daigakusei_man (4)

1: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:51:39
なんで文系選んだんや?
いうほど歴史学とか経済学とかに興味湧くか?
いうほど営業職やりたいか?



2: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:52:05
総理大臣は文系



4: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:52:19
>>2
総理大臣になりたいか?



3: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:52:15
営業だけじゃないやろ職種



5: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:52:49
>>3
多くは営業やん





6: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:52:53
理系選ぶのと同じくらいの理由やろ



8: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:53:29
>>6
理系は研究したくて行くんやぞ



7: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:53:16
文系を選んだんやなくて理系を嫌っただけや



11: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:54:24
>>7
そんなん”逃げ"やん



9: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:53:32
理系選んだら彼女作るのムズいやん



10: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:53:49
>>9
バイトとかサークルでええやん



12: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:55:36
最初から営業に行こうしたのではなく、公務員落ちた成れの果てなんだよなぁ...



13: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:55:58
>>12
文系ってみんな公務員になりたいんか



16: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:58:17
安価ミスった
>>13



20: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:59:34
>>16
公務員予備校やん



15: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:58:04
理系がそういうの疑問に思うんか?



17: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:58:29
>>15
まあ魅力的に思えんからな
単純に気になったんや



22: 名無しのがるび 24/10/13(日) 19:59:57
歴史が好きで好きでたまらなかった



24: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:00:20
>>22
図書館で本借りれば良くね?



26: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:00:43
>>24
体系的な学問として学ぶ事は代えがたい



29: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:01:34
>>26
なるほどな
好きな歴史上の人物とその魅力を教えてや



31: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:02:11
ま、ええやん文系なら
疑問もちまくっても



32: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:02:28
>>31
理系だから疑問に持つんやで



35: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:03:21
理系の職業言うても医療従事者とエンジニアくらいしかないし
この二つに興味なかったから文系



37: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:04:03
>>35
消去法ってことか?
あと理系でも技術営業できるよ



44: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:06:42
>>37
まあそうやけどどうせ営業なるんやったら卒業楽な文系の方がええやん



46: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:07:32
>>44
まあせやな
営業職やりたいなら文系やな



39: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:04:35
研究も人に頼むんか?



40: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:05:23
>>39
は?頼むとかではないやろ
質問してるだけや



41: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:06:13
>>40
文系でええやろ自分
何か焦っとるんかな



42: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:06:28
>>41
??何が言いたいのかわかんないや



43: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:06:38

理系は自分でこたえ出すやで?



45: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:07:17
>>43
データ取るのに人に聞く必要があったら人に聞くんやで



55: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:12:17
ひとに質問したり頼んだりする性格は文系やで
まさに営業向き
知らんのかな



56: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:12:59
>>55
じゃあ理系は人に質問したらあかんのか?
あかんってことはないやろ



57: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:14:08
>>56
あかんてことはないやろ笑
ただ理系は自分で答えもっとるねん



58: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:15:05
>>57
もってるけど人の意見も気になるやん
お前はx→0に近づけた時、x^xの値はどうなると思う?
ちなこれは人によって答えが変わるで



60: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:15:34
>>58
ん?どうした?急に



62: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:16:10
>>60
質問に答えろよ
どうなるんや?理由含めて



63: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:16:39
>>62
それは文系の態度やね



64: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:17:15
>>63
なぜや?これは人によって解釈が異なるから、人と意見交換して自分なりの答えを固めていく必要があるんやで



69: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:18:01
>>64
人と意見交換したと思うのは営業やって



66: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:17:35
儂、高校までの数学・物理は得意な一方で人間関係はくそ苦手だったが
文学部に進んだわ



68: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:18:01
>>66
なんで文学部に進んだん?



81: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:19:52
>>68
歴史学の研究者をめざす成り行きになった



84: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:20:15
>>81
ええやん
けど歴史に興味もつきっかけとかあったん?



87: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:20:54
>>84
父親が歴史学者だった



90: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:21:38
>>87
なるほどな
理系に進むことはできなかったんかな?



95: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:24:05
>>90
数学にも関心があったが、大学の数学を覗いてみて、
これは面白いが自分は数学には愛されていない、と感じた



96: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:24:17
>>95
なるほどな
サンガツ



98: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:25:19
文系は学費安くてキャンパスの女子も比較的可愛い



99: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:26:18
>>98
国立の総合大学行けばええやん



100: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:31:00
今現役だけど就活めんどくて震えてるよ((



101: 名無しのがるび 24/10/13(日) 20:36:04
>>100
大変だろうがまぁ頑張れ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728816699/

今一番注目されている記事(・ω<)