no title
1: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:00:52.51 ID:avEQX7Ut0.net
アホやろ





3: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:01:38.93 ID:avEQX7Ut0.net
いるわけないやんそんなもん
下手したらゾンビの方が可能性あるやろ



5: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:02:46.40 ID:avEQX7Ut0.net
ただワイが心霊スポットに行かないのは信じてないお化けが怖いんじゃなくてそこになにか居たらそれは人間やからや



6: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:03:20.09 ID:avEQX7Ut0.net
心霊スポットと呼ばれているところに人間がいるっていうのはガチで怖い



12: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:04:31.84
>>6
ヤンキーって人たちはそういうとこ好きだし



30: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:08:36.01 ID:avEQX7Ut0.net
>>12
ヤンキーは恐さの次元が違うやろ



16: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:05.16
>>6
これ
廃病院だろうが廃トンネルだろうが余裕で寝泊まりできるけどヤンキーが現れる可能性が怖い



24: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:58.12 ID:avEQX7Ut0.net
>>16
ヤンキーはまた別ベクトルの恐さやろ
やべーやつ1人でおったりしてみ
チビり倒すやろ



29: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:08:32.25
>>24
地味にホームレスとかいそうよな



37: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:09:20.82 ID:avEQX7Ut0.net
>>29
そういうことや
繁華街で物乞いされるのと心霊スポットや廃墟などで物乞いされるのとじゃ訳が違う



7: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:03:29.94
まぁみんな分かってて、ノリ合わせてるとこあるんやろな
王様の耳はロバの耳や



13: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:04:44.58 ID:avEQX7Ut0.net
>>7
ワイの先輩に人魂写真に収めたけど協力過ぎて削除したとか言うばかおったで



8: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:03:41.50
昨日 金縛りにあって背後になるかおる感じがして怖かったわ



9: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:03:58.74
スマホになってから心霊写真も無くなってるよね



14: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:05:01.96 ID:avEQX7Ut0.net
>>9
あるはずないからなぁ



22: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:38.51
>>9
今の技術なら逆にとてつもない心霊写真作れそうやのにな



234: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:33:35.30
>>9
むしろオーブ写真は増えとるで



10: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:04:09.64 ID:avEQX7Ut0.net
夜中の田舎道とか歩いてて遠くの方から駆け寄ってくる人間とか想像しただけでちびるやろ



11: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:04:16.08
原始人の幽霊を見ないのは
やはり幽霊にも寿命があるるからか?



17: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:08.57 ID:avEQX7Ut0.net
>>11
ちゃうで、幽霊を見たと言われ始めた時代と人間に知性が宿った時は同じなんや。



15: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:05:55.73
心霊のスポット行くやつはいるのに心霊の嘘を暴く系YouTubeがないのはおかしい



51: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:11:27.25
>>15
そっち系の企画はオカルトブーム時に
心霊モキュメンタリーとしてエンタメ化されたから無理や



18: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:09.13
決まって髪の長い女か兵隊だからなあ

髪の長いってのもリング以降に流行った気もするし結局イメージしてるものを見た気になってるだけ



21: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:33.63
>>18
落武者もあるぞ



25: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:07:15.68 ID:avEQX7Ut0.net
>>18
それな
マッチョの幽霊とか聞いた事ないわ



32: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:08:45.97
>>25
ハゲとかサングラスとかな



20: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:29.58
信じてなくても1人で夜中廃墟探検は出来んやろ
暗いのは怖いし



27: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:07:50.87 ID:avEQX7Ut0.net
>>20
ワイのレス読んだか?
そういう所でなにか見たらそれは人間なんや



23: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:06:51.23
でも実際体験するとなあ



28: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:08:13.19 ID:avEQX7Ut0.net
>>23
どんなの?



55: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:12:11.02
>>28
深夜にラーメン食おうと思って台所にいったんや
そしたら服の中になんか這い上がってくるような感触があって、当時田舎に住んでたからクモか!?と思って襟掴んで服の中見たら
「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!」
っていう女の笑い声が聞こえたんや
周りに誰もおらんし服の中もなんにも無かった



60: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:12:57.09 ID:avEQX7Ut0.net
>>55
こんな事言うのも気の毒やが、
君頭おかしいで



68: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:14:59.08
>>60
いやマジやねん
だからあんまり実家帰りたくない



83: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:17:20.56 ID:avEQX7Ut0.net
>>68
その後特に何もなかったんか?



