
1: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:40:10.814
この酷暑でペットボトルのお茶代がとんでもない事になってるから水道水で水出し麦茶の量産体制に入ろうとしてるんだが
生娘を人気記事漬けにする
9: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:37.281
ごくごく飲めるよ。むしろ何ためらってんの?
2: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:40:26.721
うん
4: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:40:53.489
>>2
普通に飲める?
なんか不調無い?
普通に飲める?
なんか不調無い?
3: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:40:47.084
自家製はすぐ腐るしめんどい
6: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:13.124
>>3
カルキ入ってるから腐らないぞ
カルキ入ってるから腐らないぞ
8: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:31.474
水源に寄るだろ
実家は行けるけど今住んでるところは気温によってはコップに汲み置きが要る
実家は行けるけど今住んでるところは気温によってはコップに汲み置きが要る
7: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:15.505
都会と田舎じゃまじで味が違う
田舎のは美味しい
田舎のは美味しい
12: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:44.386
普通に飲めるが
13: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:45.277
日本の水道水は高品質だからちゃんと管理すれば3日くらい平気
15: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:41:54.937
都民だけど毎日水道水ゴクゴク飲んでるぞ
18: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:42:27.348
全然問題ない
麦茶は水出しよりも沸かした方がうまいよ
麦茶は水出しよりも沸かした方がうまいよ
19: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:42:39.910
学校とか行ってなかったの?
20: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:42:57.975
今の時期の水道水って温くて直接は不味い
真冬なら冷たいから直接飲みしても美味い
真冬なら冷たいから直接飲みしても美味い
23: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:43:41.957
>>20
わかる
わかる
21: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:43:17.369
煮出しにしろ
26: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:44:40.454
煮出しはめんどい…
色々調べてたんだけど広口ボトル買って麦茶パック入れて水道水入れて半日放置で十分ってあったよ?
色々調べてたんだけど広口ボトル買って麦茶パック入れて水道水入れて半日放置で十分ってあったよ?
28: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:45:34.030
>>26
ごちゃごちゃ言わないで今飲めよ。2リットル飲み干してこい
ごちゃごちゃ言わないで今飲めよ。2リットル飲み干してこい
30: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:46:09.711
>>28
実はもう試験的に作ってみた
今2時間くらい
実はもう試験的に作ってみた
今2時間くらい
27: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:45:01.561
沸かすならほうじ茶とかルイボス茶なんかで色々味変できるし
今はインスタントコーヒーに水道水そのまま入れたの飲んでる
今はインスタントコーヒーに水道水そのまま入れたの飲んでる
29: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:45:58.251
妹が帰ってくるときペットボトルの天然水買ってきてるけどそれ焼酎の割材にしてる入れ替えて水道水でも全く違和感ない模様
39: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:48:44.280
>>29
東京の水は不味くて飲めん!
とか言ってたやつにミネラルウォーターと東京の水道水を伏せて飲ませたら
大多数が東京の水道水が美味いと答えたやつ好き
人間は思い込みひとつで五感も鈍る
東京の水は不味くて飲めん!
とか言ってたやつにミネラルウォーターと東京の水道水を伏せて飲ませたら
大多数が東京の水道水が美味いと答えたやつ好き
人間は思い込みひとつで五感も鈍る
32: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:47:08.206
山梨とか長野とか北海道なら飲める
東京大阪沖縄のはむり
東京大阪沖縄のはむり
34: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:47:32.486
蛇口から出たてはグビグビ飲めるけどペットボトルとかに入れて後から飲んだら激マズになってる
35: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:47:38.887
コンビニが高いだけだぞ
40: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:49:06.671
>>35
毎朝出勤が早い&休憩時間は現場でマチマチだけどほとんどコンビニしか行けないからスーパーとかドラッグストアとかでも買えないのよ
安いとこで買えりゃそれが一番いいんだけど
毎朝出勤が早い&休憩時間は現場でマチマチだけどほとんどコンビニしか行けないからスーパーとかドラッグストアとかでも買えないのよ
安いとこで買えりゃそれが一番いいんだけど
56: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:03:58.778
>>40
Amazonの定期おトク便は?
