no title
1: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:56:53.347 ID:lP/Kv/rb0.net
有酸素運動しないで筋トレだけしてたらいいの?





2: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:57:20.749
食わないだけでいい



3: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:57:46.550 ID:lP/Kv/rb0.net
>>2
もちろん食事は減らす前提だけどさ



4: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:58:44.436
おまえはなにやってもむりだよ



5: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:59:04.660 ID:lP/Kv/rb0.net
>>4
現実突きつけるなよ



6: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:59:06.484
そりゃ消費したカロー分は痩せるけど?
したくないならしなくても食事制限だけでもやせるし



7: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:59:13.081
筋トレだけで痩せる人もいるよね
何が真実なのかわからない



8: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 14:59:43.199
運動なしで痩せた人は貧相
運動して鍛えた人は痩せなくてもスタイル良くなる



9: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:00:19.865 ID:lP/Kv/rb0.net
有酸素運動筋肉分解される、筋肉が遅筋化されて太りやすくなる、時間効率悪い

こんな感じで酷評されてたんだが



10: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:00:20.872
食うなって言っても食うからな太っている人は
絶対痩せねえよ



11: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:00:54.179
筋トレするお腹空く食べる太る



12: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:00:55.760
有酸素運動続けると身体が効率的に動くようになるから今度は痩せにくくなる



14: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:01:29.312 ID:lP/Kv/rb0.net
>>12
それさっき見てたYouTubeで言ってた



19: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:07:38.711
>>14
ダイエットのための運動って普通の運動とは少し内容が変わってくるんだけど、要は痩せるために有酸素運動をするのは間違ってないけど、健康になった身体は色々とエネルギーを蓄えやすいから、痩せたあとも健康と体重を維持するために運動を続けましょうって事な



13: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:01:07.032 ID:lP/Kv/rb0.net
今日はお昼ご飯ゆで卵と唐揚げ2個だけ!!!!
いつもカ麺食べてたけど



15: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:02:57.956
唐揚げやめてサラダにしろ



16: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:04:02.093 ID:lP/Kv/rb0.net
>>15
家になかった



18: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:07:03.780
筋トレだけでも痩せるけど
有酸素運動と食事制限の方がより効果がある
でもオススメは筋トレ



20: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:27:00.821
食う量変えずにジョギング始めたけど半年くらいで8kgやせたよ



21: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:36:58.033
ボディービルダー でも増量期と減量期に分けてるんだけど
増量期は肥え太ってる
筋トレだけで痩せるとか言ってる奴は駄目

そもそも、脂肪をエネルギーとして消費するには酸素を取り込む必要がある
火を燃やす時にも酸素があって燃えることを否定してるようなもんだ

筋力トレーニングで基礎代謝が上がることはあっても
無酸素運動(筋力トレーニング)で脂肪をエネルギーとすることはほぼない



22: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:44:04.579
自動車は動かすことでガソリンというエネルギーを消費する
人間の体も体を動かす(有酸素運動をする)ことで脂肪がエネルギーとして使われる

筋トレは有酸素運動ではなく無酸素運動と言われているからな
無酸素運動ではほとんど脂肪は使われない

人間の血管にも酸素が通っているんだぞ
血液や酸素があって栄養やエネルギー源も血管を通っていく
酸素がなかったら血管の血の動きも止まるだろ!って話なんだけど
何をどうすれば酸素なしで分解された脂肪がエネルギー源として体の各所に送られていくのか疑問
そういう体の仕組みを理解してから「酸素なしでも脂肪は消費される!」とか言ってくれよ



23: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:46:57.819
筋トレで基礎代謝上げればする前より痩せやすい体質になるのは間違いない
カロー摂取をコントロールすれば痩せる



24: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:50:48.600
ランニングを一年続けられるならそうしたらいいし、食事制限を一年つづけられるならそうしたらいい
続けられることを選ぶのが大切



26: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:55:20.806
食う量減らして小食に慣れるのが一番
胃袋小さくなればすぐお腹いっぱいになってリバウンドもしない



17: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:05:24.221
まあ食欲さえ我慢できりゃダイエットなんか簡単よ



27: 名無しのがるび 2021/09/30(木) 15:57:19.454
消費カロー>摂取カロー
単純にこれで痩せる



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632981413/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
どういう体になりたいかでしょ
同じような生活したらいい


2: 名無しのコメ民
ランニングしても思ったよりは痩せないけど徐々には減っていくよ


3: 名無しのコメ民
筋トレでも運動でも痩せるが、筋トレよりも何らかの運動の方が飽きずに続けられる可能性が高いから普通は運動を勧められる
ただ都内のウサギ小屋に住んでたりすると運動する場所も方法も限られるので奴の運動スペースたるジムに行って筋トレすると


4: 名無しのコメ民
運動した方がいいけど減量の主体はカロー管理。全く食わないのもダメだぞ。


今一番注目されている記事(・ω<)