no title
1: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 08:57:52.68 ID:mxzz6Zqa0.net
すっごいすき





4: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 08:58:34.59
ガリレオ見てないと楽しめない凡作



8: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 08:59:42.02
>>4
未だにガリレオ見てないけどこの映画好きだぞ



5: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 08:58:57.72
なお真夏の方程式



21: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:03:21.35 ID:mxzz6Zqa0.net
>>5
あっちもめっちゃ好き



7: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 08:59:16.08
献身ってタイトルにふさわしい献身ぶりやもんな



9: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 08:59:50.28
堤真一じゃイケメンすぎて悲壮感がない



15: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:01:50.44 ID:mxzz6Zqa0.net
>>9
しょぼくれたおっさん完璧に演じてるやん



159: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:23:20.71
何回見ても最後の堤真一の号泣で毎回貰い泣きしてまう



13: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:01:06.38 ID:mxzz6Zqa0.net
ドラマの派生とは思えない映画クオリティ



14: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:01:46.39
小説の方が面白い



31: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:05:33.20
この人の作品読みやすくて好き



36: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:05:59.12
原作とちょっと流れ違うんやっけ?
どっちも見たけどうろ覚えやわ



45: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:07:20.04
>>36
映画は謎の登山がある



40: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:06:30.25
ホームレスの扱いはあれでいいんかよ



46: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:07:24.53 ID:mxzz6Zqa0.net
>>40
しゃーない



88: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:13:32.24
北村一輝とかいうちょっと出てきて変な声出すおじさん



92: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:14:12.42
>>88
このおじさんドラマの方にはおらんの?



104: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:16:36.25 ID:mxzz6Zqa0.net
>>92
1話にいた



108: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:17:30.56
愛さなくていいから(良心)



124: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:19:13.43
>>108
主題歌良かったな



95: 名無しのがるび 2022/03/20(日) 09:14:35.20
あれ何年前よ
めっちゃ良かったわ心に残ってる



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647734272/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
堤真一さんの号泣はこっちももらい泣きしてしまった。


2: 名無しのコメ民
原作が良くても時間の関係とか出来ることの幅でどうしても劣化しがちか爆氏するのに、あれは良かったね。小説あんまり読まなかったけど、東野圭吾作品読み漁ったわ。


3: 名無しのコメ民
ドライブ・マイ・カーより見る価値あるんじゃないかな


4: 名無しのコメ民
めいさく

役がそれぞれぴったりすぎて最高


5: 名無しのコメ民
原作と同等、もしくは超える実写化ってまずないけど容疑者Xの検診は堤真一の力で超えたと思ってる。あんなにかっこいい堤真一が冴えない中年にちゃんと見えることがまずすごい。


6: 名無しのコメ民
堤真一が良かったのは確かなんだけど、原作読んだあとに観てしまったから、とにかくイメージが違いすぎて「なんでこんなカッコいい人使うんだー感」はどうしても拭えない、どう見ても磨けば光る素敵なおじさんにしか見えない
映画が先だったらなんの先入観もなくて良かったんだけどなーって思った


8: 名無しのコメ民
>>9
原作読んでるとこれなんだよなぁ


9: 名無しのコメ民
作者がドラマ化前に思い描いていた湯川のイメージは佐野史郎さんだからな。佐野史郎さんが福山雅治になるなら石神が堤真一でも順当だろう


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
堤真一の演技すげーってなった


2: 名無しのコメ民
あの登山がいいんだよな
堤真一が先の方で、追いつけない福山を見下ろす
一度勝ってみたかったってやつ


3: 名無しのコメ民
堤真一の号泣でもらい泣きするし、そのあとのエンディングでも泣く


4: 名無しのコメ民
原作の石神さんが背が低くて頭髪が薄いイメージやから映画は違和感あった


5: 名無しのコメ民
献身をすべて無に帰す謎解きの残酷さが辛いけど定期的に見ちゃう

佐野史郎が福山雅治、卓球部がスカッシュ、相棒が男から女になる世界観なんだから、冴えない男役が堤真一でもなんら問題は無い


6: 名無しのコメ民
映画の方も好きだけど原作イメージだと禿げた森永卓郎


7: 名無しのコメ民
また見返したくなったわ


8: 名無しのコメ民
東野圭吾作品は原作つまらんのに映像化は良作率高い。


今一番注目されている記事(・ω<)