1: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:53:34.80 ID:rljMum/s0.net
1990年代に青春をすごし
2000年と共に成人して
2010年代に働き盛りを迎える
完璧じゃない?
2000年と共に成人して
2010年代に働き盛りを迎える
完璧じゃない?
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:55:09.38 ID:rljMum/s0.net
アングラ感ムンムンの90年代に青春を過ごせたらどれだけ楽しかったことか
5: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:56:39.07 ID:rljMum/s0.net
ゲーセン行きまくりたかった
2: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:54:42.57
氷河期がね
4: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:56:10.70
言うほどよくないで
6: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:56:55.68
氷河期世代で草
7: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:57:03.73
大正時代に過ごした方が良さそう
13: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:58:12.19 ID:rljMum/s0.net
>>7
大正時代にも憧れがある
大正時代にも憧れがある
9: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:57:19.76
就職がウルトラスーパーベリーハードやんけ
10: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:57:39.26
1970が就職に関しては最高か?
28: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:00:42.23
>>10
1967、1968くらいやな
1967、1968くらいやな
174: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:40:27.06
>>10
学生が人事から接待を受けるという狂気
学生が人事から接待を受けるという狂気
183: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:41:57.09
>>174
交通費支給ぐらいはあったり無かったりしたわ
交通費支給ぐらいはあったり無かったりしたわ
12: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:58:11.67
一番はバブル時代に就職した奴やぞ
14: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:58:12.51
クソやん
バブル時代で楽したいわ
バブル時代で楽したいわ
15: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:58:31.70
エアプ丸出しやん
50年生まれが攻守最強やぞ
50年生まれが攻守最強やぞ
21: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:40.13
>>15
さすがに戦後すぎませんかね
さすがに戦後すぎませんかね
16: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:58:32.11
広末とか田中麗奈か
17: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:00.53
バブル経験したかったなぁ
18: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:06.85
江戸時代が最強言うとるやろが!
19: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:08.07 ID:rljMum/s0.net
就職で困るのなんかお前らみたいなグータラだけやろ
ワイの従兄弟たち余裕で就職しとったわ
ワイの従兄弟たち余裕で就職しとったわ
22: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:50.91
>>19
就職でマウントとかレベル低すぎて草
就職でマウントとかレベル低すぎて草
29: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:00:42.58 ID:rljMum/s0.net
>>22
そういうことをいいたいんじゃない
「就職氷河期だからクソ」みたいな意見を駆逐するために言ってる
そういうことをいいたいんじゃない
「就職氷河期だからクソ」みたいな意見を駆逐するために言ってる
33: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:01:40.42
>>29
いや氷河期はクソやで
もう誰もが認めてるのに何言うてるんや?
いや氷河期はクソやで
もう誰もが認めてるのに何言うてるんや?
37: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:02:49.57 ID:rljMum/s0.net
>>33
いまみたいに誰でも働けるような時代じゃ無かっただけの話や
普通にしてて困ることなんかない
いまみたいに誰でも働けるような時代じゃ無かっただけの話や
普通にしてて困ることなんかない
20: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:37.45
バブルの日本ってマジで世界で天下とってるぐらい金あったからな
23: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 07:59:56.29 ID:rljMum/s0.net
この世の終わりみたいな中で頑張ってた90年代の文化ほんとうに憧れる
26: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:00:34.72
>>23
え?00年のが暗いぞ?
え?00年のが暗いぞ?
45: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:06:09.11 ID:rljMum/s0.net
>>26
00年代のほうが暗いのはどうい
00年代のほうが暗いのはどうい
32: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:01:39.95
>>1
ゲームが存在しない時代も体験してる。控えめに最高な年代に生まれたぞ
ゲームが存在しない時代も体験してる。控えめに最高な年代に生まれたぞ
42: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:04:41.00 ID:rljMum/s0.net
>>32
スーファミ全盛期ホンマ羨ましい
FF7も直撃やろうし
スーファミ全盛期ホンマ羨ましい
FF7も直撃やろうし
101: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:20:53.46
>>32
存在しない時代はさすがにほとんど記憶ないわ
存在しない時代はさすがにほとんど記憶ないわ
34: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:01:59.91
アベノミクス就職世代が最強やろ
40: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:03:45.24
>>34
この世代は安倍ちゃん支持してるやろな
この世代は安倍ちゃん支持してるやろな
38: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:03:34.59
松坂世代やしな
41: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:04:31.09
ワイのパッパ来年で70やけどパソコンだのスマホだの駆使して楽しそうな老後迎えてるわ
自分のウン十年後考えただけで憂鬱になるのに羨ましい
自分のウン十年後考えただけで憂鬱になるのに羨ましい
47: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:06:41.49
アマガミ舞台が90年代半ばらしいね
55: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:08:20.77 ID:rljMum/s0.net
>>47
アマガミから90年代のかおり全くしない謎
アマガミから90年代のかおり全くしない謎
72: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:12:47.28
氷河期定期
73: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:13:02.20
氷河期で地獄の世代やん
69: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:12:02.66
案の定就職氷河期スレになってて草
80: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:15:09.28
ロスジェネ末期でいいんだよね?
