 名無しのがるび 19/02/20 13:49:35
9の段のボスラッシュ感
最後の最後で今までで一番大きい数字の登場とか王道やね



12: 名無しのがるび 19/02/20 13:51:24 主
>>11
九九で最大にして最初そして唯一の81やからね



13: 名無しのがるび 19/02/20 13:51:29
でも9の段が一番規則性あって覚えやすいよな
最後いきなり別ゲーになる印象



14: 名無しのがるび 19/02/20 13:53:08 主
>>13
10のくらいに1足して

1のくらいを1引くだけやから

数字は大きいけど覚えやすくはある



15: 名無しのがるび 19/02/20 13:54:25
>>14
十の位と一の位の合計が9になる十の位は重ならないこれや!って覚えてたわ



20: 名無しのがるび 19/02/20 13:58:04
7×7=49のピエ感



21: 名無しのがるび 19/02/20 13:58:26
8×8=64の合体したらやや弱くなった感じ



22: 名無しのがるび 19/02/20 13:59:29
3の段の最初に出会う中ボス感



23: 名無しのがるび 19/02/20 14:00:46
7の段とかいうトリックスター



25: 名無しのがるび 19/02/20 14:01:59
7×4が一番つよい印象



38: 名無しのがるび 19/02/20 14:33:57
>>25
7×5で35なのに7×4が28とか絶対少ないわ



26: 名無しのがるび 19/02/20 14:02:15
10の段はクリア後のデバッグルームで10×10が神的なヤツ
11からは2週目とか異世界



29: 名無しのがるび 19/02/20 14:12:18
16×16=256のこれ以上先に踏み込んではいけない感



35: 名無しのがるび 19/02/20 14:31:32
そして流行り出す2の段タイムアタック



39: 名無しのがるび 19/02/20 14:34:23
6×6=36の語呂の良さは異常



42: 名無しのがるび 19/02/20 14:35:22
4の段の序盤から中盤におけるレベル上げ効率のいい狩場感



46: 名無しのがるび 19/02/20 14:40:13 主
1の段の簡単だけど
言いにくい感じ

すこしづつ操作方法を覚えさせられてる感じがする



47: 名無しのがるび 19/02/20 15:14:31
チュートリアルは2の段やろ



17: 名無しのがるび 19/02/20 13:56:25
ワイのイッモが幼稚園入園前の息子に九九を覚えさせようとして苦労してるらしい



19: 名無しのがるび 19/02/20 13:57:25 主
>>17
入園前はきついやろなぁ
いろんなこと触れさせてあげるのはいいと思うけど



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550637845/

みんなの反応


2: 名無しのコメ民
7×8の終盤のラスボスより強い敵感。
シャロムの箱入り娘みたいな。


3: 名無しのコメ民
1:チュートリアル
2:爽快感あるステージ
3:少し戸惑うも対処可能
4:初見でビビるもパターンつかんだ瞬間楽になる
5:ボーナスステージ
6:後半戦雑魚敵等が本気出し始めてくる
7:厄介なギミックや初見ごろし多めの一番嫌われステージ
8:単純に物量難
9:氏ぬがよい


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
幼稚園児に九九覚えさせるのは無理にやらんほうがええと思うが・・・
算数への興味関心が強い子で足し算の繰り上がりと掛け算の仕組みの理解が出来てる子なら自然と覚えるけど、その辺りあやふやな子に覚えさせても無理矢理丸暗記させてるだけになってまうで。


2: 名無しのコメ民
田沢一号生にかかれば九九なんて余裕だろ


3: 名無しのコメ民
詰んだら逆で考えて見る、案外簡単にクリア出来る。


今一番注目されている記事(・ω<)