1: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:51:02
Aさんはキャリアを優先し、経験やスキルを身に着け、会社に貢献。
一方Bさんは、育児を優先し休職、落ち着いたころに復帰。
どちらか一人の給料しか上げれない。お前らが社長だったらどうする?



2: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:51:21
A



4: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:51:30
Aの給料上げるわ





5: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:52:05
ワイだったらA.
簡単に言えば、育児による待遇の差を認めざるを得ないのかってのが気になる



6: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:52:45
経験も能力もちゃうならそりゃそうやないか



9: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:53:31
問題はキレよ



11: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:54:23
あくまで仕事でどんな成果が出たのか が基本やん

辞められたら困るとかそういうのがあると話は変わるけど



12: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:54:55
言いたいことがよくわからん
これでBの方を上げるべきってなる余地あるんか?
会社への貢献度は同じとかも特に書かれてないし



15: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:56:00
>>12
すまんな、休職期間中に仕事を頑張ったAの方が貢献度は上や



16: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:56:21
>>15
それ以外に評価軸あるんかいな



13: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:55:13
そらAよ
ただ休職期間分経ったらその分Bも上げる



14: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:55:54
これがほんまの質問じゃないと思いたいわ
評価者だとかなり問題があるで
なにを評価しているのかって話に



17: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:56:45
そんなところがブレブレやとやばいで



20: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:59:58
みんなワイの稚拙な疑問に答えてくれてありがとな



22: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:00:44
成果主義と子育てってやっぱ相性悪いんやな



24: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:01:27
>>22
そらそうよ



23: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:01:21
そこは手当でかんがえることかと



27: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:03:26
育児による待遇の差を認めざるを得ないとしたら、これってかなり子作りの障壁になると思うんやが、これって解決できないんかな



31: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:04:42
>>27
そんなん育児以外でも言えてしまうやろ
毎日定時にあがってゲームする自由を認めるが、その代わり努力怠るなら昇進昇給出来なくても文句は言うなとか



41: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:10:19
>>27
子育てと仕事を両立できるようにしようってだけで、仕事の能力が劣っていても子育てしてる奴は優遇しろなんて制度じゃないんだが。
もともとの趣旨から勘違いしてると思う。



44: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:13:22
>>41
そうなのか、ワイが無知すぎたわ



33: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:05:26
これAが無能でBが有能やったらどーすんの?



37: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:07:29
>>33
その場合Bは復帰後に巻き返すやろうし別にええやろ



40: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:09:26
会社にとっての損失になります ならそれでやるのはありちゃうか



46: 名無しのがるび 24/10/25(金) 19:15:31
なにかの配慮を職場にもとめて
それでパフォーマンスがでてる人はその分めべりさせて評価しないとフェアじゃないやん



7: 名無しのがるび 24/10/25(金) 18:53:16
就業規則に従うだけ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729849862/

今一番注目されている記事(・ω<)