no title
1: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:24:07.28 ID:7//NB5pr0.net
こんな事言われたらどうする?





2: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:24:29.60
お前調べないじゃんw



3: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:24:37.34
ゆたぼんの動画を見せる



4: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:24:37.74
調べたところでわからんやろ



5: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:24:42.24
でも勉強は楽しいです



6: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:25:25.20
問題起きたときに何調べたらいいかすらわからんところからどう調べるんや



7: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:25:26.65
そういう教科は確かに大して勉強する意味ないから適当に流していいよ



8: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:25:27.17
その情報が間違ってるか判断できんやん



9: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:25:27.64
なら学校に行かなくていいよって言えばええやん



10: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:25:35.78
海外だとテストに資料持ち込み可だね
日本の暗記文化を馬鹿にするな



11: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:26:00.63
じゃあ調べていいからテスト満点取ってみろよ



12: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:26:03.87
いちいち調べなきゃわからない人材が一体なんの役に立つの?



18: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:13.57
>>12
小学生に対してこれは大人げないね
精神が子供で止まってるんだろう



29: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:29:49.16
>>18
それってあなたの感想ですよね
ところで調べないとわからない人間は一体なんの役に立つかという直接の答えになってないですよね?



39: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:32:50.92
>>29
感想だからなんや
ひろゆきのそのセリフは論理的根拠が必要な場面であったから通用するのであって単純に感想を述べたワイには全く効かんぞ
あとワイは最初からお前さんの質問には答えてないぞ



40: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:33:53.94
>>18
質問に質問で返すのってディスコミュの典型例よな



16: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:27:40.37
社会みたいなググればすぐわかる暗記科目は重要なところだけ残して後は選択科目にするべき



19: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:25.38
ワイも実際古文とか勉強する意味ないと思ってせんかったししなくて良いよって言うわ



20: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:29.25 ID:7//NB5pr0.net
ぶっちゃけ反論できなくね?



21: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:32.18
基本的な知識すらググるアホになったって使えんやろ



22: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:32.57
小島瑠璃子に見えた



23: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:50.83
ひらめきは頭入ってないと出てこんからな



24: 名無しのがるび 2022/11/27(日) 19:28:52.03
調べなくても当たり前に思い浮かぶようになるために勉強するんやで
創造力っていうのは基礎的なことが頭に詰め込まれた上でそのごった煮で生まれてくるものやからな
簡単なことすら調べなわからんような奴にクリエイティブな活動は無理



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669544647/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ある程度頭に入ってないと調べる事も出来ないんだが?


2: 名無しのコメ民
調べる意欲があってエライ!調べたらついでだから覚えてしまおう。


3: 名無しのコメ民
調べないと出てこないからだよ


今一番注目されている記事(・ω<)