Amazonの定期おトク便は?
61: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:05:41.613
>>56
定期おトク便大して安くないじゃん…
これならドラッグストアの方が安い
定期おトク便大して安くないじゃん…
これならドラッグストアの方が安い
36: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:47:46.703
浄水器通せばまあ飲める味になる
38: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:48:03.326
全然飲める
41: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:49:31.622
蒸留水が最強だからなみんな知らないだけ
43: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:51:48.774
>>41
どうやんの?
どうやんの?
73: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:21:05.615
>>43
大気中の水分を熱で集める、密閉型にして一滴一滴集めて濾過する
水不足になっても時間かければこれだけ湿度あればできる
大気中の水分を熱で集める、密閉型にして一滴一滴集めて濾過する
水不足になっても時間かければこれだけ湿度あればできる
42: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:51:31.854
東京と福岡の水道水は不味かった
59: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:04:52.834
>>42
東京は地域によるでしょ
福岡は日本の中では硬度が高いから口に合わない人が多いのは自然だけど
東京は地域によるでしょ
福岡は日本の中では硬度が高いから口に合わない人が多いのは自然だけど
44: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:52:10.684
多摩川の水だった時はマズかったけど
利根川の水だった時は気にせず飲めてる
利根川の水だった時は気にせず飲めてる
45: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:52:41.717
日本の水道水飲んで不調とか起きてたらニュースになるレベル
今の時期は塩素強めで匂いがあるだけ
今の時期は塩素強めで匂いがあるだけ
46: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:54:02.516
自治体と水源で品質かわるから
47: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:54:20.951
浄水器付けてる
直接はカルキ臭くて飲めないわ
直接はカルキ臭くて飲めないわ
51: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:57:08.556
水なんてそりゃ合う合わないが激しいからな
52: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:58:22.520
蛇口から直接コップに注いで飲んでるけど何の問題もない
53: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:59:00.995
よくよく考えてみたら飲食店のお冷なんかも全部水道水だよな…って
54: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:01:48.331
大抵の飲食店は浄水器の水出してるぞ
55: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:02:17.081
むしろ浄水器の水で量産したら飲み終わるまでにカビ生えるぞ
58: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:04:34.506
>>55
マジこれな
蒸留した水で作ると一日でだめになる
色と匂いが明らかにヤバいそれになるからすぐ分かる
マジこれな
蒸留した水で作ると一日でだめになる
色と匂いが明らかにヤバいそれになるからすぐ分かる
62: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:06:17.100
麦茶にすると飲める不思議
65: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:08:03.944
>>62
調べてたら元々質の悪い水を美味しく飲めるようにする工夫だったらしいしねお茶作り
あとお茶の抗菌作用で少々悪い水でも消毒される
調べてたら元々質の悪い水を美味しく飲めるようにする工夫だったらしいしねお茶作り
あとお茶の抗菌作用で少々悪い水でも消毒される
70: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:12:30.103
ペットボトルに貯めて自室で飲む
71: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:13:14.631
浄水器通さないと無理
74: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:22:48.210
マンション住みだったら貯水槽の水は飲めないなぁ水道管から直接給水してたら全然飲める
75: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:23:31.669
>>74
貯水槽なんだが…
ダメなのか
貯水槽なんだが…
ダメなのか
77: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:32:56.513
タンブラーに水道水と氷入れて飲むと美味しいよ
79: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:39:38.110
マンションなら浄水器あったがよいね
80: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:40:11.209
気にしないよ
81: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 21:58:09.255
飲めなくはないけどなんかえづくぐらい抵抗ある
沸騰させれば抵抗ない
沸騰させれば抵抗ない
49: 名無しのがるび 2024/07/06(土) 20:56:47.811
飲めるけど冷えたの飲みたいから買ってる
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
ここ10年くらいは水道水を飲んだ記憶がない
garlsvip
が
しました