no title
1: 名無しのがるび 21/02/07 13:38:34 主
注文住宅で建てる
良かったもの悪かったもの教えて下さい





2: 名無しのがるび 21/02/07 13:38:46
床暖



5: 名無しのがるび 21/02/07 13:39:20 主
>>2
そんなに寒くない地域だから要らないかと
欲しかったらホットカーペットとか買うかな



4: 名無しのがるび 21/02/07 13:39:10
吹き抜け構造は絶対やめとけ



8: 名無しのがるび 21/02/07 13:40:28 主
>>4
ワイもやめた
エアコンの効きが悪くなりそうだし筒抜けだしな



6: 名無しのがるび 21/02/07 13:39:52
寒くないとこほど壁ペラッペラだからむしろ必要なんだよなあ



9: 名無しのがるび 21/02/07 13:42:56
防音室



11: 名無しのがるび 21/02/07 13:43:49 主
>>9
音楽やるなら欲しいかもね
ヨッメもやらないしなあ



13: 名無しのがるび 21/02/07 13:45:50
ベランダいらなかったなあ
大して使わんのにすぐ汚れて掃除が面倒なンだわ



14: 名無しのがるび 21/02/07 13:47:16 主
>>13
やっぱそうだよな
雨漏りのポテンシャル増えるだけだしな
要らないって思いながら広いバルコニーつけちゃう予定



15: 名無しのがるび 21/02/07 13:47:38
サウナ



16: 名無しのがるび 21/02/07 13:48:14 主
>>15
自慢できるだろうけどサウナ使わないンゴ



18: 名無しのがるび 21/02/07 13:49:22
堀こたつ



21: 名無しのがるび 21/02/07 13:50:41 主
>>18
憧れるな
和室少し掘れないかな



20: 名無しのがるび 21/02/07 13:50:17
シャンデリア
鹿の頭の剥製
西洋鎧



23: 名無しのがるび 21/02/07 13:51:29 主
>>20
ただの一般おんj民なので豪邸じゃありません



22: 名無しのがるび 21/02/07 13:50:55
樹脂窓



26: 名無しのがるび 21/02/07 13:52:26 主
>>22
樹脂製だといいことあるの?



36: 名無しのがるび 21/02/07 13:55:03
>>26
結露しにくくて断熱性能がいいらしい



54: 名無しのがるび 21/02/07 13:58:11 主
>>36
はえー
これからインテリア関係も進めるから樹脂製とか見てみるよ



25: 名無しのがるび 21/02/07 13:52:07
ポストは大きめの方がええ



33: 名無しのがるび 21/02/07 13:54:30 主
>>25
外構工事の時に大きくしてもらうわ
サンクス



45: 名無しのがるび 21/02/07 13:56:42
結局こったものとか普通の家についてないもんって金かかるんよな



155: 名無しのがるび 21/02/07 14:35:58
コンセントの場所も大事よね



160: 名無しのがるび 21/02/07 14:38:07 主
>>155
結構コンセントって大事だよな
古い社宅でめっちゃ困ったことあった
大した金額じゃないしいっぱいつけよう



170: 名無しのがるび 21/02/07 14:41:13
煉瓦の暖炉



172: 名無しのがるび 21/02/07 14:41:48 主
>>170
カッコよくて憧れるンゴ
でもそこまで田舎じゃないから近所迷惑になりそう



182: 名無しのがるび 21/02/07 14:45:16
シアタールームorオーディオルーム



187: 名無しのがるび 21/02/07 14:47:43 主
>>182
金あったら作りたかったけど結局夢で終わってしまいそうや



189: 名無しのがるび 21/02/07 14:48:26
玄関やな



191: 名無しのがるび 21/02/07 14:49:24
>>189
いらんように思えるけど広いと格が違って見えるわね



218: 名無しのがるび 21/02/07 14:58:02
隣の家の木の枝は切っちゃいけないけど根はいいという謎



224: 名無しのがるび 21/02/07 15:00:08 主
>>218
ワイが逆やったら文句言いたくなるしそんなに根が張らないやつがいいよな



263: 名無しのがるび 21/02/07 15:30:04
生活導線は何回もシミュレートしたほうがいい
乾燥機使うならいいけど洗濯物を洗濯機から外に干しに行くまでの距離とか
できるだけ階段を使う回数少なく生活できるようにとか



273: 名無しのがるび 21/02/07 15:39:19
>>263
ヨッメがめっちゃ拘ってたわ
住みやすさに繋がるし時間かけてよく考えるわ



65: 名無しのがるび 21/02/07 13:59:55
トイレと風呂さえよけりゃなんとかなる



284: 名無しのがるび 21/02/07 15:47:08
いい家建つといいな



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612672714/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
真空管式太陽熱温水器だけはつけた方がいい
ソーラーパネルなんかより100倍効率いいし構造がシンプルで壊れないし
5年もすれば元取れるし風呂入り放題、お湯使い放題
雪国でもなければ一年中使える神アイテム


2: 名無しのコメ民
キッチンとトイレ、あとお風呂はおすすめ


3: 名無しのコメ民
身長180cm以上あるなら
洗面台の高さは見といたほうが
いい。
収納スペースとその照明も
気をつけるんだ。
庭に大きさな落葉樹は
植えたら剪定と掃除大変だぞ。


4: 名無しのコメ民
床暖は必要だよね。ホットカーペットなんてホコリつくし


5: 名無しのコメ民
家の断熱気密性能高ければ
床暖房なんていらん
あんなもん性能が低いからとりあえず床だけ温めて誤魔化す為のもの


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
電動シャッター


今一番注目されている記事(・ω<)