no title
1: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:28:35.34 ID:SjeP4bNt0.net
天才ワイ「ネット碁編」





2: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:29:00.97
試験編はガチ



3: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:29:09.24
いやふつうにsai vs toyakoyoですね



4: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:29:51.53
sai VS toyakoyoやろなぁ



5: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:29:51.95
将棋のやつが参戦するとこ



13: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:33:04.16 ID:SjeP4bNt0.net
>>5
小学生を偽装して囲碁大会に参加させる中学校があるらしい



7: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:30:26.79
新初段編な



8: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:30:51.98
プロ試験までしか読んでないけどこっから面白くなる?



10: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:31:16.65
>>8
面白くなる



9: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:30:52.86
スヨンとかいう韓国チームの良心



11: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:32:08.13
北斗杯の合宿シーンが一番好き



12: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:32:34.19
>>11
ハリセンでお互い殴り合うンゴ



14: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:33:12.33
いや普通にヒカルが自分の碁の中にサイを見出して立ち直る辺りだけど



16: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:34:38.46
>>14
ヒカルが佐為ロスから立ち直らなかったらどんな人生やったんやろな?



15: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:34:00.59
終わり方が1番面白いよね
日本人が最弱なのが分かって終了て



17: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:35:49.68
>>15
囲碁界としては確かにリアルだけどあそこで話終わるのは唐突すぎて困惑したわ



20: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:36:53.07
>>15
アキラ弱小国日本でリーグ入りして2勝だけして敗退
高永夏強豪国韓国で既にタイトルにも挑戦しているトップ棋士の一角

リアル志向でそうなったってよく聞くけど、
本来なら天と地ほどの差があるはずの高永夏がアキラやヒカルを互角の力と言ってる時点でもはやリアリティも何も無いよな
ヨンハにここまで大層な設定を付けなければまだリアリティ保ててたけど



24: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:38:13.01 ID:SjeP4bNt0.net
>>20
そもそもタイトルホルダーが爺さんばっかだった時点でリアルからかけ離れてたで



29: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:42:42.61
>>24
言うてヒカルの碁の頃って加藤正夫とか小林とか趙治勲とかいたやろ



31: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:43:58.22 ID:SjeP4bNt0.net
>>29
そうなんか。すまん
にわかやったわ



18: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:36:01.31
伊角さん俺、打っても良いのかもしれない
やぞ



21: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:36:57.92
普通碁会所での団体戦だよね



26: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:39:43.53
>>21
院生三人組で一人だけ負けてた奴がおるらしい



28: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:41:35.21
>>26 福に負ける奴やししゃーない



30: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:43:06.30 ID:SjeP4bNt0.net
>>28
ヒカルと伊角さんも試験で負けてるからセーフ



36: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:47:55.76
>>30 そういえばそうやな。
和谷は何回も負けとるけど



22: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:37:32.07
ここで僕が投了!



32: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:44:18.34
>>22
これってほんとにここが一番おもろいと思ってレスしてんの?



25: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:39:39.60
ネット碁の夏休み感ええよな
三谷の姉ちゃんの店憧れたわ



27: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:41:14.03 ID:SjeP4bNt0.net
>>25
三谷アッネ「弟の友達だから内緒でタダね!」

これ法律的にセーフなんか?



33: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:44:52.68
伊角さんが今日も負けた相手はフク

誰もフクを褒めずに伊角さんの心配ばかりするもよう



34: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:47:16.78 ID:SjeP4bNt0.net
今じゃネットで強いやつがいるとか言われてもソフト打ちだよねで終わってまうんやろなぁ



35: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:47:48.50
ヒカルが自分の中に佐為を見つけてから若手プロの間で無双するのが一番好き



37: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:48:52.95
ヒカルの碁 第146局「ヒカルの碁」 ホント好き



38: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:49:56.34
三谷「賭け碁でイカサマしました」
ヒカル「済んだことはしゃーない!俺達は仲間だ!」

麻生もどき「本因坊秀策の偽碁盤売りました」
ヒカル「あんただけは許さねえ!」

何故なのか



60: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:05:38.04 ID:SjeP4bNt0.net
>>38
ゴンがキルアは受け入れられても私怨のあるピトーは絶対NGだったのと似たようなもんやろ(適当)



40: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:51:34.22
塔矢の「ふざけるな!」のシーンが一番好き



44: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:53:23.88
>>40
あれキレてからあいつ乱雑に石置いてたから
ヒカルが石置くフリして寸止めしたらアキラに二度石置かせて反則負けに持ち込めそう



