baseball_koushien_kyujou (1)

1: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 10:59:24.02



2: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:00:19.96
1回でいいよ



3: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:01:01.27
どうしても真夏にやりたいようだ



316: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 12:02:52.87
>>3
夏にやる理由を知らないようだ



9: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:03:19.62
つーか秋にやれば良いじゃん





4: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:01:04.45
競技人口も減ってるし球数も減るしいいんじゃね、知らんけど



6: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:03:08.00
7回制だと1番から3番の重要度が上がるな
6回制でいいんじゃない?



135: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:29:05.21
球児を守りたいなら球数制限なんかより7回制だよな
こっちなら「強豪校と一般校との格差が~」って難癖も無くなるし

>>6
40分ハーフ辞めて35分か30分ハーフにしてなかったっけか



449: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 12:24:01.75
>>6
なんで7回なんだろうな?
普通に考えたら6回だよね



12: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:04:45.34
プロになっても長続きせんだろなw



17: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:06:15.97
>>12
プロにしてみれば故障少なくなるから喜ぶでしょ



37: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:10:45.86
>>17
逆にすぐ故障するんだろw



18: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:06:25.04
まぁ7回ならピッチャーの球数も減らせるし悪くないな



19: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:06:28.88
攻撃時は休めるし 投手だけが心配か



21: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:07:23.73
札幌ドームでやれよ



22: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:07:27.67
ドーム球場でやれよ



25: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:07:47.39
ブロック2つに分けて決勝まではそれぞれ甲子園と神宮球場or東京ドームでやるようにすれば大会の所要時間は半分で済むよな



23: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:07:37.07
これは良いアイデアやね



24: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:07:44.08
こんなくだらんことしたら見るのやめるわ



28: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:09:04.13
二試合をナイターにしてくれ
高校球児が敗北し夢破れ涙する光景で酒が進むから




そしてその夢破れた高校球児の中からそれでも野球を捨てず後にプロで化け物と呼ばれる選手になる未来を想像するので更に酒が進むから



31: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:09:45.68
シンプルに記録の継続性がなくなるからあかんやろ



35: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:10:40.65
7回制とか、あくまでも甲子園に拘るとそういう発想になってしまうんやろな
思考回路が硬直化してそう。野球の9回制をぶち壊しにするのも反対だし、気象や時代背景のスピードの変化に追いつかず伝統文化が足枷になってる日本の悪い典型思考やな



40: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:11:02.02
これなら大会自体廃止で春季大会終わったら引退でいい



42: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:11:30.31
これはない
これは野球ではなくなる



45: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:12:41.76
9回までやってたら勝てたとか言うぞ



51: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 11:13:40.21
選手はそんなの求めてないと思うぞ
大人が勝手に決めていいもんじゃない



812: 名無しのがるび 2024/08/01(木) 13:40:14.43
とりあえず甲子園の期間は短縮しろ



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722477564/

今一番注目されている記事(・ω<)