1: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:41:31 主
面白くなってきた
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:42:05
イバラの道では
16: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:45:21 主
イバラって書いたのに薔薇って変換されたんや
5: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:42:10
生物行けばワンチャン
8: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:42:56 主
>>5
行くで
行くで
6: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:42:25
文系は無理だな
10: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:44:14
計算が苦手なだけなら希望がある
数学的な考え方が苦手なら苦労する
数学的な考え方が苦手なら苦労する
11: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:44:37 主
>>10
計算だけなら得意やで
なお理論を理解できない模様
計算だけなら得意やで
なお理論を理解できない模様
12: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:44:39
英語出来るなら何とかなる
無理なら終わりや
無理なら終わりや
13: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:44:48 主
>>12
できんぞ
できんぞ
18: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:46:33
数学出来ない奴が理系行くと途中で終わるだけだぞ
19: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:46:53 主
>>18
計算器あればいけるやろ
計算器あればいけるやろ
20: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:47:32 主
中学数学でつまづいてたワイはもうダメやね
23: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:48:17
>>20
中学数学だめやったら事実上文学法学以外詰んでね?
中学数学だめやったら事実上文学法学以外詰んでね?
24: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:49:01 主
>>23
中学数学は現時点でわかるのでセーフ
中学数学は現時点でわかるのでセーフ
25: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:49:14
工学系?化学系?
28: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:49:31 主
>>25
化学系
化学系
30: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:49:52
>>28
統計とかはやっとけ
統計とかはやっとけ
32: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:50:31 主
>>30
エクセル君に頼めばええやろ知らんけど
エクセル君に頼めばええやろ知らんけど
33: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:50:49
>>32
エクセルの関数分かればな
エクセルの関数分かればな
27: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:49:21
ワイのトッモおもくそ文系脳やのに理系行って建築士なって結局別の仕事に就いとる
35: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:51:48
国語も苦手な模様
38: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:52:10 主
>>35
国語は偏差値65あったで
国語は偏差値65あったで
43: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:54:08
>>38
それで証明から出来ないってワイとほぼ同じやん
上手いことやれば行けると思うで
それで証明から出来ないってワイとほぼ同じやん
上手いことやれば行けると思うで
39: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:52:16
将来何したいんや?
41: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:53:17 主
>>39
生態学に関わる仕事につきたい
生態学に関わる仕事につきたい
48: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:54:50
>>41
じゃあ生物とか統計学やったほうがええかもな
ガチガチの数学はいらんのちゃう?
じゃあ生物とか統計学やったほうがええかもな
ガチガチの数学はいらんのちゃう?
50: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:55:45 主
>>48
統計ならあんまり複雑じゃなさそうやし、テスト期間終わったらちょっと調べてみる
統計ならあんまり複雑じゃなさそうやし、テスト期間終わったらちょっと調べてみる
46: 名無しのがるび 22/12/12(月) 22:54:40 主
将来の夢が理系やからどれだけ数学苦手でも向き合わなけりゃいけんのやけどなぁ
92: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:14:44
イッチ大学進学後に「文系ならもっと上のランクの大学に行けたのに」とか言い出しそうw
93: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:15:29 主
>>92
「上」には興味ないんや
「上」には興味ないんや
104: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:24:30
夢だけ立派でも力が伴ってないとねえ
105: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:25:40 主
>>104
耳が痛いなぁ
生物の勉強は捗るんやけどね
耳が痛いなぁ
生物の勉強は捗るんやけどね
107: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:32:55
高校数学すらできない奴が理系に行ったらどうなるか
108: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:35:49
>>107
定期テストでボロボロになり全体の点数が下がりやる気がなくなり深海魚
受験で大失敗してようやく現実を見て浪人して文系に進もうとするも社会二科目必要で地理以外の何を選ぼうとも暗記量が膨大で地獄を見る
大学進学後は最初から文系にしてれば・・・と後悔する
定期テストでボロボロになり全体の点数が下がりやる気がなくなり深海魚
受験で大失敗してようやく現実を見て浪人して文系に進もうとするも社会二科目必要で地理以外の何を選ぼうとも暗記量が膨大で地獄を見る
大学進学後は最初から文系にしてれば・・・と後悔する
109: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:37:00 主
>>108
皆まで言うな
皆まで言うな
110: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:37:59
数3が一番おもろかったなぁ
慣れたら一番かんたんやし
慣れたら一番かんたんやし
96: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:17:15
普通に頑張れ
100: 名無しのがるび 22/12/12(月) 23:18:30 主
>>96
とりあえず頑張ってみるわ
サンガツ
とりあえず頑張ってみるわ
サンガツ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670852491/
みんなの反応
3: 名無しのコメ民
大学受験レベルの数学に理解なんて必要ないよ
4: 名無しのコメ民
>>3
IQ高めの上司は「あんなもん暗記やん」って言っとったなあ.
そして上司は「家で勉強なんかしたことない」とも言っとった.
オレはめっちゃ苦労して理解して身に付けたのに.
IQ高めの上司は「あんなもん暗記やん」って言っとったなあ.
そして上司は「家で勉強なんかしたことない」とも言っとった.
オレはめっちゃ苦労して理解して身に付けたのに.
5: 名無しのコメ民
「理系」と言う言葉は、低学歴と高学歴で意味が違う
低学歴は工業高校や看護師も理系と自称する
低学歴は工業高校や看護師も理系と自称する
6: 名無しのコメ民
理系を極めれば容姿関係なく人生の勝者になれる
7: 名無しのコメ民
偏差値65とか凄いわな
8: 名無しのコメ民
ワイ数学科、むしろ受験数学がキライな奴の方が数学に向いてる、と実感。
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
国語・理解・社会・英語辺りは回数こなせば出来るようになるが、数学はIQが大きく関係してくるからな、地頭悪いなら数学は捨てた方がええ。
2: 名無しのコメ民
大学受験じゃなくて大学の理系科目なら数学の理解は必要だぞ.
逆に最近は予備校の教え方がうまいせいか,入試だけ突破して入学しておいて
落ちこぼれるやつが増えてる.
逆に最近は予備校の教え方がうまいせいか,入試だけ突破して入学しておいて
落ちこぼれるやつが増えてる.
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
物事を把握する力と論理の組み立て、道筋の構築とそれに沿って進める力や
あいまいさを許容する性格のやつはあまり向かない
garlsvip
がしました