no title
1: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:21:06.964 ID:Q8HuHYf50.net
幼少期から中学入学までの記憶がほとんど無い
みんなそんなもんなのか?





2: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:22:06.285
写真とか記録があるかどうかで全然ちがうな
復習してるかどうか



5: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:24:07.471 ID:Q8HuHYf50.net
>>2
みんな復習してわざわざ思い出してるんか?
ふと思い出話の流れになっても反応できずに困る



3: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:22:34.448
そりゃ脳の容量限られてるし使わない記憶は消去するから



8: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:25:37.479 ID:Q8HuHYf50.net
>>3
しまい込むんじゃなくて消去なんか?ワイは正常なんか?



17: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:29:52.916
>>8
正常だよ
ヒトとして産まれて、どこから意識があるのか覚えてる人なんていないよ
産まれた瞬間の記憶あるとか言う嘘松の詭弁じゃなくほんとにあったら論文書ける



29: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:36:55.655 ID:Q8HuHYf50.net
>>17
それなら良かったが段々記憶が消えていくのも普通なんか?
もう中学も曖昧になってきてる



30: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:37:56.639
>>29
普通だろ
俺なんておととい食った夕食すら思い出せんのに



35: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:40:32.121 ID:Q8HuHYf50.net
>>30
確かに ワイも覚えてないわ



4: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:22:52.420 ID:Q8HuHYf50.net
ちな現在19
今日小学校を見たんだが通ってた実感が全く無くて怖くなった



6: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:25:14.390
なんとなくだけど
一年一枚くらい代表的な写真がある感じっぽい
それでも3才くらいから

>>4
ぜんぶ改装してたとか?



12: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:27:30.013 ID:Q8HuHYf50.net
>>6
3才からの記憶ってヤバない?どうやって覚えてるん?
全く変わってないらしい
植えてある花壇までそのままらしくて一緒に行った奴らは盛り上がってたのにワイだけ付いていけず苦笑い



40: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:43:37.945
>>4を読んだら俺より酷かったわ
流石に校舎は思い出す



42: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:45:00.606 ID:Q8HuHYf50.net
>>40
マジかよ
頻繁に思い出そうとしてないんだろ?逆になんで覚えてんだよ



45: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:47:30.207
>>42
何が逆にだよ
うざいぞ



49: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:50:48.512 ID:Q8HuHYf50.net
>>45
すまん



50: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:51:10.839
>>42
実際に行けば思い出すわ
今思い出せって言われてもあやふやだけど
実際行って触れて見たら「なつかしい~」って感覚はある



52: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:52:58.080 ID:Q8HuHYf50.net
>>50
その懐かしい、はそこに居た記憶とかそれを使った記憶が思い出されて懐かしいって感じ?
それとも漠然と懐かしい雰囲気って感じ?



65: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:02:39.071
>>52
どっちでもあるな
印象が薄いと後者で終わる

一番最悪な例が3人で話してて「それがA田B郎なんだ。」みたいな話をしてて「あーそんなやついたなー(懐かしいなー)」と言ったらもう1人がA田本人だったときの空気ね
こいつ名前も覚えてないのか?9年間一緒だったのに?って思われただろうね
人の名前は後者だわ



70: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:06:48.518 ID:Q8HuHYf50.net
>>65
なるほど
それで行くとワイは全てに関する印象が薄いみたいやな人の名前含め



79: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:14:37.395
>>70
これ
人の顔も名前も覚えるの苦手
推理小説も好きで読むんだが何度読んでもしばらくすると忘れる



84: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:21:58.941 ID:Q8HuHYf50.net
>>79
これや!ぐうわかる 全ての事象をすぐ忘れる
映画の結末とかも5、6回見ないと思い出せない



7: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:25:16.731
1週間前の記憶が無いわ
日記に書きながら過ごしてる



14: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:28:09.343 ID:Q8HuHYf50.net
>>7
わかる直近の記憶もすぐ曖昧になる
ただテストとか暗記は得意



9: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:25:42.261
昔学校でイジメとか家族から暴力とか、何かしら嫌なことなかった?



19: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:30:53.268 ID:Q8HuHYf50.net
>>9
無かったはず 親が言うには小6の時だけ先生と反りが合わなくて不登校ぎみだったらしい
教師の顔ならボヤッと覚えてる気もするけど何されたかは覚えてない



10: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:26:26.825
ずっとジモティか引越してるかでも違いそう
自分はずっとジモティ地元民



21: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:31:27.863 ID:Q8HuHYf50.net
>>10
生まれも育ちもジモティ



11: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:26:28.199
嫌なことだけは思い出す



22: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:33:11.933 ID:Q8HuHYf50.net
>>11
確かに
ほぼ唯一しっかり覚えてるのが小学生の時遊園地の壊れたゴーカートに100円呑まれたこと



13: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:27:46.970
昔バイトで大火傷したはずなんだが、今では毛も生えてるし
あれが本当にあったことなのか・・・?



