1: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:38:18 ID:mZFx
それだけでGDP5%は上がるわ


2: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:39:03 ID:PZBA
了解です
3: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:39:17 ID:4Gqy
家庭科でやるだろ
って思ったけど高校だったわ
4: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:39:21 ID:2RwQ
リボ払いの利便性を教えよう!
5: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:39:56 ID:mZFx
大学が斡旋して大学生のうちに作らせろ
6: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:40:15 ID:zk5Y
どのへんが重要なん?還元率?
10: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:41:42 ID:mZFx
>>6
例えばほとんどの格安SIMはクレカなきゃ契約できない
お金がないなら格安SIMにすべきなのにクレカがないからできない
みたいな罠がある
11: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:42:42 ID:h3Ix
>>10
このレベルの馬鹿は義務教育化したところで理解できないやろ
21: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:45:47 ID:zk5Y
>>10
たしかにクレカじゃないと支払えないものとかたまにあるな
368: 名無しのがるび 23/11/08(水) 11:37:32 ID:9nZF
>>10
クレカについて教えるにしてもそんな些事は教えんやろ
7: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:40:29 ID:uicE
義務教育は教養を培う期間やからなあ
8: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:40:43 ID:N4ST
教科書貼っとくで
https://i.imgur.com/MJzbg3V.jpg
19: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:45:01 ID:svEg
>>8
これもう呪物やろ
9: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:40:59 ID:7X6l
クレカ業者が手数料ちゅっちゅするだけやん
12: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:42:54 ID:KXor
クレカて現場で店員が頑張って労働してるのにカードで払ったからて手数料とってる非労働者にお金払ってる感じかいやなんよな
13: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:43:21 ID:mZFx
あとキャッシュレス決済の利便性もクレカがあるかないかでめちゃくちゃ変わる
キャッシュレスといいながら現金チャージしてるやつが多すぎる
14: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:43:42 ID:Ab6o
学生でもバイトしてたらクレカ付きのキャッシュカードにするやろうし
遅くても社会人なれば自然にクレカ持つやろ
16: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:44:22 ID:L4dE
世の中の全ての買い物が1%オフになるって聞くとお得感しかないよな
作らん理由がない
22: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:45:52 ID:eFxO
>>16
さらに通販やとポイントモリモリやしな
18: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:44:54 ID:yCvh
1%以上の転嫁はされるけどな
23: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:46:05 ID:zjU0
店からすりゃ三角の紙置いとくだけだからなバーコードは
15: 名無しのがるび 23/11/08(水) 10:43:56 ID:Osgq
ほんま手数料取りすぎやで
現金使えない状況以外であの手数料取れる根拠薄すぎや

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699407498/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
学校では銀行にお金を預けるのも投資だって事教えて欲しいよ。


今一番注目されている記事(・ω<)