kandou_movie_eigakan (1)

1: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:27:27 主
そんなこと思いながら見てるの?





3: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:28:10
余韻が楽しいやん



4: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:28:46
映画三大論争
字幕吹き替え、エンドロール観る観ない

あとひとつは?



8: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:32:03
>>4
映画館では真ん中派か前列派か



32: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:44:06
>>8
前列か後列かやろ



39: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:45:44
>>4
洋画か邦画か



5: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:29:11
あ!日本人ぽい人の名前ある!
ワイはこう



6: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:31:20
たまに芸名みたいな名前のスタッフいるよな



7: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:31:21
はえー。モブに地元の人達いるんやー
ワイはこう



9: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:32:07
おもろい映画やったらエンドロール中に各パートのBGM聴きながら脳内で名シーン思い出してCパート待つ
つまらなかったらすぐ席立って帰る



10: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:32:38
スタッフ個人は知らんけど関わってる会社を見たい



11: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:32:52
協賛
〇〇町観光協会
とか見て舞台とかを知るのは楽しい



22: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:38:35
スタッフロールの後になんかあるかもしれんやん



53: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:50:00
>>22
これ定期



41: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:46:21
スターウォーズ8とジュラシックワールド2はエンドロール見ずにさっさと出たがええやろ?



42: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:46:41
映画始まる前の予告やマナー動画は見るか見ないか



45: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:47:08
>>42
あれは目を慣らすのにいるねん



48: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:48:29
>>42
予告は結構楽しみやわ
映画見てるのと一緒



44: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:47:07
スタッフロールで立つやつって所詮映画を暇つぶしとしか思ってなさそう



50: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:49:17
エンディングの音楽込みの映画やろ



51: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:49:18
普通に音楽とか、演出とか、オマケとか楽しんでる



61: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:52:35
演出と脚本と音楽だけ見る
知ってる名前だと あっこの人だったんだ みたいな感じになる
だから何ってわけじゃないけど自己満的な



73: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:58:19
映画は配給会社が強いから値上げできんのや
せやからジュースやポップコーンで経営費回収しとる
お布施のつもりで買ったるんやで



74: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:58:57
>>73
映画だけで2000円やぞ
映画一本見るために3000円も払えるかっつーの



75: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:59:23
>>74
てめぇの金銭感覚なんか知らねぇよ



76: 名無しのがるび 23/06/05(月) 14:59:54
>>75
ワイも映画館の事情なんか知ったこっちゃねーわ



78: 名無しのがるび 23/06/05(月) 15:03:12
持ち込みはもっと厳しく取り締まるべきや
荷物チェックで劇場で購入した以外の飲食物は没収でええやろ



87: 名無しのがるび 23/06/05(月) 15:13:59
学生だから安くするのは許さん
逆に学生は入れない位が良い



88: 名無しのがるび 23/06/05(月) 15:14:58
声優オタク「声の出演だけ見せろ」

これ何なんやろなぁ



90: 名無しのがるび 23/06/05(月) 15:17:26
好きなやつは細かいとこまで見たくなるもんだし好きにしたらいい
ただスタッフロール自体は業界人が見りゃいいし一般人まで見るのが当たり前みたいなのは偏屈やなあって思う



91: 名無しのがるび 23/06/05(月) 15:20:50
>>90
まあまだ暗いのにスマホつけたりして周りでバタバタされたらうざいやろ
列の真ん中陣取るからいつも最後まで座って眺めてるわ
洋画の場合エンドロール後に少し映像混ぜてくる嫌がらせあるし



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685942847/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
実写邦画なら脇役キャストの並びとトメが気になるんだよ。


2: 名無しのコメ民
目の敵にされてて草


3: 名無しのコメ民
あれちゃんと見るのは映画関係者だけでしょ、観客は余韻に浸る時間
今はエンドロール後におまけがあったりするのにそそくさと出て行ってしまう人は初見じゃない人?


4: 名無しのコメ民
出た人やつくった人は自分や知り合いの顔がわかる人の名前がズラ-と並ぶから楽しんで見るし、トメが誰だとか並び順がーって思うらしいな

ワイは単純にロケ地どこでやったんやろ?っていうのが気になって見るけど


5: 名無しのコメ民
1度でも大きめな制作を経験すれば作品の裏側にまで思いがまわるもんよ
そういう意味では経験は感性を広く深くしてくれる


今一番注目されている記事(・ω<)