no title
1: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:55:15 主
4月一日から1日も洗ってない





2: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:55:32 主
どうすりゃええんやこれ



4: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:55:49 主
毎回汚い布団で寝るの気が滅入ってくる



6: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:56:27
クリーニング出せや



7: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:56:54
布団は洗わんよ
シーツだけ洗って布団は干しなはれ



8: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:57:13 主
布団干すのはどうやるんや



15: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:59:20
>>8
窓かベランダで日光に当てるんよ
と言うか、マッマに全部やってもらってて何も知らんのやな



9: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:57:47
カバーは普通に洗濯
布団はそのまま干す



10: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:58:13 主
マットレスはどうすりゃええんや



11: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:58:16
布団干す時のクソデカ洗濯バサミないんか?



12: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:58:30 主
>>11
ない



13: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:58:40
>>12
100均で売ってるから買え



14: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:59:02 主
部屋干しじゃだめなんか



16: 名無しのがるび 22/04/25(月) 11:59:23
>>14
何の意味があるんや



17: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:00:06 主
ベランダ1階だから干しにくい



18: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:01:35 主
ベランダ出ると丸見えな



19: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:02:03
ワイも一人暮らし始めたころは同じようなもんやったで
結局万年床になるんやが



21: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:03:21 主
とりあえずシーツ洗いたい
普通に洗濯機に掛けてええんか



22: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:03:55 主
今の洗い方はファブリーズを布団目掛けて直接大量噴射してる



23: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:06:04
部屋干しでもいい、布団は敷きっぱなしだと湿気が凄いからカビがはえる
通気できるように保管すると匂いが減る
あと布団カバーと敷布団の間になんか敷くとか、
布団自体を洗えるポリエステルのワタの奴にしてコイドリーで洗うとか手段はある



24: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:06:17
ファブリーズは意味ない



25: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:06:48
シーツは洗濯ネットに入れた方がいいデカいから



26: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:09:02
布団の干し方からして知らんのは実家の時どうしてたんや
全部ママにやってもらってたんか



27: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:09:11 主
>>26
当たり前や



30: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:10:01 主
シーツ洗ったらまた布団にシーツ被せなきゃならんやんあれ手こずるんよな



29: 名無しのがるび 22/04/25(月) 12:09:40 主
布団マジでめんどくせぇわ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650855315/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
干せ


2: 名無しのコメ民
コイドリーにドォォオオオオオンッッッッッ!!!!!!!
これで一発屋や


3: 名無しのコメ民
ニトリ行って寝具の説明聞いて一式買ってこいよ


今一番注目されている記事(・ω<)