skip_businessman

1: 名無しのがるび 24/07/28(日) 17:59:41
9~18時とかほんとかわいそう?



2: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:00:16
9~17時と比べて月20時間分の時給がもらえないなんて?





4: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:00:55
9:00-17:30なんやけどどう?



6: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:01:11
>>4
まだマシ



7: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:01:45
しれっと9-18時が基本みたいになってて気持ち悪い



12: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:03:15
>>7
弊社も規定は9~17時やが事実上の定時はそれやな
ノー残業デーも18時退社やし



10: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:02:29
初任給が同じ25万でも定時9~17時と9~18時なら18時まで働いたとして月35000円も変わってくるし



11: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:02:44
定時…?



13: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:03:33
派遣ワイ9:00~17:15



16: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:03:49
ワイまだ働いたことないからわからんけど9時間が普通やないんか?
8時間働く+1時間休憩で



17: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:04:15
>>16
休憩時間は労働時間やないんやで?



19: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:04:39
>>17
あたりまえやん
休憩時間は飯食う時間やろ?あとゲームする時間



28: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:06:07
>>19
法律的な話や
法定8時間の意味も労働時間が8時間って意味やから休憩時間は含まれない
すなわち9~18時が基本なんや



18: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:04:17
ワイはストライクゾーンが9~17歳や?



24: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:05:23
就活する時に8時~17時も案外多くてうざい



25: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:05:23
てか普通フレックスやろ



26: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:05:49
>>25
そんなの文系企業の上澄みだけや



29: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:06:14
>>26
まあ確かにそうやなすまん



27: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:05:59
9:00~17:00って普通に当たりよな
普通はこっから残業が2時間くらいある



30: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:06:58
>>27
残業があるのは置いておいて同じ9~18時労働でも1時間分時給が少ないのがな



31: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:07:16
ちなみに8時間超えたら1時間は休まないとあかんで
45分休憩とかは基本的にはアウトやで



32: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:08:02
>>31
そういう職場って大抵45+15とかやない?



35: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:08:50
>>32
工場とかは知らんけどホワイトカラーはどこも昼休憩1時間やろ
社内規定では



38: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:09:09
なお昼休みも仕事しないと終わらん模様



47: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:10:16
正直昼休憩1時間もらってもやることないンゴ
飯も30分くらいで食い終わるし



58: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:12:12
大学生時代のワイのバイト先のヤマダ電機とか残業時間15分単位の切り捨てやったけど休憩時間とか労働時間とかで全然法律守る気ない企業って多いよな



83: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:16:08
8:30開始や?



86: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:16:27
>>83
16:30定時ならセーフ



103: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:18:20
ワイの場合運用監視のインフラやから
9:00~21:00or21:00~9:00や
3日ぬほど働いて3日休み貰えるんやが大晦日とか夏休み休暇とか無いのはしんどいね



106: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:19:02
>>103
大晦日とか正月3が日とか給与2倍になるとこ結構あるやろ



132: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:22:32
基本給が20万すらない奴www



142: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:23:49
好きでもないのに生きるために仕事してる奴wwwwww



163: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:26:32
なんなら合意さえあれば労働者「やめます」企業「わかりました」の二言でその場から帰って二度と通勤しなくてもいい

これみんな知らないけど最低2週間の期間も必要ないケースがあるんやで



167: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:27:06
>>163
もう来なくていいよってパターンもね



169: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:27:32
>>167
労働法の講義でやったンゴねぇ



170: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:27:42
>>167
「もう来なくていいよ」「嫌です」のパターンもあるっちゃある
まぁ大体粛々と手続きされてやめるパターンになるけど



168: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:27:23
9時~17時って昼休どうなってんの



172: 名無しのがるび 24/07/28(日) 18:28:00
>>168
普通に1時間とるで
どうせ18時まで残業するし



292: 名無しのがるび 24/07/28(日) 19:01:59
ワイのとこは8:45-17:00やな
7時過ぎには出勤してるが残業ほぼないのはありがたい



296: 名無しのがるび 24/07/28(日) 19:05:40
>>292
それって朝は残業ついてるの?



297: 名無しのがるび 24/07/28(日) 19:07:39
>>296
残業つかん契約や
ぺーぺーの平社員でもなきゃ普通そうやろ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722157181/

今一番注目されている記事(・ω<)