1: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:14:15
高いわ



19: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:21:44
物価は上がり続けてるのに賃金は上がらない



31: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:24:09
まあ給料が上がるならラーメンも値段上がっていいわ





2: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:14:53
新横浜ラーメン博物館行ったら卒倒しそう



3: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:15:27
ワイがいつも行く店で食べるラーメンも麺大盛りで600円や…
高いよなぁ



4: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:16:52
>>2
>>3
まあ安いところは安いよな
近所の激安店は1杯350円やわ



5: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:17:23
いつもセットで2000円ぐらい使っちゃう?



8: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:17:54
>>5
高すぎ



6: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:17:37
今日の昼飯は来来亭で餃子定食1100円や



9: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:18:02
>>6
来来亭も高くなったなぁ…



12: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:19:22
>>9
デフォのラーメンが820円やからセットはお得やけどラーメン自体が高いわな



7: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:17:52
今どきチャーシューメンの時点で1000円超えるよなあ



11: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:18:45
>>7
これ
滅多に頼まんくなったわ



13: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:19:37
天一も高くなった



14: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:19:59
天一は値上げして客飛んだらしいな



16: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:20:40
>>13
>>14
はえ~



17: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:21:00
1000円超えたら割と本気でラーメンじゃなくて定食屋がいいかーってなる



24: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:22:46
>>17
分かる
多分満足度はラーメンのほうが高いけど「こんな値段ならええか」ってなる



20: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:22:09
一蘭の客離れがすごいってなんかで読んだ



35: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:25:49
>>20
一覧って昔は高い感覚あったけど
今は他のラーメン店も軒並み高いから相対的に安く感じられそう



40: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:27:06
>>35
昔は一蘭が一般ラーメンの2倍くらいの値段だったのが今や1.3倍程度やもんな



21: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:22:27
値上げ自体はしゃーなしと思うんやけどねえ
電気ガス・原材料高騰によるものだから値上げしても企業側は利益がそんな増えてないっていうね



22: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:22:33
800円まで許すわ



23: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:22:45
1000円超えるのは無理



26: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:23:14
ラーメンは650円 チャーシューメンが800円 これが普通やったぞ



28: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:23:41
ラーメンの値段て最低賃金の平均に比例するよな
つまりそのうちラーメンは1500円が当たり前になる



29: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:24:00
学食のやっすいラーメンはハム入ってたわ



30: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:24:03
昔ふくしんで一杯200円で食えたわ
量も普通やし良い時代やった



33: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:24:55
ラーメンってジャンクフードの側面があって安い割に量が多いから学生人気あったけど今じゃただの高くて体に悪い食べ物でしかないからな
そら食わんわ



37: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:26:48
>>33
これな
ハンバーガーや牛丼と同じ層やったやろ



41: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:27:28
>>37
まあ今やマックもほどほど高いしどこも変わらんっちゃ変わらんのやけどな



34: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:25:01
ラーメンに1000円出すなら定食にしようってなる



39: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:26:59
1200円がベースになってるね
1300円は許容やけど1400円はちょっとビビるくらい



45: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:28:01
今スゲー給料上がってんのにラーメン食えない奴は底辺過ぎるわ
そういう連中が日本の足を引っ張ってる



49: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:28:50
>>45
食えるか食えないかでいえば全然食えるよ
1000円超えるなら別のもん選ぶよねって話



50: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:30:18
>>49
ワイのラインは1500円やなあ
ラーメンで1500円を超えるとちょっと気になる



52: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:30:19
>>49
これ
やよい軒でなす味噌と焼魚の定食で食べるわってなる



61: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:34:42
ラーメンって学生のソウルフードやし割と付き合いで食ってきた奴もいるやろ
そういう奴は値上がりしたらわざわざラーメン食わん



64: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:35:54
>>61
ワイにとっての焼肉や寿司がこれや
付き合い以外で食わんメシ



70: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:36:53
外食に比べてスーパーの惣菜やコンビニ飯の安さよ
これ見ると物価じゃなくてなんか他が上がってるんちゃうのという気がせんでもない



73: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:38:06
>>70
コンビニはさすがに高くなったで
スーパーはようやっとる



77: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:39:11
>>73
600円超えるか超えないか…くらいだよな
スーパーは400~500円で売ってるし良心的すぎる
あと地元の弁当屋系も



76: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:39:07
観光地の飲食街がアホみたいに高くて(コロッケ1個500円~)
買わずに歩いてたらファミマがあって、やたら安く感じて爆買いしてしまった最近の思い出



78: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:39:31
>>76

それは地元の食えよw



96: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:46:20
なんだかんだラーメンのみだと1200円はあまり見ない
1100円は稀に見る



103: 名無しのがるび 25/01/07(火) 15:48:19
>>96
まあ滅多にないな
高くても980円とかギリギリ1000円超えないようにしてるところが多い
けど店的にはキツいんやろなぁ



139: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:01:30
チャーシュー麺頼んじゃうから1500円すぐいっちゃう



141: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:05:39
>>139
チャーシュー麺って美味いんだよなぁ…
汁しみしみトロトロのがすこ



140: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:02:09
学食のラーメンが大盛りで600円強くらいよな



142: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:06:06
>>140
学食は良心的価格やね
ワイのとこはラーメンなんてなかったわ



144: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:06:15
チャーシュー買ってきて、生麺ラーメンに乗っけて食べてる



146: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:07:16
>>144
ええなそれ



145: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:06:58
最近チャーシュー作りにハマってる



147: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:07:28
>>145
すごい



149: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:08:46
>>147
そんな難しくないで
別に煮込まんでも炊飯器で保温4時間やればしっとりチャーシューになる



152: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:09:37
>>149
下準備がクッソめんどくさそう
そのへんで売ってるチャーシューを処理してるんか?



159: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:11:29
>>152
豚バラを全面焼いてタレで1分煮詰めてからタレごとジップロックに入れて炊飯器ぶち込むだけや



165: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:13:24
>>159
文字だけ見ると簡単そうやな



151: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:09:07
1000円だと安くて安心する



153: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:10:05
>>151
同じ感覚やわ
特に大盛りにして1000円以内とかだとかなり安い



156: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:11:03
いうてビックマックセットもそんくらいするやろ



158: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:11:23
>>156
この前新作バーガーのセット頼んだら980円になってビビった



162: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:12:02
ラーメンだけ値上げしていたら高いと思うけど他も高いからな・・・



179: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:18:45
キャベツ高すぎて買えません



188: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:22:37
今って飲食産業の賃金が跳ね上がっているけどラーメン屋もそうなんだろうか



192: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:25:06
チャーハン屋(大盛り900円)に変わったほうが繁盛しそう



196: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:41:43
>>192
チャーハン食いたいけどチャーハン単品だと量が少ない店割とあるやんな



193: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:25:06
チャーハン屋(大盛り900円)に変わったほうが繁盛しそう



194: 名無しのがるび 25/01/07(火) 16:26:32
ラーメン大盛り無料←ラーメン無料にならないやんけ!って切れ散らかしてるやついたから日本はホンマに限界なんやろなと



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736230455/

今一番注目されている記事(・ω<)