24: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:34:37.422 ID:Q8HuHYf50.net
>>13
おだいじに
けど治ったか火事無かったなら万々歳やん



15: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:28:41.745
俺も1週間ごとに記憶消えるわ



25: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:35:10.231 ID:Q8HuHYf50.net
>>15
一週間フレンズやん



18: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:30:40.013
印象深い事でもなければ長く記憶できない



23: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:34:10.743
22だけど今でも3歳頃~小学校時代のこと断片的にだけど思い出せるわ
今が充実してない証拠でもある



31: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:38:00.272 ID:Q8HuHYf50.net
>>23
すごいやんそれだけで才能だろ
こっちは思い出せない上に今も充実してないよ



37: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:41:52.849
わかる
確かに俺も写真ないし当時の人との付き合いないから思い出す機会がない



39: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:43:11.598 ID:Q8HuHYf50.net
>>37
あるあるなんか 確かに思い出す機会って大事そうやな



38: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:42:21.313 ID:Q8HuHYf50.net
覚えておくコツとか思い出す方法とか無いん?
小学生それなりに充実してたみたいだし思い出したい



41: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:44:25.135
あと歌は不思議と思い出す



46: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:47:32.287 ID:Q8HuHYf50.net
>>41
ワイは五感全滅 さっき書いたゴーカート以外ほぼ何も覚えてない



43: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:46:34.797
数秒前に何してたか忘れることさえある



47: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:48:33.231 ID:Q8HuHYf50.net
>>43
あるあるだろ



44: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:47:21.787
毎日のように後悔して過去のことばっか思い出してるから大体覚えてる



48: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:49:26.139 ID:Q8HuHYf50.net
>>44
ワイも後悔しまくりで過去振り返ろうとしたら無かったんや



51: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:51:50.220
風呂入ったのさえ忘れるときがある
浴槽濡れてるで判断



54: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:54:45.526 ID:Q8HuHYf50.net
>>51
それはあんまり無いわ 風呂は神経使うからなんかな?



53: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:53:54.111
幼稚園に入る前の記憶は全くないわ



56: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:56:21.033 ID:Q8HuHYf50.net
>>53
ワイも そんなもんだよな!



55: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:55:05.397
そういえば弟がそんな感じで小学校も不登校気味だったな
嫌な記憶だから消してるか誰かにくっついて何も考えず生きてたんじゃない



60: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:57:55.465 ID:Q8HuHYf50.net
>>55
嫌な記憶なんかは思い出せんし分からんけど何も考えずに生きてたには閉口
みんな小学生からいろいろ考えてたんか?



57: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:56:42.377
無いんじゃない。思い出そうとしないだけ。



61: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:59:58.016 ID:Q8HuHYf50.net
>>57
思い出したい どうやったら思い出せる?



58: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 02:56:43.229
保育園から高校まで外観も内部も同級生が感心するぐらいには覚えてるわ
同級生なら1度も会話したことないやつでも名前まで覚えてる



64: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:01:43.376 ID:Q8HuHYf50.net
>>58
サバン?とか言うやつちゃうん?
そんな風になりたいわ



68: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:04:22.588
>>64
そのかわりかしらんが家族との思い出は全くないぞ
2泊の家族旅行だとか何度も行ってるらしいがどこに行ったのかすら覚えてない



72: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:09:38.101 ID:Q8HuHYf50.net
>>68
どっちも無いワイ涙目
バス旅行とか頻繁に行ったらしいけどな



62: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:00:18.047
俺も風呂で髪を水で濡らしただけか、シャンプーしたか、リンスまで済ませたかを覚えてない事が三回に一回くらいあるんだけどやばいかな



67: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:03:44.851 ID:Q8HuHYf50.net
>>62
それは頻繁にある



75: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:11:05.343 ID:Q8HuHYf50.net
肝心のどうやったら思い出せるかを誰も知らん件



77: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:13:35.257
デジャヴはかなりあるぞ
夢で見たシーンと現実が重なる



85: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:22:41.791
メメント



87: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:26:16.978 ID:Q8HuHYf50.net
>>85
森?



88: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:27:12.678
>>87
クリストファーノーランの映画



93: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:29:23.283 ID:Q8HuHYf50.net
>>88
見るわ なんかしんどそうやけど



89: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:27:37.668 ID:Q8HuHYf50.net
自分が生きた記憶を自分が覚えていてやれないワイ、超可哀想



91: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:28:33.062
>>89
遅かれ早かれ忘れるし
楽しく今を生きるんだな



97: 名無しのがるび 2018/01/24(水) 03:34:18.920 ID:Q8HuHYf50.net
>>91
まあ記憶が残らない分何か残しておきたい気持ちもあるし、ほどほどに今を楽しむ方向にするわ



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1516728066/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
最近になって小中の同級生の名前が出てこなくなったわ・・・
まぁそんなもんよ


今一番注目されている記事(・ω<)