couple_kakei (6)

1: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:30:36.94




862: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:10:12.83
家族が大量にご飯炊いてカレー大食いチャレンジとか
やってるのを見ると今かよとちょっとムカつく



871: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:20:34.23
炊飯器が長期休業状態です



881: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:24:30.27
いくらなんでも値上がりしすぎでしょ



905: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:56:19.91
5キロ2000円くらいの買ってたのにいまは3000円超えるの当たり前だわ



12: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:36:00.72
1.5どころじゃないんだが。同じ店で1.9倍だ





4: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:32:42.95
>>1
先物始まったからだろ



8: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:33:32.97
普段大して米喰わない連中が右往左往している姿は滑稽ですらある



9: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:34:03.03
秋に収穫したら改善するって言われてたのに全然変わらん
販売価格を吊り上げるための出し渋りだと思う
江戸時代なら打ちこわしが起きてる



121: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 11:07:05.59
>>9
品薄は改善したぞ
価格アップは仕方ない今までが安すぎたと諦めろ



203: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 11:30:23.15
>>121
許容できる値上げ率じゃない
値上げの流れも明らかに不自然



10: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:34:19.24
一度ガッツリ上がったのを下げることはしないだろうな
買うやつは買うし



46: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:46:21.25
売れるんだからどんどん値上げするよw



29: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:43:16.65
謎の勢力「今まで安すぎた」



857: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:05:45.76
新潟の親戚から米を貰った
今回、玄米じゃなく精米して送ってきたわ
ふるさと納税の米も届いて精米だだ余り状態なので友達に5キロあげた



870: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:20:33.09
5キロ2000円で普通に新潟コシヒカリを買えるようにしろよ
馬鹿なのか日本政府って



877: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:23:08.85
高いコメ
嫌なら食うな



896: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:43:15.91
値上がりした分のうちどのくらいが農家の利益になってるのか?
大半が流通や小売の利益になってるなら勘弁してくれ



897: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:44:14.56
ネットでコメを買う体験をしたのはよかった
これからは直接農家から米をネットで安く買う家庭が増えるだろう



903: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:55:11.12
米に限らず、安い食料商品ばかりスーパーの棚は空っぽ



901: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 15:52:05.13
米だけじゃなくて野菜や果物も高くなってるから貧乏人はマジで食えないよ…



14: 名無しのがるび 2024/10/31(木) 10:36:30.10
もう主食は別の物にした方が良い



引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730338236/

今一番注目されている記事(・ω<)