41: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:51:43.38 ID:SjeP4bNt0.net
ジャンプ編集「九つの星というタイトルでは分かりにくいからヒカルの碁にしろ」
作者「おかのした」

サンデー編集「江戸川コナンという名前じゃ未来少年と被るから乱歩ドイルにしろ」
作者「いやどす」



42: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:51:59.38
伊角さん覚醒編



43: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:53:09.79
プロ試験



45: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:53:39.87
北斗杯は本筋はともかく各キャラの成長具合見れるのは面白いやろ



47: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:55:45.45 ID:SjeP4bNt0.net
>>45
・自国の九段に勝利して、高永夏と並ぶ天才として日本棋院にまで噂が流れる
・碁の合間に日本語を完璧に喋れるほどまでマスターする

あんま話題にならんけどスヨンって超天才だと思うわ
越智と同い年でこれってもうレジェンドやろ



46: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:54:53.81
どこを探してもいなかった佐為がこんな所にいた



50: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:58:21.47
>>46
ここらへんで一番面白いというか満足してもうた



53: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:59:29.94
>>46
自分の碁に師匠である佐為を見出すの神
北斗杯もコヨンハ戦で佐為ならどう打つか考えて巻き返そうとするところが好きだから韓国云々言ってる俗物にはウンザリする



59: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:03:12.04
>>53
某国の圧力みたいな陰謀論は流石に意味分からんけど展開がばからしいのは確かやからな
ヒカルを誤解で一人ピキピキする道化にされても裏事情知ってる読者からしたら茶番にしかならんし
エーグがショボくて尻すぼみ感すごいのもマイナスや
同じ敗北エンドでもアイシールドは後日談上手いことやったな



48: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:56:01.52
サイいなくなってからの話やな
囲碁の中にサイがいたんだっていうことに気づくシーンが1番すこ



49: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:57:54.38 ID:SjeP4bNt0.net
ヒカルはもし佐為ショックからあのまま立ち直れなかったら
虚しさ紛らわすために遊び人と化してそう
顔がなんか急にイケメン化してたし



52: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:59:23.66
>>49
黒髪ロングの女ばっかり追ってそう



54: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 01:59:54.09
>>49
あかりがいるから大丈夫そう



55: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:00:09.27
加賀が1番大人よな
背中押してるもん



57: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:01:04.23
>>55
挫折がはえーからなあ



56: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:00:40.91
門脇と塔谷親子にはサイの存在を打ち明けてほしい



58: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:02:41.98
普通にプロ試験編と思うワイは凡人なんか
若獅子で緒方を驚かせた1手打つとこクソ好きなんやが



61: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:06:59.36
>>58
アキラが佐為じゃなくてヒカル自身の力を認め始めてきたのもそこやからな



62: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:07:09.60
とうやvsひかるで真ん中に卍みたいに石が並んでるのを肥満がすげーリアクションで解説してた回



63: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:09:31.15 ID:SjeP4bNt0.net
院生一組で最弱だった俺が囲碁部に入ったら無双してしまった件



66: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:11:26.72
>>63
でもあの海王の大将の方が一組だった奴らの大半より勝ち組になってるよな将来



74: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:18:33.88
>>66
ああいう人種はエリートリーマンになっても引きずると思うぞ



68: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:12:00.65
サイ・・・ここにいたんだ・・・
俺うってもいいのかもしれないのとこ



70: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:16:22.31 ID:SjeP4bNt0.net
今思うとあの親父が息子の名前をカタカナにするって違和感あるよな



78: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:22:18.19
>>70
中文版では塔矢亮やし裏設定の本名は塔矢亮なんやろ



72: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:16:27.98
あかり「ファイト!」



73: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:17:52.68
>>72
筒井さんすら観戦に来てくれた大会に現れないヒロイン



75: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:20:10.09
>>72
それがあかりの最後の姿だった



77: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:21:32.42
>>72
結局サイが実質ヒロインだから蛇足なんだよな



79: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:22:39.50 ID:SjeP4bNt0.net
海王囲碁部は民度低すぎやろ
良心に見える女大将も筒井を煽りに来てたことあるし



80: 名無しのがるび 2022/08/27(土) 02:26:52.13
ヒカ碁は森下九段にボコられるとこぐらいまでは話の展開に隙がないから選ぶのムズいわ
北斗杯も別につまらんわけちゃうけど



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661531315/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
麻薬撲滅ポスター風のコラ画像が出回った事。


2: 名無しのコメ民
こんなところにいたって文字だけで泣けるからやめろ


今一番注目されている記事(・ω<)