no title
1: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:04:30
塩昆布炒めやろな





2: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:05:15
肉詰め



3: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:05:18
>>2
これ



4: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:06:24
ゴーヤチャンプルって書こうとしたけどあれピーマンじゃ無かった気がする



5: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:10:04
>>4
えぇ



6: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:10:54
炒め



35: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:34:19
ただの塩炒めが最強



7: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:11:04
チンジャオロースやわ



27: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:31:27
ワイも青椒肉絲派かなぁ
肉詰めはうまいんやけど肉の味付けとかで評価が変わるし



29: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:32:43
回鍋肉はあかんか



31: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:32:52
肉詰めか炒め物か青椒肉絲しかないしな



39: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:36:45
ワイは生



41: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:37:04
生って種ごとか?
>>39



46: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:39:19
へたも取らずに炭火で焼いたら美味いで
穴開けてそこにお好みで調味料垂らして食うんや



47: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:39:38
>>46
種も取らんのか?



54: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:42:25
>>47
面倒やから取らん



62: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:45:30
>>46
ピーマンの果汁というか野菜汁が逃げない丸焼きは正義
俺はフライパンで焦げ目がつくまで焼いて醤油つけて食う



69: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:48:53
>>62
まさに丸焼きや
炭火でやるとうまいで!



48: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:39:42
ワイは回鍋肉からや
小学生低学年の頃母親にキャベツ二種類あるからねって言われて食べたら上手くて食べ終わったあとにあれピーマンよって言われて食べれるようになった



49: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:40:13
>>48
騙す方も騙される方も草



50: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:40:50
その回すに鍋に肉って何て読むんや?まわなべにくか?
>>48



52: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:41:32
>>49
子供は母親の言うことなんでも信じるからな
>>50
ホイコーローや



116: 名無しのがるび 19/06/27(木)07:15:39
最近のピーマン全然苦くないな
食べやすいわ



117: 名無しのがるび 19/06/27(木)07:17:14
>>116
品種改良のおかげやな
中のワタとるのと 縦に切るか横に切るかでも苦みが違ったはず



118: 名無しのがるび 19/06/27(木)07:22:32
>>117
はえ〜知らんかった



66: 名無しのがるび 19/06/27(木)06:47:50
ピーマンのおいしい食べ方はこれやろ


ステーキと一緒に食う



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561583070/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
某アイドルが、朝から生のピーマン食べるといっててびっくりしたが、最近のは癖がないからまあ食べられるのかな、と納得した。


2: 名無しのコメ民
軽く茹でて、白出汁に一晩漬ける
お好みでごま油やラー油をどうぞ


3: 名無しのコメ民
今まで苦いピーマンを食ったことがない


4: 名無しのコメ民
天ぷら
野菜炒めの時は種ごと使う


5: 名無しのコメ民
イカの塩辛と一緒に炒めたらええ


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
めんつゆと生姜で冷たい煮浸し


2: 名無しのコメ民
何しても大体うまいから困る


3: 名無しのコメ民
ピーマンカはガチ


4: 名無しのコメ民
無限ピーマン
シーチキンと細切りピーマンにごま油シャンタン塩白ゴマ入れてレンチン
マジで無限に食べられる


今一番注目されている記事(・ω<)