93: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:18:39.10
>>83
うん
ラーメン食べて寝たで



102: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:19:05.01
>>93
メンタル強くて草



150: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:23:30.09 ID:avEQX7Ut0.net
>>93
やっぱ頭おかしいやないか



160: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:24:43.07
>>93
食欲はあるのかw



26: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:07:18.95
ショートヘアの幽霊はおらんのか?



31: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:08:41.01
化け猫とかありなんやったらネコ科の最古の生物の霊とかおってもええやろ



33: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:08:54.53
幽霊とか祟りとか信じない奴は夜中の墓場でハンマーで墓石粉々にしたの食べれるんだよな?
幽霊とか祟りとか信じないんだもんな?



44: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:10:39.57 ID:avEQX7Ut0.net
>>33
犯罪やろそれ
墓石は出来たてでも食べられんわ



48: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:11:19.32
>>44



35: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:09:04.80
心霊は信じてなくても夜の学校を全室赤い薄明かりにして全部屋探検したあとで寝泊まりしてくださいだったらできんやろ?



41: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:10:24.80
>>35
照明あれば余裕やろ



50: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:11:23.37 ID:avEQX7Ut0.net
>>35
ワイ以外の人間や動物や虫などの生き物もいないと保証されるならやるで



36: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:09:16.97
自分が幽霊だったらと考えたら女子更衣室のがよっぽど心霊スポットやろ



53: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:11:39.62 ID:avEQX7Ut0.net
>>36
確かに



42: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:10:28.29
暗闇を恐れるのは人間の本能やろ
そこを感じないのは脳の欠陥や



43: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:10:36.28
よく霊感強いやつが見たことあるって言ってるけどあれ夢がごっちゃになってるんじゃないか



56: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:12:14.68
もし幽霊になれるのなら観光したいよな
疲れないしどこでも行けるし絶対楽しいぞ



101: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:19:01.15
>>56
それやってる奴いそうやな
ディズニーランドとか幽霊すごそう



61: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:13:00.95
暗いのは怖いし得体のしれん何かも怖いけどそれは幽霊とは全く別物やろ
命の危険を感じて怖がってるんやから



67: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:14:28.09
暗いとこにしか出ない幽霊さんサイドにも問題があるよ
真っ昼間に300人くらいで心霊スポットツアーしたら出てきてくれないんでしょ?



71: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:15:10.47
もちろん幽霊なんか信じとらんけどじゃあめちゃくちゃ怖ーい雰囲気の廃校とかに1泊しろって言われたら無理や
信じてないのに怖いのはなんでなんやろ



78: 名無しのがるび 2021/03/16(火) 07:16:37.55
アメリカでUFOに誘拐されて宇宙人になんか埋め込まれたってテレビ番組やったら
「私も誘拐されて宇宙人に解剖された経験がある」
って言い出す人が続出したらしいよ

それとおんなじ、人間なんてそんなもん



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615845652/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
同じアホなりゃおどらにゃ損損
いねぇよ。だとそれだけで終わるけど、こんな体験がー・・・って怪談を見たりするのは楽しい。
最近は怪談も微妙なのしか出てこないけどなぁ。コンスタンスにくねくねとか八尺とか出てた時が楽しかった。


2.名無しのコメ民
幽霊の実態は錯覚か夢のどっちかだからなぁ。
本人的にはマジで見たと思い込んでるから、アホって訳ではないかな。


3.名無しのコメ民
学生の頃に文化祭の展示で警察に事故現場の写真を借りたら事故車に顔が何個も写っていて怖かった。
何枚も借りたけど何枚も写っていて現像ミスとかではないみたい。
いろんな顔だったから怖かった。
事故の怖さよりも写真の怖さに目がいきそうで借りたけれど結局お詫びをして返した。
今でも思い出してトラウマ。


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
幽霊信じてないけど、別に居てもおかしくないと思う
過去に見たり出会った人や動物、虫なんかが幽霊や宇宙人では無い事を証明しろと言われても無理だからな


2: 名無しのコメ民
中学生まで


3: 名無しのコメ民
大人になるとおばけより人間が怖くなる


4: 名無しのコメ民
幽霊おるやろとは思うけど怖いのばっかりで原始人の幽霊の目撃がないのはなぁ


5: 名無しのコメ民
霊感がどうのこうの言う奴は詐欺師か糖質かただのかまってちゃんや


今一番注目されている記事(・ω<)