game_tramp_card_woman
1: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:01:08.251
まじで運ゲー過ぎるだろ





2: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:01:18.039
ローカルルールの採用不採用詰めるだけで終わるゲーム



14: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:03:34.338
>>2
大富豪にガチってる陰



24: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:05:55.234
>>14
お前と遊んでもつまんなそう



3: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:01:40.435
革命やればいいだろ



4: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:01:54.914
楽しく遊んでるところに混ぜてとやってきたやつが
階段とかスペ3?とかの謎ルール使ってくることがよくあった
みんなああそういう感じかと流してたけど



5: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:02:03.546
12ボンバーも入れろ



6: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:02:03.997
全部のカードにルールがあるからな。



7: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:02:08.880
都落ちと革命を楽しむゲームだよ



8: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:02:34.006
8切りとかいうマイナールールなんだよ
2が最強っていう謎ルールもこっちは妥協してやってんだぞ
その上を作るんじゃねーよ



9: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:02:54.175
強カードで俺のターン+スリーカードとか
革命革命返しとか
最初の手札で決まる糞ゲーだょ



10: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:03:11.279
ローカルルール多すぎるせいで他の学校の奴とやると困るやつ



11: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:03:13.577
アホがすぐ自分の知ってるローカルルール全部盛り込もうとするよね
基本ルールの時点で読み合いや戦略性が乏しい運頼みのクソゲーだから何をどうしようと面白くならない



12: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:03:27.052
8切りとスペ3はアリ
11バックはどっちでもいい
階段と縛りはゴミ



13: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:03:30.047
ルール知らないけどやぎりってのが強いって聞いたよ他のやつには内緒な



15: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:03:57.379
8って何だ?思ってググったら、ローカルルールか?
8で即終了ってあった



16: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:04:11.679
8切りまではいいけどそれ以上細かいローカルルール主張し出すやつがいるとめんどくさい



17: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:04:19.254
やる前にルールの擦り合わせ出来ないのかここの連中は



18: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:04:28.841
8切と10捨てJバックは絶対入れたい



19: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:04:35.897
トランプふたつ混ぜて枚数増やすだけでかなり面白くなる



20: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:04:36.652
溜めて後半ずっと俺のターンするか
前半ブラフで押し切るかが良いな
中途半端が一番ダメだ



21: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:04:52.624
強いものがさらに弱いものから吸い上げるという日本の縮図のようなゲームだよな



22: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:05:20.249
8てなんなん?
ピエ>2>A
それと革命くらいしかルールなかったわ



23: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:05:24.036
同じ数字を同時に出せる奴と革命は基本ルールだよな?
正直それ以外要らないだろ



25: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:05:56.045
革命と8切りだけでいいかな
8切りないと革命あるまで順位変わらんわ



26: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:06:17.665
基本どんなルール付け足そうと皆で楽しめりゃそれでいいって考えなんだが
すんなり上がれるであろう大富豪や富豪を相手に如何にして弱い手札の連中が早く這い上がれるかが醍醐味なのに簡単に逆転出来るようなローカルルール増し増しにするのは内心萎えるわ



27: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:06:30.623
弱い手札で上がるには縛りないときつい
革命なんて待っても起きなけりゃ起きないし



28: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:06:36.238
貧民は運がないと這い上がれないのは現実でも同じ



29: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:06:49.444
革命、8切り、スペ3返し以外はまじでいらんね



30: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:06:52.152
5スキップ
7渡し
8切り
10捨て
11バック
12ボンバー
階段革命あり



31: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:07:11.650
陽キャは「へえ!そんなルールあるんかぁ!」でうまくまとめるけどな
陰気ばかりのトランプとか何やっても地獄だな



32: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:07:16.645
イレブンバックは弱手札救済し過ぎな感あるわな
それなら3、4は手札に温存するのが当たり前になるし
革命の起きるかどうかがジレンマな感じがなくなるじゃん



33: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:07:27.149
ローカルルール多すぎてわけわからんことになる



34: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:07:58.761
貧民はスリーカードとか階段とか革命とか出やすくなるからそれで下剋上できるというよくバランスの取れたゲームだと思うけど



35: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:08:32.434
公式ルールだけ良くね?

革命、8切り、縛り、スペード3、都落ち

これだけ



36: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:08:38.190
革命、8切り、都落ちだけで充分
そもそも大富豪は革命や都落ちというリスクと常に戦ってるわけだし、そんなに簡単に都落ちするのは逆にクソゲー

そもそも最終ラウンドで大富豪だったやつが勝利のゲームだし



39: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:10:30.483
ゴミカードも使い方次第で勝てる



40: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:11:09.230
身内以外でやるときは公式ルールが安定だな



41: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:11:19.162
個人的には縛りはあり
7渡し10捨てはなし



43: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:11:45.874
単純なパワー勝負だけでいいんだよ
現実は貧乏人が知恵絞ったところで逆転なんて無理なんだから



44: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:12:13.952
8切りスペ3役上がり禁止
この3つが1番バランスいいという話で落ち着いたはずだが



45: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:12:35.169
学校では5飛び7渡し8切り10捨て11バッククロ3開始スペ3返し最強上がり禁止縛り片縛激縛革命階段階段革命でやってたわ



46: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:13:27.049
そんな時はビリにならない立ち回り



47: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:13:34.498
9を3枚でクーデターとかいうローカルルール 
誰も知らない



48: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:13:52.916
8切り天変地異ジョーカーに3は勝つがうちのルール



50: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:14:49.440
11バックって
単純に次のやつがいらないカード捨てられるだけよな

1番理解不能なルール



52: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:18:32.079
>>50
UNOのリバースのパクリ



51: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:17:53.584
特殊効果はない方がいいわ



53: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:18:56.264
ルール全く覚えてないな



54: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:21:31.720
シンプルなルールが一番面白い
8切り、イレブンバック、階段はない方が良い

大富豪が圧倒的に有利で勝ち続ける状況をひっくり返るのが面白いのだよ
みんなが接してる状況など面白くない



55: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 20:42:09.432
昔のハンゲにあった大富豪のルールでいいよ



56: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 21:42:27.009
忘れちった
子供の頃はしょっちゅうやってたけどとんとやることないし(笑)



57: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 22:01:44.096
高校生以上でたまたま大富豪する機会があったとして基本ルールでもおもしろくないから必然的にいろいろ効果が付属されるよな
まあ友達がいないとかでトランプする流れになったことない奴もいるのかもしれないけど



58: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 22:03:13.660
大親友と大親友の彼女の連れと大貧民してたの
横で見て楽しいねって笑ってたんだけど何か質問ある奴おりゅ?w



59: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 22:08:58.951
逆に効果無くせばいい
ルールは「順番により大きいカードを1枚ずつ出す」
「全員カードを出せない時は最後に出した人からやり直し」
「カードをすべて使い切った人が勝ち」
「前回の最下位はゲーム開始時に首位にカードを公開して最大2枚交換させる」
これのみ



61: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 22:11:33.397
6引きとかいう俺の地元にしか存在しないルール
面白いからもっと流行れ



60: 名無しのがるび 2023/04/19(水) 22:10:33.210
遊び大全が正式ルールだろう??
こち亀ルールはおかしい



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681902068/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
運ゲーお前ら好きやん。
今覇権とってるゲーム大抵運ゲー。
自分の実力が明確にでる格ゲーが出来なキッズ運ゲーやっとけ


今一番注目されている記事(・ω<)