85: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:16:51.06
お前らってまともに働いてないくせに一丁前なこと言うよな
86: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:17:23.29
松坂世代か
92: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:18:29.78 ID:rljMum/s0.net
>>86
っぱ攻守最強の世代なんよな80年世代て
っぱ攻守最強の世代なんよな80年世代て
89: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:17:51.54 ID:rljMum/s0.net
団子三兄弟とか孫とかゴールドフィンガー99とかカラオケで歌うの楽しそう
93: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:18:59.55
まあ90年代は良かったな
キラキラしてたわ
キラキラしてたわ
98: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:20:23.42 ID:rljMum/s0.net
>>93
キラキラしてたかどうかは知らないけど10年代みたいな無気力さとは程遠かったわね
キラキラしてたかどうかは知らないけど10年代みたいな無気力さとは程遠かったわね
103: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:21:36.54 ID:rljMum/s0.net
80年代の文化は経験してないから想像すらつかんわ
ビックリマンとか?
ビックリマンとか?
107: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:23:01.19
>>103
ビックリマンはチョコの方が捨てられる問題があったわね
ビックリマンはチョコの方が捨てられる問題があったわね
110: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:23:39.80
>>103
ファミコン登場とか
漫画もおもろかった
ファミコン登場とか
漫画もおもろかった
114: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:24:34.29 ID:rljMum/s0.net
>>110
キャプ翼全盛期かな?
従兄弟全員サッカーしてたわ
キャプ翼全盛期かな?
従兄弟全員サッカーしてたわ
116: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:24:59.29
>>114
君は従兄弟しか身内おらんのか
君は従兄弟しか身内おらんのか
118: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:25:59.25 ID:rljMum/s0.net
>>116
上司もゲーセンでなんかサッカーゲームしまくってた言ってたわ
タイトル知らんけど
上司もゲーセンでなんかサッカーゲームしまくってた言ってたわ
タイトル知らんけど
104: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:21:39.10
初任給
1990:18.6万円
2017:20.5万円
ジャンプ
1990:190円
2017:290円
どうなっとんねんこの国
1990:18.6万円
2017:20.5万円
ジャンプ
1990:190円
2017:290円
どうなっとんねんこの国
115: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:24:42.65
>>104
ジャンプ600万部とか発行されてたなそういや
ジャンプ600万部とか発行されてたなそういや
117: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:25:12.91
アニメとお笑いの地位を上げたのは間違いなくこの世代
119: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:26:56.46
ハイスコアガールの登場人物って80年世代か?
84: 名無しのがるび 2020/12/28(月) 08:16:29.97
経済的にどうかは知らんけど文化的な側面はマジで最強やったと思うけどなあ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609109614/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
原材料費高騰物の値段高くなる
わかる
じゃあ高くなったぶん誰が貰ってんだよ
詳細に出せよ。びびって出せないマスコミだっさw
わかる
じゃあ高くなったぶん誰が貰ってんだよ
詳細に出せよ。びびって出せないマスコミだっさw
2: 名無しのコメ民
高専だった俺は勝ち組だな、確かに野郎共とだけだけど思いつきで旅行行ったりしてた。
受験戦争とか他人事で桃鉄やいたスト皆でしまくって徹夜、プレステサターン持ち寄ってゲーム大会。
氷河期だから前よりは少ないと言われたがそこそこ有名な企業のパンフの束渡されて、こっからえらんで第三希望まで書いてと雑な就職活動、しかも全員採用。
特に苦労することなく皆専門分野では名高い所に就職
受験戦争とか他人事で桃鉄やいたスト皆でしまくって徹夜、プレステサターン持ち寄ってゲーム大会。
氷河期だから前よりは少ないと言われたがそこそこ有名な企業のパンフの束渡されて、こっからえらんで第三希望まで書いてと雑な就職活動、しかも全員採用。
特に苦労することなく皆専門分野では名高い所に就職
3: 名無しのコメ民
1981年生まれだけど、社会で生きづらいかどうかは別として、
今のほうが格段に便利な世の中だから今のほうがいいよ
2000年生まれとか羨ましい
今のほうが格段に便利な世の中だから今のほうがいいよ
2000年生まれとか羨ましい
4: 名無しのコメ民
従兄弟の姉ちゃんが80年生まれだったな確か。
俺は91年の早生まれだけど何もかも中途半端。
80年生まれのように昭和を生きたわけでもなければ、
00年生まれみたいな本格的なデジタルネイティブでもない。
俺は91年の早生まれだけど何もかも中途半端。
80年生まれのように昭和を生きたわけでもなければ、
00年生まれみたいな本格的なデジタルネイティブでもない。
5: 名無しのコメ民
正に1980年生まれの2000年に20歳を迎えた俺氏。
バブルは弾けていたみたいだが世の中には新しい事が沢山ありキラキラしていた時代。ゲームや音楽、ファッションなどの進化の世代。また、ノストラダムスの大予言やサリン事件、就職難など世紀末感もあり全てがぶっ飛んだ時代だった。
バブルは弾けていたみたいだが世の中には新しい事が沢山ありキラキラしていた時代。ゲームや音楽、ファッションなどの進化の世代。また、ノストラダムスの大予言やサリン事件、就職難など世紀末感もあり全てがぶっ飛んだ時代だった。
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
先輩後輩がまあまあ糞率高いぞ
先輩70年代ヤンキー
後輩徐々にゆとり世代に 冷笑主義的で信頼できる奴が少ない
先輩70年代ヤンキー
後輩徐々にゆとり世代に 冷笑主義的で信頼できる奴が少ない
2: 名無しのコメ民
80年代を小中高辺りで過ごすのが最高やろ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
思い出補正もあるんだろうけど
garlsvip
がしました